ウェポン・セットのこと
ハセガワのウェポン・セットに、久々の新作が出たそうです。お品書きを見る限り、今一つ新鮮味がありませんが、とりあえずシリーズの存続自体は歓迎しましょう。
このシリーズの(というより、ハセガワの現用機の)在り方については、以前niftyでぼそっと言ったことがあるんだけど、ま、誰も気に留めてはいないと思うので、少し整理した上で、もう一度書いてみます。
現行の「兵装別売」方式のメリットとしては
(1)飛行機キットの単価を下げられる
(2)同一兵装の形状が、異なるキット間で異なる、といったことが避けられる
(3)かなり特殊な弾種も製品化できる
(4)古いキットも見栄えがよくなるといったことが挙げられると思います。このうち、(1)は、まあそうなんだろうなとは思いますが、下に述べるように、そのかわり「あるべきものがない」という欠落感を抱えています。但し、メーカの心理とすれば、新しい飛行機キットを出す度に、同じミサイルや爆弾のモールドを作り直す必要がない、という意味で、合理的ではあるのでしょう。
(2)はシリーズ開始当時に喧伝されたことですが、果たしてそれほど大きな問題なのかな、と思います。少なくとも、私のように年に何機も作らないモデラーの場合、同一弾種を使うのも何年かに一度。その間に技量や作風も結構変化しますので、並べた時に多少の不揃いが出るのは当たり前です。大体、それを気にするようなモデラーなら、過去の作品との整合性などより、最新のモールド技術によるパーツを求めるんじゃないかな?
(3)はまあいいでしょう。但し、ちゃんと最新の弾種や米軍関連以外へのバリエーション展開が継続されるなら、ですが。
(4)もいいですか。でも、弾だけよくなってもねえ(笑)。コクピットとか脚回りとかのグレード・アップも考えてもらえるとありがたいですね。(フジミのE-2みたいな形で延命できるキットは、少なくないと思うのですが)
一方、デメリットとして、私が最近感じることですが
(a)戦闘機/攻撃機にミサイルや爆弾が入っていないのは寂しい
(b)飛行機のキットのモールド技術や考証のレベルに弾の方が追い付かない(a)は、'All in One'というプラモの原則(そんなもんしらないよって?)に拘わる問題。一応、キットだけでも飛行機として完成はしますが、画竜点睛を欠く感は否めないでしょう(ブルーズやTバーズのF-4にスパローが入ってないなんてのは、「完成」すらしないわけで、これ以前の問題ですが)。特に年少者にとっては、他社の弾付きキットにアピール度で劣るだろうし、何より、折角胸踊らせて買ってきたキットに、「◯◯は別にお求め下さい」なんて書いてあるのは、相当discouragingなのではないかな?(或いは、皆、ミニ4駆のおかげで別売には慣れっこか?)
(b)は、あのF-14が出た時に感じたことで、機体は「最新の技術でリニューアル!」といっておいて、ウェポンは10年前のものをそのまま使えとは、矛盾しているのではないかということ。(特にフェニックスの形状には不満があるのだ!)もともと「作品のグレードアップのために」という触れ込みだったはずのこのシリーズが、現在の目で見ると、必ずしも「最上」のモールドとは言えなくなっており、しかも、このシリーズによっかかってきたハセガワ製品群には、替わり得るパーツがどこにもない!ということになっています。このままでは、早晩、ハセガワ製の飛行機は、他社製のウェポンを流用するのが当たり前、といったことになりかねません。ま、最近ハセガワさんからは、ウェポン・セット使うような現用機のキット自体が出ませんけど;_;)
で、前置きが長くなりましたが、私の希望はこんな具合です。
(i) 今よりも細かいフレーム割りでウェポンをパーツ化する。
(ii) 上記フレームを、関連の強い飛行機のキットに標準で同梱する。
(多少の不要パーツがでることはやむを得ない)当然、複数のキットに同じパーツが入る。
(iii)特殊な弾種については、現在と同様、数種類を集めて別売とする。
(時々、飛行機のキットにいれて「限定サービス版」としても可)
(iv)上記パーツ群は、定期的に(例えばパッケージ替えや値上げの際等)、飛行機側とは別に金型の
更新を行い、製品のグレードを維持する。
(v) フィンのエッチング化、シーカのクリア・パーツ化等を図った、真の「グレードアップ・バー
ジョン」を別売する。これも、定期的に更新と拡充を図る。(i)〜(ii)は、1/48のF4U-4Bや天山が、他のキットの兵装を流用していることにヒントを得ました。こうした形で、パーツを共用化した上で、あくまで「飛行機のキットには弾が入っていて当たり前」にして欲しい、ということです。(iii)は、上記メリット(3)を認めてのこと。(iv)は、まあ、改善の余地があれば、ですね。前述のフェニックスやら、1/72のAIM-9Jやら、もう我慢できないし、フィンの厚味も、もうちょっとなんとかなるならして欲しい、と。(v)も同じで、(i)、(ii)で解決できるなら不要ですが、エッチング入りパーツを標準にすることには、まだ抵抗があるでしょうし(私も、「プラモ」の在り方としていいことかどうかわからない)。
以上、経営についてはまーったくのド素人のたわごとですが、いかがでしょうか、ハセガワさん?
(1999.6.6)
模型なたわごとへ|模型のページへ|おなみどらっがーへ