Boeing (McDonnell Douglas) AH-64A Apache (Italeri 1/72)

ボーイング(マクダネル・ダグラス)AH-64A アパッチ(イタレリ1/72)

学生時代の作品です。14年前かな。

アパッチというヘリ、余りにも殺伐とした雰囲気が、昔は好きになれなかったのですが、たまたまアメリカのオープンハウスに出掛けた友人が撮ってきた生写真を見た際に、「結構かっこええやん」と、あっさり趣旨替えしました。その後、就職してからは、実機の開発に関わったエンジニアから話を聞く機会もあり、お気に入りのヘリの一つになっています。

キットは、当時1/72では唯一の量産型(その後、ハセガワのも改修されました)、しかも500円という超お買得キットでした(現在のタミヤ版は700円)。モノグラムを彷佛させる凸モールドもいい雰囲気ですが、あくまで雰囲気どまりで、実は結構パターンがあやしかったりします。

メイン・ロータ・ヘッドはよく出来ていますが、テイル・ロータの方は、これが同じキットかと思うくらい情けないので、ブレードだけ残してヘッドは自作しました。但し、ピッチも回転方向も逆という、とても恥ずかしいチョンボをしています。(イタレリのヘリには多いので、御注意方!)

コクピットの中もそこそこの出来ですが、後席左上のオーバーヘッド・コンソールがずり落ちて、パイロットの視界を盛大に遮っています。あー恥ずかし。

機首周りのウネウネした感じが、昔ナツカシ大張ロボのようで、魅力的です(どう見ても悪役の顔ですが)。キットのキャノピーは、無理矢理胴体にはめ込む形で、事前の仮合わせなどが余りできません。ということで、かなり大きな隙間ができています。

キットのヘルファイアは似ていなくてぎょっとしますが、カナードのスパンを半分位に詰め、尖り過ぎの頭部を丸めてやれば、だいぶそれらしくなります。

デカールは見るからに固そうだったので、マーキング(黒一色)は手書きで済ませてあります。こういう配色なので、少々歪んでも目立ちません。ヘルファイアの「U.S.ARMY」のロゴ(黄色)はさぼってます。

尾輪のフォークが少し長過ぎるようです。もっと地上では頭上げですね。

本機に限らず、最近の機体は製造メーカ名の表記に悩みます。こいつなど、私としてはHughesと書きたいところなんですが。

本機は、幻の高速アタック・ヘリAH-56シャイアンのキャンセル後に登場した、ある意味、非常に手堅い設計の(F-15的、といえますか)機体ですが、設計陣には、ロッキードでシャイアンをやっていたエンジニアが大量に流入していたそうです。技術的にも「シャイアンの弟」といってよさそうですね。

(2003/08/17)

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがー次へ