昔はあまり関心なくて、どこがいいのか分からなかったA-7、それも空軍型がなぜか最近気になって(笑)、手を動かすに至りました。レベルやマッチでもよかったのですが、幸い今では貴重品らしいフジミのキットが手に入ったので、今回はこれで参ります。
あ。本機の名称ですが、USAFでは海賊を意味するコルセアという名はあまり使われず、専らSLUF(Short Little Ugly Fellow)と呼ばれたとのこと。勿論承知していますが、その意味からも多分正式のペットネームではないでしょうから、一応作品のタイトルは「コルセアII」としてあります。以上、突っ込まれる前に言い訳しておきます。
主翼は付け根と少し離れたところで分割されているので、合わせ目を消すのに苦労します(消えてないぞ)。
主翼上面と胴体の接線はきっちりカドが出るようノミで彫り込んで谷折れを強調。ちょっとイメージが良くなったと思ってます。
フジミのA-7は発売当時マニアから大歓迎・大絶賛されたヒット商品。インテークの分割など、独自の工夫も見える一方、コクピットや脚室内の造形、主翼下面のキャンバーの見落とし、増槽の形状など、細部の考証には怪しいところも散見されます。今回、コクピットは不本意ながらほぼスクラッチとなりました。主翼のキャンバはノミで削って再現、増槽は搭載を見送っております。
シートはパブラのレジン製に置換。確かにコクピット周りの情報量密度が跳ね上がってます。
主脚室内には他社の先行キットをそのまま真似たとしか思えない巨大シリンダーがあったりしますが、殆ど見えないのでスルーします。
キット指定のシャークマウスやANGの制空迷彩でもよかったのですが、幸いマイクロの72-116が手に入ったので(サ〇ーに連れてってくれてありがとう>A君)、懐かしのベト迷でいきます。ベト迷は下面ライトグレーのオリジナルの方が好きなもので。
筆塗りベト迷はF-104Gに続いての再挑戦です。今回は下面のライトグレー(白に近い)だけ缶スプレーで楽しようとしたのですが、タミヤさんのAS-16を吹いてみるとグレーが強すぎる感じ。結局特色311+白を筆でタッチアップしました。
脚カバーを汚し忘れました。
キャノピーのシールは面相筆フリーハンド。当然ヘロヘロにはみ出るので爪楊枝で削って手直しします。
ウェザリングはスミ入れ兼ウォッシング、一部フィルタリング、あとリアルタッチマーカー、と毎度のワンパターンです。
折角の攻撃機なので、兵装では色々遊んで見たい気もしましたが、今回はハセさんのウェポンセットからMk.84爆弾 x4。まあ、これもあまり他で使う機会はないパーツかもしれません。そういえば過去あまり攻撃機とか爆撃機とか作ってなくて、ウェポンセットも殆ど使ったことなかったでした。
上述のとおり増槽の搭載を見送ったので、内舷パイロンは空いたままです。
「フジミのA-7」も気がつけばすっかり入手困難になっていて、あろうことか現在市場で流通している72のA-7はあのハセガワのキットだけなんだとか。世の中間違ってませんか??
(2022/07/17)
戻る|模型のぺーじへ|ギャラリーの目次へ|おなみどらっがーへ|次へ
メールはこちらまで|Mail to here