Vought F4U-5N Corsair (Hasegawa 1/48)

ヴォート F4U-5N コルセア(ハセガワ 1/48)

無茶苦茶嬉しかったアイテムで、発売間もなく手をつけたのですが、途中で失速して、2年ほど休眠していました。恥ずかしながらF4Uはこれが初めてで、スツーカ流星と併せて、ようやく逆ガル・トリオが揃ったのでした(スケール違いだけど)。

主翼上面のパーツは、脚室のモールドの影響で、表面に盛大なヒケがでています。サーフェイサで埋めようとしたのですが、全然消えてません。

メーカの作例などみると、何となく主翼(外翼)の上反角が足りなげに見えたので、主翼を胴体に接着する際、気持ち、上反角が強めになるようにしています。

主翼前縁のオイル・クーラ部のパーツ(E1/E3)は合わせが悪く、パテ修正が必要になります。主翼を胴体に接着したあとでは整形が面倒になるので、先に処置しておいた方がよかったでした。

カウリングがカウル・フラップや胴体と全然噛み合わず、裏から削ったりひん曲げたりと大変でした。私のキットだけでしょうか?

レドームも合わせが悪く、接着面をかなり削り合わせました。機銃のフェアリングもパテ埋めが必要。ちょっとハセガワらしくありません。

コクピットは標準的な出来。ただ、グレアシールド上、照準器両脇のスイッチ・ボックス状のものがきれいに無視されているのは解せません。一応、これだけは追加しました。

側壁にフレーム類のモールドがないのは、実機もそうだから仕方ありません。ただ、恐らく実機では、フレームがないわけではなく、フレームの上から内張りをかけていると思うので、エポパテでも盛って、その辺の「厚み」を表現してやればよかったと後悔してます。

ブルーはキット指定の365番が手許になかったので、PBM同様、71番(ミッドナイトブルー)に、適当に青(インディ・ブルー、コバルト・ブルー等)を足して使っています。レドームはキットの指定では黒ですが、写真からするとオフホワイトのよう。実際はかなり黒ずんでますが。

キットのデカールは、一見厚ぼったく見えますが、案外薄くて、表面にもよく馴染みます。ツヤもまずまずで、色も透けません。ただ、ボーデロン大尉機用のレタリング類が、小さいものは真っ白なままで、これがまた透けずにきれいに発色するんだ・・・

右翼下面、国籍マークのソデがレドーム基部にかかる部分は、曲面を丸きり無視したデザインで愕然。実際に貼った上からピンセットでいじくっていると、結構フィルムが伸びて、何とかそれっぽい形に収まるのですが、別に3次曲面になっているわけではなく、殆ど円錐面なので、最初からそういうデザインをしておいて欲しいところでした。

フラップは位置決めが難しく、かなり削り合わせを強いられました。特に、隙間埋めのプレートが仲々隣のフラップに密着してくれず、苦労します。折角各フラップを上下分割にしたのだから、ちゃんとプレートがフラップの中に入り込むようにしてくれればよかったのに。

脚まわり、支柱類の構成をちょっと割り切り過ぎているように感じますが、手を加えようとするとスクラッチになるので、そのままにします。タイヤの厚みはこんなものかな?もちょっと厚めの方がイメージに合うのですが、ま、そういう勝手なデフォルメはしないのがハセガワさん流ということで。

外翼のパイロンの接着角度はキットに指定がありませんが、どうでしょう?牧英雄氏の図面でも、地面に垂直になっていますが、どうも翼面に垂直なように見える写真もあって・・・

最後の小物はロケット弾。これがつかない! 位置/角度決めの策が全くなく、困ってしまいました。安直にゼリー状瞬間でイモ付けしていますが、ご覧のとおり、角度が揃っていません。夜戦の-5Nにとって、ロケット弾は必須の装備ではないので、無理につけない方がいいかもしれません。

キットにケチばかりつけましたが、今回何より痛感したのは自分の基礎工作力の低下であります。コーション・データも書けなくなってるし、フラップや脚カバーを接着剤で汚しまくるし。全く何年模型やってるのやら。

(2003/10/11)

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here