アンリオ H-232(アズール 1/72)

Hanriot H-232 (Azur 1/72)

久々のお仏蘭西です。簡イも久しぶりで、いろいろ自分なりの工夫を要するところがあって手を喰いましたが、それなりに楽しゅうございました。

キットの箱を手にするまで、実機については何も知りませんでした。40〜50機ほど作られたフランスの高等練習機だそうです。特徴的なスタイリングは一見ブレゲ―693のスケールダウン実験機みたいですが、特に関係はなさそうです。


一見、近代的・前衛的なスタイルですが


外翼と胴体後半は羽布貼りです。尾脚は橇(そり)。更に・・・


主翼の下、水平尾翼の上などに異物が認められます。


アズールのキットは2回目の挑戦。前回の教訓として細部の作りが当てにできないことはわかっていたので、慌てることはありませんでしたが、悩むところはあります。幸い資料もそんなにあるわけではないので、飛行機の形にすることを第一に考え、細かいところは気の向く範囲でお付き合いしていきます。


主翼に支柱が必要だったのは、主翼がコクピット側面に取り付く特異なレイアウト故でしょうか。


羽布貼り表現は主翼だけやり直しました。


組立上の難点は、エンビ製キャノピーと主翼、それに垂直尾翼の取り付けでしょうか。それなりに工夫が要ります。レジンパーツも幾つか入っていますが、まず使えません(笑)。考証面もいろいろ突っ込みどころがありますが、まあ黙っていれば大抵の人はやり過ごせるでしょう。

(そういうところをわざわざ製作記で全部バラすのか>自分^_^;))



エンビ製キャノピーの透明度はちょっと感動的です。


スピナ/プロペラと気色悪い形のピトー管は自作品に置換


迷彩はピースコンのフリーハンド。仲々思うようにいかず、衰えを痛感しました。


キットのデカールは素晴らしく上質。ブルーが明るすぎたのでタッチアップしました。


胴体下面はもうちょっと汚したいところですが、何も排出されるものがないので・・・^_^;)


どうも、実機はエンジンナセル下面(主脚室直前)にも小さいインテークがあるようです。


一筋縄ではいかないキットですが、スキルと情報を乏しいなりに駆使して格闘していけば、仲々他で見られない特異な形状が再現できるので、達成感があります。たまには簡イもやらないといけませんね。

・・・と、前にも似たようなことを云ったことがあるなと思ったら、もう10年前だわ^0^)



後部胴体は縦幅を絞りすぎたようで、実機はもっと高さがあります。まあ、この方がカッコいいのですが。


あと、偶然ながら、ホワールウィンド百式司偵と、小型双発機が続いたので、もうちょっとこの辺を並べてみたいな、などと思案中です。妄想中とも云いますが。

(2019/05/05)


くどめの製作記はこちら

戻る模型のぺーじへギャラリーの目次へおなみどらっがーへ次へ
index of Gallery | Top

メールは
こちらまで|Mail to here