(January/2000 〜 June/2000)

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(更に昔のはこちら↓)

(March/1999〜December/1999)

23日付けの新聞によると、シドニー五輪の開催期間中、選手が個人のHPで、日記や写真を公開することを禁止する旨、日本各競技団の監督に通達が出されたそうです。こんな取り決めを打ち出すのは、きっと第2の千葉すずの登場を恐れる日本ならではかと思ってよく記事を読むと、なんとIOCの方針だとのこと。

IOCが何と説明しているかは知りませんが、非常識な高額で放送権を購入した既存のスポーツ・メデイア(=テレビ)の収益(当然それは、この次の五輪でIOCが享受する放送権料の価格設定にも直結する)に配慮してのことであることは明白。まあ、選手個人のHPでなくても、ファンが展開する「非公式」なサイトはいくらでもあるので、こんなつまらない「規制」は確実にザルと化すことでしょう。私はインターネット礼讃主義者ではありませんが、こういう、組織の既得権益のために選手個人の「表現の自由」を平気で踏みにじれるという考え方に、インターネットが風穴をあけられるのなら、実に結構なことだと思います。

でも、やっぱり、競技を選手の手に取り戻すためにいちばんいいのは、今のスポーツ・ビジネスに、皆が「NO!」ということなんだけどな。

(2000/06/25)


近所のおもちゃ屋兼模型屋に、全く唐突に、エレールの新作(?)、1/144のラファルMとミラージュ2000-5Fが入荷していたので、迷わず購入(各700円也)。ドイツレベルのOEMに違いないと信じて疑わなかったのですが、帰宅して箱を開けてみると、そこにあるのは、20〜30年ほど時代を遡ったかのような甘いモールド。よく知らないけど、ちょうどビッグワン・ガムがこんな感じじゃなかろうか??ま、変な期待さえ抱かなければ許せる範囲ではあるのですが。

因みに、両キット、特にラファルMは、パッケージが無茶苦茶にかっこよく、これだけでも充分価格分の価値はあろうかと思うほど。次は中身でも頑張ってね(笑)。

(2000/06/10)


X-32に続き、JSF一方の雄・X-35も、ようやくロールアウトしたようです。ネット上に非公式に出回っている写真を、shingoさんに見せて頂きましたが、うーん、こいつも何だか冴えないというか、ドンクサそうなスタイルに見えてしまいます。まだ、32くらいぶっとんでいれば、それなりに「新鮮」な感動があるのですが。

ひとつわからないのは、胴体右側面に妙なホットガスの排気孔(らしきもの)があること。APUやJFSのものにしては、いかにも大振りなのですが・・・もしかして、リフト・ファンのドライブ用に、小型のターボ・シャフトでも入れとりゃせんか、こいつ・・・?

(2000/06/06)


先日、飲みに行った際、隣りのテーブルに、自分にそっくりな顔の男性がいて、驚いてしまいました。自分の顔が目の前数メートル先にあって、見知らぬ人間達としゃべったり笑ったりしている、なんてのを見るのは勿論初めて。仲々気色悪くも面白いものでありました。

ねぇ、Shingoさん、似てましたよねぇ・・・へ?あんなにかっこよくない?どっちが?

******************************************************

名古屋港に北朝鮮の船が接岸し、10万tの食糧支援を積み込むというので、朝から右翼の街宣車が押しかけていました。警察が通行規制をして、岸壁まではいけないので、隣接したうちの工場前の道路で止まっていたようです。今回に限っては、彼らのいうことももっともなので、ちゃんと岸壁まで行かせてあげればよいのにと思ったことです。

(なんで市民団体は出てこないんだろう?米軍艦艇はいちいち横断幕掲げて「歓迎」するのに。)

しかし、確かに、うちの会社の近くに北朝鮮の船なんか近づけないで欲しいなぁ。セキュリティも何もあったもんじゃない・・・

(2000/06/02)


KWATさんち等でレポートされているように、先日の静岡ホビーショーで、フジミ社から1/48のF-2がアナウンスされたそうです。本来なら拍手喝采モノの企画なのに、ネット上で見聞するマニアの反応は、甚だ芳しくありません。ここ数年の同社製品の不評ぶりから、今回も期待できないと見るだけでなく、同社が先行することで、本命と目されるハセガワ社の動きを阻害する恐れさえある、ということで、折角の予告に対して、マニアから「止めてくれ」という声まで上がる、まさに「異例の事態」となっているようです。

良くも悪くも、社会の中でひとたび他者の信頼を失ったら、回復するのは容易ではないということですね。ま、他人事ではないということで。

(2000/05/28)


Boeingのサイトに、X-32/JSFの画像が大量にアップされています。X-32も、タキシー・テストが進んでいるとかで、何となく飛行機っぽく見えるようになってきましたですね。あの形も慣れると仲々魅力的?

(2000/05/25)


高校の同級生が一人、東京で演劇をやっていて、ドリンク剤のCM等で顔を見たり見なかったり(笑)するのですが、最近、ついに自分の名前を冠した事務所を開いてしまいました。HPも開設されたので、演劇/芸能に関心のおありの方は、一度みてやって下さいませ。

(2000/05/20)


また高校生か。いい加減にしてくれ・・・

(2000/05/04)


EA-6Bの実に4倍の情報処理能力を有すると云われる、米海軍の極秘電子戦機の写真を入手したので、期間限定で御紹介します。既に4日ほど前から、日米の業界人の間では、衝撃とともにこの写真が駆け巡っているようなので、ま、問題ないとは思いますが。

(2000/04/05)


長谷川製作所殿の公式HPから、相互リンクを頂きました。自社製品についてこれだけ批判を書き連ねたHPにリンクを張って下さる度量の大きさに拍手!であります。

 これを機に、ハセガワ製品に批判がましいことは一切書かないことにする・・・つもりは別にないのですが(「愛すればこその苦言」だと思っているもので)、そういう目で見直してみると、確かに自分て愛情表現が下手だなあ、これじゃうまくいかんかったわけだ(何が?)と、今更ながら感じたことでした。

(2000/03/18)


Thanks for 1st Anniversary !!

 おかげさまで「おなみのぺーじ」も一周年を迎えることができました。途中、一回掲示板がダウンしてログが消失したことの他は大きなトラブルもなく、ここまで来られたのも、皆様の温かい御支援の賜物と、心より感謝しております。

 例によって、一周年記念特別謝恩セールの類いは特に御用意致しておりませんがm(_._)m、今後とも、よろしくお引き立ての程、お願い申し上げます。

(2000/03/12)


 「タンテ」ことユンカースJu52/3mの日本訪問が本決まりになったようです。大変興味深い話。私はたまたま91年にベルリンでルフトハンザのタンテが飛ぶのを見たことがあって、それなりに思い入れもあるので、嬉しい反面、訪日によって自分の「目撃体験」が特別の意味をなさなくなることに、ちょっと寂しい思いもあります。了見の狭いこと。

 真面目な話、貴重な「タンテ」の現存機を日本まで持ってくるリスクについては、議論の余地があると思うのですが、その辺は、主催者の考え方次第で、外野がとやかくいうことではないのかも。

 ただ、この件を報じた「中日新聞」の見出しに「ヒトラーの専用機」とあるのはちょっと・・・同型機ってだけで、これはないだろうに。記事本文の方は、至ってノンポリだったけど。

(2000/03/05)


新作仮面ライダー「クウガ」、警察機構とライダーを絡ませた、仲々面白い話です。特に、警視庁の試作した新型白バイがライダーのマシンになるというアイディアは秀逸。凄くそれらしいナレーションの入ったプロモ・ビデオがあるのには、笑ってしまいました。絶対、業界人が一枚噛んでいますね。(肝心の、そのバイクをライダーに委譲するくだりはちょっと・・・ですが)

円谷プロも、「ガイア」であそこまでやってしまったのだから、今更「ティガ」なんかで遊んでないで、新作ウルトラマンで「自衛隊の極秘新型戦闘機部隊」を主役にしてみて欲しいものです。

・・・すいません、今週も更新なしです。

(2000/02/20)


名古屋は、今頃雪が積もったりしていますが、そろそろ花粉も出てくる季節。今年は多いそうですが、皆様、いかがですか?

****************************

連休の間、新聞のテレビ欄に「脱いだ」とか「脱がない」とかいう文字が、妙に沢山踊っていたので、どこの女の子の話かと思ったら、長島茂雄のことだったらしい。くっだらねー・・・

てなことを口にしたら、カミサンに思いっきり白い目で見られてしまったので、言い訳すると、別に前半はどうでもいいの(ホント)。要は、マスコミもファンもフロントも、いつまであの無能な監督を「裸の王様」のままにしているのかという、それだけなんだけど。

(2000/02/15)


今回相互リンクを頂いた「とくちゃん」さん、壮絶にこだわったF-15J(1/32)をほぼ一月であげられたSPOOK御大、世の中には、本当に凄い方がおられるものです。今年にはいって、なーんにも進まない自分がほとほと情けない。

そういう状況にもかかわらず、当HPも、もうすぐ10000ヒット&1周年を迎えます。応援頂いた皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

(2000/02/05)


(更に昔のはこちら↓)

(March/1999〜December/1999)

おなみどらっがー