筆塗りスピット連作第2弾、今回はMk.Vばかり3機並べました。前から作りたかったエアフィックスの旧作('75年発売)のついでに、現代の定番であろうタミヤと、ついでにエアさんの最新作(2021年発売)まで。
発売当時は絶賛されたらしいエアフィックス'75版。ちょっと機首上面のラインがダルいかな。
タミヤさんはキット指定の中から切断翼の機体を選択。排気管、キャノピー等のオプションも抜かりありません。
エアの最新作はボークスフィルター付の不細工なTrop限定。標準型用のパーツも入っているのですが、折角なので指定どおりに。
コクピットはシート、操縦桿、計器盤等自作。モールドが凸なので、一通り彫り直してます。
タミヤとエア新版はコクピットの中も充実していますが、バルクヘッドより後方は案の定何も見えません。
エア2021は赤箱標準の太い凹スジ。後胴上部のラインなぞ、マッチボックスかと見紛うばかりです。
キットのデカールはさすがに使えそうにないので、アシタのデカールを驕りました。
タミヤはキットのデカール。貼り心地は悪くないんだけど、テイルレターとバンドの発色が冴えないのは、これで正しいんでしょうか?
新しいエアさんのデカールも良品。余白が殆どないのも驚きです。英軍ラウンデルを塗りつぶした跡はセルフサービス。
エア新旧を比べると、主翼の暑さの違いに驚かされます。このアングルで見ると'75版はさすがに厚すぎる感じです。
エア旧版とタミヤは主翼付け根を削り合わせないと上反角が不足するようです。
いかにもアメリカ人なド下品シャークマウスはキット指定。見慣れると蒲田クンにそっくりでかわいいかわいい。
アシタのデカール、小さいデータ類は半分くらいフィルムと一緒に剥がれちゃいました。キットの脚室は吹抜けなので、一応塞いであります。
タミヤの左翼下滑油冷却器、中が前から後ろまで素通しになる、ということは完成後に気づきました。
エア2021版、プロペラは凝った構造ですが、工作の過程で軸がほぼ固着するので全く回りません。
キットの第3風防と後方のタートルバックがつながらないので、胴体側を削って高さを合わせてあります。
タミヤの側面形は、機首のボリュームがない割にキャノピー下の胴体高さがあり過ぎる印象。フィレットが大きすぎるのかも。
アタマ重そう・・・・
三者三様の作り比べは楽しかったですが、今度作るならどれを選ぶかと言われると難しいですね。イメージはハセさんのMK.VIIIがいちばんいいんだけどな。
(2022/3/13)