新明和 US-1A / US-2 (プラッツ 1/300)


Shinmaywa US-1A / US-2 (Platz 1/300)


何かと話題のUS-2。その試作1号機と、前任のUS-1Aです。できれば1/144くらいで並べたいところですが、これはこれで、ちょうどミニカーくらいのサイズの、仲々魅力的な小品となります。


食玩のスピンオフ・キットなので、部品の状態を見るとげんなりしますが、見くびってはいけません。形状は良好ですし、考証も細部に至るまで正確です。後述のとおり、デカールも素晴らしいものが入っているので、塗装の手間も最小限。実働3日ほどでできちゃいました。

ただ、それでも、キットの半値で売られていた完成品(食玩)と比べて、時間とカネをかけた甲斐があったと云えるのかどうかはヒジョーにビミョーであります。


特筆すべきはやはりカルトグラフ製のデカール。印刷の美しさ、細部の考証、フィルムの柔らかさ、ノリの加減、いずれも素晴らしく、曲面にもよく馴染みます。フィルムの余白も最小限。今回は横着して、一切余白取りをやりませんでした^_^;)

ただ、キットの説明書やデカールの番号表記にところどころミスがあるようです。貼付の順番も、説明書に特に指定がないので要注意。


プロペラ先端の標識だけはフリーハンドで塗装。その方が早そうなので。

US-1Aのディグロは、さすがに他の色より印刷面が硬く、最初はこんなの貼れるわけないと思いましたが、マークソフターを根気よく何度も垂らしていくと、なんと!この複雑な機首形状にもほぼ完全に馴染んでしまいました。オドロキです。

惜しいことに、尾翼周りはわずかに寸足らず。今回は主翼にハセガワの蛍光オレンジ・フィニッシュを使い、デカールが余っていたので、これを切り貼りしてタッチアップしました。


エンジンナセル後半はクレオスの8番で塗ると、主翼下面の銀デカールとキレイにつながります

前脚/主脚はタイヤを含めて前後抜きの一体整形。サイズ相応ではあるのですが、ホイールハブのモールドがなく、さみしいなと思っていたら、何とここもデカールで再現するようになっています。グッドアイディア!


プロペラ軸にガタがあって、プロペラがみんな頭下がり。胴体の警戒線と見比べるとかなり情ないです。

US-2は2号機の青ラインも直線的なデザインでカッコいいし、量産機も作ってみたいところですが、このキットはいちいちPS-1/US-1がついてくるのがちょっとネックです(PSは食玩入手済だし)。まあ、サイズが手頃なので、フラップを下げて水上滑走中のジオラマとか、1/350の船舶と絡めるとか、楽しみ方もいろいろありそうな気はしますね。

さて、アオシマさんの1/144はどうなったんでしょうか。

(2015/05/24)


戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here