三菱 零式艦上戦闘機 二一型 (タミヤ1/48)

Mitsubishi A6M2 Zero Fighter Type 21 (Tamiya 1/48)

旧作で失礼します。真珠湾攻撃50周年記念!とかいって手をつけたものの、その後、意欲が続かず、完成した時は終戦50周年を過ぎていた、という体たらくで、内容的にもわざわざお見せするものはないのですが、勿体なくもリクエストなど頂いたので、恥を晒させて頂きます。

73年発売の本キットは、永らく、マニア(現ハセガワ)の九七戦と並ぶ「伝説的名キット」でありました。今でいえば、同社の1/32の52型や、アキュレイトのアベンジャーのようなものでしょうか。実際作ってみると、主翼付け根に結構大きな段差ができて、エポパテのお世話になったり、キャノピーの合わせにも苦労したりしましたが、全体的に、今日の水準にも見劣りしないことは確かで、こんなのが30年前に現れたのであれば、当時の模型誌上で「神格化」されたのも当然かな、と思います。ハセガワの新作は未見なので何とも言えないのですが、3倍近い価格差を考えれば、今日でも存在意義はあるのでしょう。

作品の方は全くの素組みです。手を加えたのは、翼端灯を透明にしたのと、アンテナ支柱が頼りな気だったので真鍮棒から削り出したことくらい。塗装も、てきとーに調色したライト・グレーをぶわっと吹いて、てきとーにスミ入れしただけです。当時は「飴色説」がかなり力を持っていて、「てきとーに調色した」色の中には、たまたまそれっぽくなったものもあったのですが、考証云々とは全く無関係に、どーにも生理的に馴染めなくて、使う気になれませんでした。

捩り下げに伴い、主翼前縁が弧を描いているあたりは抜かりなく表現されていますが、後縁まで同様なのは多分勇み足で、リアビューがちょっと情けなくなっています。また、これは私の作り方のせいだと思いますが、左右の捩り加減に差ができて、右翼端が余計に垂れて見えます。主脚の取り付けも、少し内股気味に過ぎました。

最後に泣かされたのはデカールで、タミヤ製品としては意外なことに、いくらマークソフターを垂らそうが、全く表面に馴染まない「いごっそう」君でありました。今でもこのデカールが流通しているのだとしたら、これは早急に改善をお願いしたいところです。

(2002/11/12)

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみのどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here