アオシマさんの好企画。当初のアナウンスからかなり待たされましたが、その甲斐はあったといいますか、仲々気合の入ったキットであります。こうした渋い機種がこの手頃なサイズで、細部まで作り込まれたキットとしてリリースされるのは実に喜ばしいことです。
このスケールでフラップとスラットを開(下げ)位置に作れるのは立派。機体の特性をよくわきまえた設計です。
9906号機は今年度納入予定の新造機で、まだ新明和さんの工場を出ていません(多分)。
HFアンテナ線を1本張ると精密感がぐっと向上しますが、取り回しがひどく不便になります。
基本OOBですが、運河彫り一歩手前の胴体凹モールドはサーフェイサーで埋めて細くしてます。エンジンナセルには少しスジボリを追加。後部胴体はよく見ると手を加える余地が沢山あるのですが、今回はキットのままです。
ウインドシールドの前時代的な枠モールド、レドームのライトニングストリップは削り落としました。
キットにはスタンドも入っていますが、パイロットがいないので、今回は地上姿勢。
デカールは極めて上質のものが入っており、防氷ブーツやウォークウェイも抜かりなくカバーされていますが、分割や余白の付け方など、デザインにちょっと難があり、作業性はよくありません。ここは余り素人さんに優しくないと感じました。
塗装指示も曖昧なところが残っていて、特に右舷側は自前のリサーチで補足する必要があります。ご注意方。
波消し装置のエッジはナイフで薄くしてあります。胴体のプロペラ警戒線は左右で喰い違うのが正解。
細部にはまだ甘いところもありますが、このユニークな国産飛行艇を手頃な大きさでそこそこ万人向けのキットとして提供してくれたアオシマさんには拍手を送りたいと思います。デカール替えでJALカラー、ANAカラーの試作機も登場することを期待します。「アシタのデカール」さんから出たりするかな?
2月にはビッグコミックで開発ストーリーのマンガ化が始まるとのこと。こちらも楽しみです。
ちょっとくどい製作記はこちら。
(2016/12/04)
戻る|模型のぺーじへ|ギャラリーの目次へ|おなみどらっがーへ|次へ
メールはこちらまで|Mail to here