ヒューズ TH-55A オセージ (ハセガワ たまごひこーき)

Hughes TH-55A Osage (Hasegawa Egg-Plane)



たまごひこーきの歴史の中でも傑作とされるヒューズ300。これも初めて作りました。

実機については何も知りませんが、Wikiで軽く調べる限り、モデル269とか300とかいろいろ名前があり、しかも途中でシュワイツアーに売却されたりしていて、ややこしい来歴を持っているようです。キット指定のデカールはU.S.ARMYなので、正しくはTH-55なのだと思います。



組み立ては完全に素組み。何か気の利いたひと手間を加えてみたい気はしたのですが、調べてみると、キャビン形状やエンジン周り、スキッド周りなど、実機とはかけ離れているところが多く、少々手をかけてもリアルなものにはなりそうにないのでギブアップしました。正直にいうと、為則氏が作られていた水上型のインパクトが強くて、アレに勝てる見せ方が思いつきません。

キャビンの塗り分けは、曲率が強くてマスキングが大変。燃料タンクの接着・位置決めに強度・精度が全然出ないことなどと合わせ、どうもビギナー向けのキットではないな、と感じます

ネットで写真をあたった限り、米陸軍のオセージは全面赤ではなくオレンジレッドのようです(アークティックオレンジかも)。一応オレンジに振ったつもりでしたが、クレオスの3番の発色が強力で、ただの赤になっちゃいました。ちゃんとオレンジにしてやると、かなり印象が変えられそうす。

主ロータ・ブレードの塗り分けは一応実機写真を参照。テールロータのパーツは、上→前→下→後ろの向きに回転するような形状になっていて、一般常識とは逆なのでぎょっとしましたが、これは実機どおりでした。


アーミーのTH-55は垂直安定板が小さな三角形なのですが、面倒になったのでキットのまま

実機のキャビンは、並列複座を収める中央部がほぼ平行断面なので、俯瞰するとキットとは全然イメージが異なります。厳しいことをいうと、このキットがオセージに見えるのはこのアングル↑(側面形)だけかも。

(2018/07/16)



戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ

メールはこちらまで|Mail to here