中島 B5N2 九七式艦上攻撃機 12型 (ハセガワ 1/72)

Nakajima B5N2 Type97 Carrierborne Attack-Bomber (Kate) model 12 (Hasegawa 1/72)


去年作ったソードフィッシュと並べてやろうか、という意地の悪い魂胆で、実家のストック(ハセガワの初版)を引っ張り出してきました。旧マニア社のキットは初めての体験になります。



手許の「プラモガイド」73年版に「補遺」として取り上げられているので、オリジナルの発売は72年末か73年初め頃でしょう。実に35年も前のことなのですが、爾来、タミヤの零戦21型(1/48)と同様、その出来の良さについてちょっとばかり神話的な折り紙が付けられてきたキットであるのは、皆様ご存知のとおり。

実際、シャープな凹モールドやコクピット・インテリアの充実度は、今日のキットにも見劣りしない素晴らしいものです。しかしまあ、全く手がかからないかというと、そういうものでもありません。



最大のネックはキャノピー。透明度と形状は悪くないのですが、第一風防の裾に巨大な隙間が空きますし、厚みと表面のうねりのせいで、折角のインテリアが殆ど(全く)見えなくなります。模型誌ライター諸氏が自作品や別売品に置き換えておられる理由が、理解できてしまいました。




本機の特徴である長大な主翼は、基本的に直線テーパなのですが、キットは翼端の丸め始めが早過ぎて、ちょっと○菱製2号艦攻のだるい楕円翼に似てしまっています。翼端灯を透明化したあとで気づいたので直していませんが、前縁にプラ板を貼って翼端までぴっ!と直線を伸ばしてやると、ナカジマらしさがより一層醸せるのではないかと思います。

その他、主脚、尾脚、魚雷等、気が向いた範囲で手を入れています。




塗装はキット指定の加賀搭載機。一応、真珠湾攻撃の参加機ということにして、下面の機番などを書き加えていますが、当該機の写真は見た事がありません。




全身満遍なく粉吹いたような擦れ剥げ表現はちょっとウソっぽくて、反省しています。実際はもっと、ヒトがアクセスするところに剥げが集中することと思います。




やたら大きな主翼と大きなフィレット、という本機のスタイルは、九七戦や一式戦にも通じますが、もともとはノースロップ・ガンマあたりの影響でしょうか。だとすれば、やはり本機と並べるべきは、ソードフィッシュなどではなく、デバステータやA-17、或いはドーントレスなのかもしれません。

(製作記はこちら


(2007/10/14)

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ

メールはこちらまで|Mail to here