ロッキード F-104G スターファイター x2(ESCI 1/72)


Lockheed F-104G StarFighter x2 (ESCI 1/72)



F-104は「好きな飛行機は」と訊かれたら筆頭に挙げたいくらい好きな機体なのですが(←誰も聞かねーよ)、長らく作りそびれていました。たまさかオクでエッシーの名作キットが立て続けに二箱も手に入ったので、筆塗り修行の続きを兼ねて作ってみました。いやもう、やっぱりカッコイイ。惚れ直してます。





恥ずかしながら私は初体験ですが、エッシーの72マルヨンは人ぞ知る名作キット(48の方はまあそれなり^_^;)。シャープで切れのいいパーツ群と繊細な凹モールドに惚れ惚れします。「72マルヨンのベストキット」の座は後発のハセガワに譲ったように言われますが、前胴下面のスリット表現や開状態にも組めるエアブレーキなど、ハセガワにない長所もあります。現在でもイタレリから入手可能なのが嬉しいところです。

因みに私は発売当時に4箱押さえたものがまだ実家に眠っているのですが、4つと言っても一つはC型、二つはタイガーミートの黄色い奴で、G/S型のストックは一つしかありません。なので、オクで見つけた当時もののG/Sに喰いついちゃったわけです。ハセのキットが今でも1,000円前後で買えることを考えると酔狂の部類ですが、まあ、上述のとおり今でも見どころのあるキットなので、損したとは思っていません。


グレーの機体の後胴無塗装部は軽くリベットを打ってみました。筆塗りで殆どつぶれてます。


迷彩の方はデカール貼ってから反ツヤのトップコートをかけましたが、一度に吹きすぎたのか、ユズ肌がヒドイです。


キットはG/Sのコンパチ仕様ですが、シート、脚回り、ノズル等は一種類しか入っていません。ハセガワ32が参考になっているのですかね。今回の台湾空軍機は構いませんが、NATOの機体やS型を作られる方は要注意かもしれません。

ところで、このキットの登場と前後して刊行されたバーリンデンの"LOCK ON"では「S型はエンジンが強化されているのでインテークも後胴もG型より太い」と書かれているんですが、どうも自分の眼力では見分けがつかなくて、半信半疑でいます。実際のところ、どうなんでしょうね?もし正しいとすると、F-104Sの正確なプラモはいまだに地球上に存在しないことになるんだけど。


胴体やチップタンクが細い、と言われますが、まあ気にしなければ気になりません。


コクピットは殆どOOBですが、計器盤はマイクロのデカールに置換。シートは少し手を加えてます。



1年ほど前に知人のNさんから貴重なマイクロのデカール(72-181)を頂いていたので、これを使って台湾空軍のペアにします。どちらも色気には乏しいですが、エアクラフトグレーとSEA迷彩の対比も面白いです。

驚いたことに、これも懐かしい航フ・イラストレイテッドNo.8には、何とこの2機が並んで飛んでいるカラー写真が載っていたりします。おかげで、機首側面のサイドナンバー、迷彩機の国籍マークなど、かなりオーバースケールなのも分かってしまいますが(笑)、まあ気づく人は日本国内にそういないでしょう。


サービスマークの類も写真で確認できるのとはだいぶ違います。


胴体の国籍マークはマイクロのF-5用(72-104)から翼と同寸のものを持ってきましたが、これでも大きすぎです。


手許の限られた写真を見ると、台湾では、グレーの機体、迷彩の機体ともチップタンクを無塗装のまま使っている例が多いようです。迷彩機の翼端増槽はそれっぽくしてみましたが、グレーは塗っちゃったあとで気づいたのでそのまま使ってます。翼下増槽を吊げている例もあまり見ないのですが、折角キットに入っているので、迷彩機には吊げてみました。

前述のとおり、台湾空軍のG型は空自のJ型と余り変わらない仕様のようですが(実際、J型も使われたらしい)、胴下のサイドワインダー・ランチャーはタイプが違うようなので、ハセガワのG型から持ってきます(あちらはランチャーを使わない塗装がいくらでも選べるので、別に困りません)。このランチャーは後端のライトがなくて、透明化の手間が不要なのもありがたいです。


左右主脚の「股間」はプラ板で機体外面とツライチになるよう埋めます。なので、左右一体の主脚柱パーツは一旦切り離し・・・


別々に接着します。角度合わせはすっげー微妙。最後はタイヤの接地面を削って調整します。


筆塗りを終えた時点で既に塗装面がムラムラ・ギトギトなので、スミ入れ以外のウェザリングはやらずに済ませてしまいました。下面にススやオイルの流れが全然ないのは、やはり手を抜きすぎたかなと反省してます。





今回、マルヨンの魅力を再認識しました。作りたい塗装(≒使いたいデカール)はまだまだ沢山あるし、上述のとおりハセさんの優良キットが今でも1,000円前後で市場にあるので、今のうちに買い占めなきゃ。^_^)

(2022/01/30)

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here