SEPECAT Jaguar E (Hasegawa 1/72)

SEPECAT ジャギュア E (ハセガワ 1/72)


ニワトリさんに因み、Nid622に続いて作った93年の作品。どストレートなので、出しそびれてました。


 

キットは、1/48のF-4Eなんかと並ぶ、ハセガワさんが全面的に凹モールドに移行した時期のもの。やっぱり83年頃かな。後発のイタレリがなぜか単座型だけなので、複座のジャギュアとしては実質的に唯一*のキットなのですが、現在、単座型だけ残してカタログ落ちしているようです。単座よりかっこいいのに。やっぱりこのシリーズって、最近ははけないんだろうな。

* 一応、過去には、フロッグ、マッチボックス、エレールなどからも出てはいました。なぜか私は全部入手していたりします。



キットは、特徴的なエアブレーキの穴が凸モールドになっていて、マニアは悲鳴を上げたものです(フロッグですらくぼんでるのに)。今ほどエッチング・パーツが普及していない当時でも、エアウェーブだったかが専用のパーツを出しましたものね。しかし、キットのパーツにドリルで穴を開けるのも、やってみると簡単で、別に騒ぐことではありません。

機銃口はコンパチに対応した別部品。E型としての再現性はちょっとあやしいので、プラ板を貼り足して修正してます。これもやってみると簡単で、結構楽しい作業でした。

機首先端のプローブは、T.2用のピトー管とE型用のIFRプローブをごっちゃにしているようで、どっちつかずの太さ。気づかなかったのは不覚の極みです。

パイロンがRAF型だけだったので、練習機なのをいいことに、クリーンにしましたが、どうも翼下がスカスカします。ZAWAさんのおっしゃるとおり、フラップが上がってるのがいかんのでしょうね。

塗装は例によって、自前で適当に混色したもの。ブルーはもっと明度を(グリーンに近いところまで)落とすべきでした。うんざりしたのは各翼前縁の黒いコーティングで、当分ジャギュアは作る気しないな、と思ったものです。ま、その後作ってないのは、そのせいだけでもありませんが。



で、本機の日本語呼称、どうしましょうね。飛行機マニアの間では「ジャギュア」が定着しているような気がしますが、世間一般に "Jaguar"をそうは読まないだろうし、飛行機の世界でもXF10Fは「ジャガー」なような気がするし。大体、それをいうなら仏空軍型は「ジャグワール」とか云わないかんのではありますまいか。1/24でクルマも出していたハセガワさんは、一時期、両方とも「ジャギュワー」とかいう表記をしてましたが。


(2005/01/04)


戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here