最近の資料を見ると、二型に甲乙の型式別はないのだそうです。
全面凹リベットが懐かしい旧オオタキのキットです。3年ほど前に不意に作ってみたくなって(笑)わざわざ購入、速攻で士の字にまではしたのですが、さすがに形状、細部ともツラいものがあり、モチベーションが続かずに放置していました。それを歳末駆け込みでやっつけたのは、平成30年の完成機数がF-4Bにかまけて底割れしそうだったので、安直に数字を稼ごうとしたためです。
全面凹リベットはそのまま。修正で消えたところはそれっぽく再生しています。一方で舵面の羽布貼り表現がないのはアンバランスです。
キットの主車輪は干からびたようなモールドだったのでジャンク品に交換。大きすぎるのは私の責任です。
カウリングが上を向いてしまったのはキットのせいにしたいところですが、自分の不注意もあります。主翼はちょっと上反角不足かと思いますが、これも修正しきれていません。それやこれや、形状も細部も「ツラい」ままですが、塗装して仕上げてしまえば結構見られるじゃないかと、自分では納得しております。
プロペラは、キットの軸を調整しただけで、吹けば回るくらいにはなります。
後部胴体が太めですが、戦地標識帯を巻くとだいぶ印象が変わります。
コクピットは照準器と計器盤、シートだけ自作。キャノピーの透明度が劣悪なので、これで充分です。
主翼付け根前縁、「襟首」の辺りで味方識別帯の内端が変な格好になるのは、やはり主翼取付角がおかしいせいでしょうか。
不本意ながら今回も塗装は緑一色。塗装のバリエーションが無数にある一式戦なので、もっといろいろチャレンジするべきなのですが、手許のライジング・デカールに取り上げられている迷彩機の実機写真が確認できなかったもので。
尾翼のマークは248戦隊。センスの良否はともかく、わかりやすいデザインではあります。
下面の銀は一色で済ませました。
旧オオタキのシリーズの中でも、この隼は零戦と並ぶ最古参キットのはずですが、平成も終わろうという現時点での市場価値という点では、(いまだ後続製品のない九三中練を除いて)或いは最上位かもしれません。ハセガワさんの1/48がちょっと評価の分かれる(分かれてない?)キットですし、ファインモールドさんはも一つ流通に不安がありますから。膨大な塗装バリエーションを持つ一式戦はもっと人気があっていい機種だと思いますが、これはやっぱりハセガワさんが悪いのでしょう(^_^メ) さて、タミヤさんは動いたりされないでしょうか?
製作記はこちら
(2019/01/03)
戻る|模型のぺーじへ|ギャラリーの目次へ|おなみどらっがーへ|次へ
メールはこちらまで|Mail to here