ハセガワ1/72 F-104Sのくどめ(?)のチェック

 ハセガワから、ヨンパチのF-104発売が予告されました。大変嬉しいです。例えハセモノのパッケージに手を出したあとであっても(笑)。72の発売から11年。32からは25年。これで、3スケールが揃うわけですね。

 先発の72は、89年の発売(あ,もう10年も前か)以来、大きな欠点のない「優良キット」として、高い評価と共に市場に定着していますが、私個人は、作ってみて、いくつか不満を感じています(余り他に云う人はおられないようで、私の高望みが過ぎるのかもしれませんが)。この機会に、3年前に某所にアップした「感想」を採録し、1/48の新キットが、こうした点にも気を配られた、素晴らしいキットになることを願いたいと思います。

 尚、以下には、キットの「気付き事項」(短所)を書き連ねるので、「美点」(長所)にはいちいち触れません。総合的に見て、よいキットであることは、多分いうまでもないので・・・

(1999.12.19)

  ********************************************************************

・形状は良好(だと思う。実は自信がない)。尤も,あの名作1/32の14年後に出てきて基本形状がおかしいようでは話になりませんが。

・最もいただけないのは,組立の極初期に主脚を組み込まなければいけないという、80年代末(平成元年だ!)のキットにあるまじき構成。主脚柱をつけないと脚室隔壁がつけられず,隔壁をつけないと胴体前後が接着できない(後者は,できないことはないけど)。左右一体の主脚柱は,角度決めには便利か知れませんが,こういうところこそ,左右別々でもバッチリ角度が決まるような,ハセガワ得意の(今は昔か!?)care free設計で以て,塗装後に接着できるようにして欲しかったところです。仕方がないので,私は主脚柱をエッチング・ノコで付け根から左右に割り,後から強引に押し込めるようにしました。

・胴体ライトの極小クリアーパーツは使いづらい。胴体の穴と形が合わないし,小さすぎてゲートの整形なんてできないし,絶対(?)一つか二つはなくすし。それでいて,コクピット後方のスパイン上やランチャー後部のライトが無視されているのは何故?

・前後分割の胴体は,F-4程ではないけど,やっぱり段ができやすく,出来たときの整形が(場所的に)やりづらい。ドーサル・スパインの幅が前後で違ってしまうのも見苦しいところ。

・インテークの合わせが悪い(ショック・コーン付きの機体のキットとしては標準的なのかしれませんが,それにしても進歩がない)。適当に削り合わせていたら,左右でラインが違ってしまいました(笑)。インテーク内が筒抜けなのも一寸哀しい(確かドラケンもそうじゃなかったかな)。

・前脚室前方の穴やバリア・デフレクタ収納部,それにバルカン砲のガス抜きスリットがきれいに無視されているのは何故?この時代のキットなら,当然機首下面を別パーツにしてでも再現してしかるべきでは?(今回はS型なのでスリットは不要ですが,他の型ならせめてデカールでも・・・)

・キャノピーは,胴体に比べて僅かに寸足らず。前後方向は,後部に0.3mmプラ板を挟むことで解決しますが,高さと幅も少し・・・

・ウインドシールド前端と胴体の分割が透明部ぎりぎりで,接着に神経を使うし,小さく突き出したIRサイト用フェアリングが胴体共々左右分割されていて整形しづらい。このあたり,組み立てやすさに対する配慮に欠けます。裾の部分まで少し広めに一体の透明部品にするという程度の工夫がなぜできないのか。

・ドーサル・スパインの先端が少し浮き上がって,側面形を乱しています。削れば済むことですが,断面の丸みを維持するのは一寸難しい。

・後部胴体のリベットはF-16以来の「まばら打ち」(A-7やT-4でも見られるアレ)で,全くのあらずもがな。

・計器盤は,サイドコンソールに乗るように接着すると,グレアシールドに届かない(こんな基本的なパーツの接着位置がはっきりしないとは情けない)。

・エアブレーキが開かない。ちょっと悲しい(涙)。

・最後に。なんでA/C型が出ない!?(まさか機首右側のNACAダクトを気にしているのでしょうか?)

--------------------------------
 

 ・・・偉そうなことを言っておいて,自分はどれだけやったかというと,コクピット後方とランチャー後部のライトを作り直した以外は全くの素組み。まあ,毎度の事です。

模型のぺーじへ制作記の目次へおなみどらっがーへ

メールはこちらまで|Mail to here