(January/2002 〜June/2002) 表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。
(更に昔のはこちら↓)
(July/2001〜December/2001)|(January/2001〜June/2001)|
(July/2000〜December/2000)|(January/2000〜June/2000)|
(March/1999〜December/1999)
久々に熱を出して、1日半ほど会社を休みました。休んでみると、別にいなくても構わないということがよくわかります。このままもう1週間か1月くらい休んでしまえば、もっと楽になれたかな?
******************************** 月末の楽しみといえば、最近は航空雑誌より「仮面ライダーSPIRITS」なのですが、今月はちょっと残念。村枝氏もお疲れでしょうか?
******************************** 「コスモス」が主役俳優抜きで無理矢理幕引きを始めたところで、今度は「やっぱり無実だった」という話がでてきました。被害者だったはずの制作スタッフやTV局が、一転、尻尾きりで保身を図った「薄情な大人」として批判に晒されることになりそうです。警察ではない民間人に、こんな展開まで予想しろとか、自ら事実関係を確認すべきだったとかいうのは酷な気もしますが(まあテレビ屋さんの情報収拾能力からすれば、できてもいいんだけど)、いずれにせよ、彼らがこの機会に、子供に向かって絶対善の立場から「正義」を説くことの難しさ・恐ろしさを考え直してくれることを願って止みません。
(2002/06/29)
7月1日から、東京新聞系各紙(うちだと中日新聞)の自叙伝シリーズ「この道」に加藤寛一郎氏が登場するそうです。口述筆記/代筆ではなく、正真正銘ご本人の記述で約90回の予定とのことなので、読む方も根性いりそうですが、さてさて楽しみであります。
(2002/06/23)
「ウルトラマンコスモス」も打ち切りだそうです。もともとコンセプトが根本的に間違ってる番組だと思っていて、子供にも余り見せていなかったので、惜しむつもりはありませんが、それにしても、最終回目前になっての打ち切りとは、ウルトラ・シリーズ空前の事件ですね。未放映分は未来永劫日の目を見ない「幻の作品」となるのでしょうが、「セブン」12話や「狂鬼人間」に比べると、なんと情けない「事件」であることか。
しかし、主旨からすればそれだけで済まされる道理はないので、当然、過去の放映分まで一切なかったことにするのでしょう。ビデオや書籍も回収するのか?映画はどうする?
いずれにせよ、善悪の2元論で割り切れない現実と向き合うことなく、薄っぺらな正義を唱えて事足れりとしていた制作者達が、一俳優の不祥事で簡単にケツをまくってしまうあたり、皮肉というよりは当然の結末なのでしょう。
********************************************* 防衛庁のリスト問題が致命傷となって、今国会での有事法制と個人情報保護法案の成立が断念されそうだとのこと。いかに与党/現職官僚に問題があろうと、是々非々、重要法案の審議に「欠席」という形でしか参画しない野党議員は、即刻全員辞職願いたいものです。
それはさておき。
有事法制はともかく、「個人情報保護」の方は、その実、為政者による情報統制を許すものだとして、メディアは右も左も反対の声一色です。このまま成立したら大変だというのは、どうやらそういうものらしい(自分で法案読むようなめんどくさいことはしてません)から、とりあえず「ちょっと待て」というのはいいとして、で?肝心の「個人情報の保護」「過剰取材/報道被害の防止」の方はどうしてくれるの?ちゃんと代案を示したのは読売新聞だけで、それも同業者からは総スカンみたいだけど。「そういうことがあってはならないが」って、他人事みたいな言い草で済ましてもらっちゃ困るんだよ。
「当事者の良識に任せるべき」?寝惚けるな。そんなもんがあてにできないことは、国民は皆知っている。「歩き煙草禁止」の条例には何もいわないくせに。要は自分達の既得権を手放したくないだけじゃないのか?
(2002/06/14)
今朝の読売新聞のサイトで、こんな↓記事を見つけました。(KWATさんの真似をして全文引用)
「京大の教え方、低レベル」と米大が学生交流を保留
京都大が、5年前に学生交流協定を結んだ米カリフォルニア大から「教え方のレベルが低い」などと、協定更新を保留されていることが10日、わかった。
同協定は両大学から毎年各6人を相互に1年間留学させるもの。カ大生は、京大生と一緒に受講する学部留学か、英語プログラムを選択できるが、このうち日本文学や歴史など約20科目を学ぶ英語プログラムは、毎回、教官が変わる科目もあり、「内容に深みがない」「一貫性がない」などと批判が続出。半年で帰国する学生もおり、カ大は最初の更新期だった今年3月を前に、京大側に「更新しない」と伝えた。京大側は、プログラムの見直しなどの改善を約束。カ大側は、京大生を受け入れたものの、京大側の改善を見届けるまでは更新を保留し、自校生の京大派遣を控える措置を取った。
一読して笑いましたが、「教え方が悪い」って、外国に云われたらそんなすぐ見直せるものなのかと、段々腹が立ってきました。自分とこの学生や若手研究者が声を上げたときと、反応が違い過ぎないか?教授連中自慢の「自由な学風」はどうした?
(2002/06/11)
暑くなりましたですね。
だからというわけではありませんが、最近、HPの更新意欲が減退気味です。毎度覗いて頂いている皆様、どうもお愛想なくて申し訳ないです。
(2002/06/09)
会社の自販機で缶コーヒーを買ったところ、釣り銭900円のうち400円を、50円玉8枚で返してきました。どういうコントロールなんだろ??
******************************** 5月27日付けのAviation Week & Space Technologyに、「Su-30MKがF-15Cに圧勝!」という記事が載っています。USAFとボーイングがファントム・ワークスのシミュレータでいろいろ遊んだ結果で、F-15はRCSがでかいのでMRM戦で先制されてしまい、撃ち返そうにも、ビーム機動でレーダをかわされ、SRMのレンジに接近されるまで撃てないのだそうです。推力偏向を使った急減速がF-15相手のビームにはことのほか有効なのだとか。おお、そうだったのか。意外な使い途!接近したあとは、別にコブラの何のではなく、ハイ・オフボアサイトのSRMをぶっぱなして逃げるだけだそうですが。「だからやっぱりF-22とAIM-9Xがいるんだ」という結論にも、なんだかよくわからない飛躍があって面白いことです。
(2002/06/02)
昨日は市ヶ谷に出張してきました。退出する直前になって滝のような雨が降り出し、一瞬、2年前を思い出してしまいました。あー、びっくりした。
******************************** 「筋肉番付」も打ち切りだそうです。結構好きだったので、ちょっと残念。国を挙げての不祥事合戦の中、「けじめ」の付け方としては潔い部類に入るのでしょうが、今までやってきた事の意義をそんな簡単に否定してしまっていいのかと思ってしまいます。それでいて、秋には別の形のスポーツ・バラエティをとか云っているのだから、結局「何がいけなかったのか」を真剣に顧みることなく、単なる看板の掛け替えで批判をかわそうとしているようにしか見えません。サスケ挑戦者達の立場はどうなる!?
(2002/05/25)
開設4年目にして「おなみのぺーじ」のバナ−ができました。どうぞよろしくお見知り置き下さいませ。
<-こんなのです。 え?ちょっとお洒落すぎ?いやまぁ、いーじゃありませんか。気持ちだけはこれくらい爽やかでありたいということで。
ちなみに「おなみのぺーじ」は、作者のハンドルも人につけてもらったものだし、画像にもいくつか貰いものがあるし、結構他力本願なのでした。萩丸さん、ありがとうございました。大事にさせていただきます。
(2002/05/18)
久々に風邪をひいたらしく、金曜日の午後から声が出なくなりました。熱も頭痛も吐き気もないんだけど、異常はごまかしようがないので、この週末は何もせずに(させてもらえずに)ごろごろしてました。
といいつつ、次のキットが十の字になっていたりして。
(2002/05/12)
インベーダー・ブームに乗り遅れて以来、「テレビ・ゲーム」の類いは一切手を出さなかった(PCのゲーム少々を除く)のですが、愚息の「よそがみんな持ってる」攻撃がうざったくなったので、ついに我が家にもプレステ("2"ではない)がやってきました。どーせなら"2"にして、DVDを見られるようにしたかったんだけど、「下の子がいるとすぐ壊れるから、中古の旧式で充分」という「カミサンの声」にて却下。店頭では、愚息がポケモンのソフト(ニンテンドウ64)のパッケージを見つけて喜んでいましたが、これは私が任天堂(の社長)もポケモンも嫌いなので却下したわけ(笑)。
ソフトの方は、これも中古の半値品で、とりあえず倅でも喜びそうな鉄道ものとクルマものを仕入れましたが、オタクオヤジ垂涎の「ヤマト」や「スパロボ」もどうやら動くようなので、そのうちこっそり買ってくるかも。いーっひっひ・・・いつやるんだって。
(2002/05/06)
ハセガワさんの「5月のホビーショー」の目玉は、なんとというかやっぱりというかの「アレ」だそうです。営業的には自然な流れなんだろうけど、さすがに今度ばかりは喜ぶ気になれません・・・
(2002/04/28)
今月のスケビはハセガワのサンニイ・メッサー特集。さしあたり私としてはナナニとヨンパチが優先なのですが、確かにそそるものはありますね。年少者・初心者にも完成の達成感を、というコンセプトにも合点がいきました。そういえば、私も26年前の誕生日に買ってもらった同社の零戦が「間違いの始まり」だったし(笑)。
初心者にはドイツ機の迷彩はキツイんじゃないかという気もするので、ここは「塗装済み胴体入り」や「インクスポット・デカール入り」も検討して頂きたいところですが、我々「先住民族」も、メーカの意を汲んで、後進を温かく迎えたいものです。
・・・にしても。
ハセガワって、3DCAD使ってなかったんだ。知らなかった。それに「これからはヨンパチが主体」だなんて、そりゃまあ本音なんだろうけど、はっきり口に出して云わないでよ。(2002/04/23)
76年のMA誌に掲載された故・池田裕光氏の作品の写真が、先年度JMC大賞受賞者の山口氏に影響を与えていた、という話が「M-CATS」誌に載っていました。件の写真は私も強く印象に残っているのだけど、それを見て「俺も」と思うかどうかが分かれ道だったわけですね(笑)。
(2002/04/20)
1年前から右肩に痛みを覚えつつ、仲々医者に行く機会がなかったのですが、昨日ようやく診てもらったら、あっさり「五十肩ですね」と云われてしまいました。まだ30代だい!・・・
*********************************** 「有事法制」について、反対派さんはよく「まだ充分な議論がなされていない」とおっしゃるようですが、そういうからには、じゃあいつまで待てば「充分」なのか、というのを、まず明確に打ち出すべきでしょう。所詮この種の問題に「全会一致」などあり得ないのだから、どこかで採決のタイミングを定義する必要があるのは明らかで、それをせずに「まだ決着はついていない」と云い続けるのは、麻原弁護団の裁判引延し戦術と変わりません。そもそも、「議論」する時間はこれまで何十年もあったのに、ずっとさぼって来たんだから、ここでどんないい加減な法律ができたって、自業自得じゃないの?
(2002/04/14)
久々にテレビで中森明菜を見ました。今年でデビュー20周年だとか。82年といえば、「マクロス」やハセガワのヨンパチ・ファントムが世に出た年ですが、そうそう、明菜やキョンキョンもあの年だったんだ。
(2002/04/07)
事情は存じ上げませんが、Shingoさんちに続いて、CajunさんのHPが(再び)閉店されました。地上の人間が一生かかっても知り得ない世界を垣間見ることができた(気になれた)「お散歩」の閉店は残念でなりませんが、いつかまた、帰って来て頂けると信じて・・・
ありがとうございました! (2002/04/06)
初号機の組立が殆ど終わって、初飛行も間近だったBA609の計画が、ここへ来て凍結されたそうです。V-22のもたつきが計算外だったようですが、つくづくこの世界って厳しいというか難しいというか。
計画が発表されたときは、妙に細長い上に下方視界の悪そうなスタイルに違和感があって、「なんだかなー」と思ったのですが、アブナイとなると残念な気もするのが外野の勝手なところ。609自体が技術的なトラブルに見舞われているわけではないようなので(?)、いずれV-22が軌道に乗れば凍結解除もあり得るかもしれませんが、はてさて・・・
(2002/03/31)
昨日、久々に岐阜に伺ったところ、XF-2A 2機のコンバット・ピッチを拝むことができました。今年度の最終フライトだそうです。いいもの見せて頂きました。
*********************************** その帰り、上司の送別会まで時間があったので、名古屋駅前の「レオナルド」を初めて覗いてきました。なるほど、こーゆーところなわけだ(それじゃわからんて)。0が一つも二つも増えるようなプレミア商売には興味ないつもりでいたけど、確かに、長くやってる人間にはぐっとくるものがありますね。
とりあえず今回は自制して、2年ほど前に買い逃したハセガワ限定パッケージ(定価)をひとつと、別に上↑に触発されたわけではないプラッツのF-2量産型デカールで我慢。スツーカもようよう終われそうなので、次はこれかな。いやいや、今度こそ、あいつに手をつけないといかんのだ。わーお。
*********************************** ・・・と、いつになく激しい「年度末パニック」に一区切りつくことを見越してにやけていたら、今日、また市ヶ谷ですんごい宿題を頂いてきました。「一週間で」?とほほ・・・
(2002/03/26)
今週は東京で3日過ごしました。先週末に、宮崎ではもう桜が咲き初めている、と思っていたら、もう東京でも花盛りですね。「年度末の慌ただしさ」を今年ほど身に染みて感じることもない状況ですが、一息つける年度明けまで、花見シーズンは待ってくれるかな?
さって、来週の送別会と打ち上げに備えて、今週一杯はスパートでぃ!・・・でっきるかなー(^_^;)
*********************************** 1日早い今月の「J-Wing」は三沢のF-2特集。お世話になった人の顔もあるし、量産型の写真も沢山あるので、普通は「買い」なのですが、どうもこの雑誌の「ノリ」って好きになれなくて(中身をよく見ずに創刊号を買ってしまったことに、今でも苦々しい思いがあったりする)、今回も書店で手にとったあと、棚に戻してしまいました。
*********************************** 上の子の幼稚園が春休みに入ったら里帰りする、と云っていたカミサンが、「仕事が大変そうだから家にいようか」といいだして、返答に窮してしまいました。だから帰っててくれた方が楽なんだよ・・・
(2002/03/20)
うっかりしていましたが、13日で開設3周年だったのでした。どうも皆様、毎度お引き立て頂いてありがとうございます。最近とみに息切れ気味で申し訳ありません。正直、HPの維持をしている時間があったら制作に当てたいと思うことしばしばで、これ以上続けることに意味があるか?っていうのを自問することもないこともない今日この頃ですが(笑)、多分、もうしばらくは、他人様の迷惑にならない程度に続けていくことと思いますので、どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
(2002/03/17)
1泊2日で宮崎まで行ってきました。年度末で方々から残務処理のフォローが入りまくっているので、あとが恐いですが、ま、確かに楽しかったので、会社に残った人間に多少の恨み言をいわれるのは仕方ないかも。土産は「焼酎最中」で勘弁してもらえるかな?
(2002/03/15)
今年も後輩の学生さん達が見学にやってきました。最近倦怠気味の自分が出っ張ったところでリクルートにはならない気もするのですが、自分にとっては初心に立ち返るいい機会なので、出て行きました。なんぼほど戻れたかというと、まあ、なんですが(笑)。
彼らの目に、今の自分はどう映ったかな・・・
(2002/03/10)
「鶴田謙二書き下ろし」のロゴにつられて、書店で「SF Japan」を手に取ってみたら、新人賞受賞作が全文掲載されていました。ここに載ってしまったということは、単行本にはならないのかな?面白いので、興味がおありの方は是非御一読ください。確か日本で狂牛病騒動が起こる前に書かれたものなはずです。
因みに、同誌には選評者の意見というのが載っていて、話が全世界規模にならなかったのが残念、なんていう一方、主人公の内面の問題(この作品の場合は「保護する(=頼られる)側の自己欺瞞」など)にはみんな関心がないようです。やっぱりSF屋さんて、スケールが大きくないとだめなんでしょうか?
(2002/03/05)
成田亨氏が亡くなられたそうです。この人がいなかったら、私は飛行機屋になどなっていなかったかもしれません。御冥福をお祈りします。
(2002/03/02)
只今、フジミのスツーカを製作中です。80年代のキットなので、出来については全然心配していなかったのですが、作り始めてみると、ドイツ機に疎い私の目にも結構いろいろと外してくれているのが見えてしまって、まだ先が長そうです。今、憂鬱なのは、キット付属の500kg爆弾と50kg爆弾のモールドが悪く、手直しが億劫そうなこと。どこかにいい代替パーツはないでしょうか?
(2002/02/24)
店頭の広告にタミヤのMe262の写真が出ていますが・・・あれ?まさかスラット開かないの?
(2002/02/23)
ynabeさんご主催の「新年会」(?)にお邪魔しました。幹事様はじめ運営に当たられた皆様と声をかけて下さった皆様、どうもありがとうございました。
(2002/02/17)
いろいろ事情があるようで(^_^;) 会社のPCからインターネットへの接続が制限されることになりました。またメールや掲示板へのResが遅くなりそうです。
(2002/02/16)
小中学校で男女混合名簿を使うところが増えているそうですが、今夕の中日新聞に、以前の紙面に出たらしい「男女混合の入学式の写真」をして「とても和やかで平和の象徴のよう」だとのたまう小学教諭の女性(39)の投書が載っていました。混合名簿と平和が、どう結びつくんでしょうか?
(2002/02/12)
バイクを点検に出すので、これも久々にバイク屋に行きました。知らなかったけど、最近のバイクってカッコイイですね。ほとんどそのまま仮面ライダーに使えそう。
******************************************* 「建国記念の日」について、今年もいくつか反対集会があったそうですが、「戦前の紀元節の復活につながる」って、ホントに本気で、そんなことを心配しているんでしょうか?まったく平和なことですねぇ。
(2002/02/11)
2発目の花火も、無事に上がったそうです。よかったよかった。
ちなみに、今日は一日会社にいたのに、誰も教えてくれなくて、夕刊見て初めて知りました。ま、私もそれまで忘れてたんだけど。
(2002/02/04)
ロタ・ウィルスって知ってます?うちはチビスケが二人ともやられました。はやってるんでしょうか。皆様御注意のほど。
(2002/02/03)
祝・更迭! ・・・と云いたいところだけど、タイミングは最悪だよなぁ・・・
*************************************************** 最近妙に力が入っている「世傑」のソ連機シリーズ、今回のMiG-23も読み応えがあります(MiG-25ほどではないけど)。特に鳥養氏の分析はいつもながら論旨が明解で、大変「楽しくてためになる」読み物になっています。「可変翼を下げた時の平面形がデルタでなくて何が悪いのか?」には我が意を得たりで、「デルタになること」をさもいいことのように語ってきた人の反論を伺いたいところです。
MiG-23自体、実は物凄く格好いい機体なので、作ってみたいとは思うのですが、なんとハセガワのキットは現在カタログ落ちしていて、市場にないのでした。27は残っているのに何故??
*************************************************** で、その「世傑」の編集後記によると、牧英雄氏が亡くなられたそうです。イデオロギー的にはどうしようもない「偏向オヤジ」だし、ライターとしての発言力/影響力をわきまえずに一般読者の投書に噛み付く無分別さも目に余ったし、彼のくっだらない連載を打ち切る判断すらできないっていうのが、私が「航空情報」の購読を止めた理由のひとつだったりするくらいなんだけど、一方で、純粋に航空史研究家/図面引きとしては、やはり「惜しい人をなくした」と思います。御冥福を祈ります。
そういえば、79年頃のHJ誌のMiG-23特集にも、実機解説を書いておられましたね。
(2002/02/01)
ほうれん草の遺伝子を持ち、体脂肪中のリノール酸が少しばかり多めな、「健康食品」用の豚ちゃんが開発されたそうです。スーパーの店頭では、今でも加工食品のパッケージに「遺伝子組替え食品は使っていません」という消極的な「宣伝」が使われているくらいで(原料をどうこう言えるほど、他の工程は安全なんだろうか?)、科学者の意気込みと市場の観念との間にギャップを感じますが、さて、当事者はどう考えているのでしょうか?確かに、「遺伝子工学」を無闇に忌避するのも理知的な判断とは限らないので、とにかく試作品を世に出せば市場はついてくる、という読みなのかも。
ちなみに「動物と植物の合成」ときいて、私が連想するのは、勿論ビオランテなどではなく、レオゴンの方です(笑)。
(2002/01/26)
22年に渡って愛用してきたオリンポスのコンプレッサーが、突然止まるようになりました。つぃに買い換え時か?
(2002/01/19)
中国空軍(人民解放空軍?)のJ−10戦闘機の、かなり鮮明な写真が公開されています(御教示頂いたshingoさん、ありがとうございました)。翼下のパイソンもどき(ダミー)やエンジン・ノズルから、全長も割り出せそうですが、見るからに大きいですね。とてもラビどころではなく、タイフーンを上回る規模なのではないでしょうか(そういえば、どことなくEAPに似ているような気もするなあ)。レドームが比較的小さく見えるのは、まあ、あるレーダを使っているんだろうな、というところですか。
外観上気になるのは、主翼前縁が逆ガル風にうねっているらしいのと、ノズル直前で胴体直径を急激に絞っていること。主翼は、やっぱりEAP/タイフーンと同じような設計なのかな。あっちの理屈も知りませんけど。胴体は・・・もっと大きいエンジンを積む予定でもあるのでしょうか?
(2002/01/17)
不審上陸者の目撃騒動について、扇国土交通相が「けしからん。ヘリの動員だけで一体いくらかかったのか。損害賠償を請求できないのか?」と随分憤慨しておられたそうです。故意に狂言を弄した今回のオッサンが「けしからん」のは勿論ですが、過剰な懲罰がもとで、善意の市民までもが「誤認」を恐れて通報を躊躇するようになっては困るので、ここは程々の「お叱り」に留めるべきかと思います。
ただ、このオッサンが「けしからん」のは、税金がいくらかかった(2億円ほどになるらしい)とかいうこと以前に、警察/海保/自衛隊を混乱させて一時的に日本の安全保障態勢を危険に晒したことと、もう一つ、そうした機関で安全保障に従事する人々の志を侮辱したことなんだ。金の話しかしなかったみたいな扇大臣、わかってますか?
(2002/01/14)
光人社NF文庫に、大戦中の日本機に関する設計者の手記を集めた「軍用機開発物語」というのが出たので、読んでいます。大抵は今までにどこかで読んだことがあるような話で、目新しさはありませんが、やはり実機の開発に関わられた「先輩」方の言葉は、大いに説得力があって*、私などはただただ恐れ入るしかないのでありました。
それにしても、3、4年に一度のペースで新型機を作っては飛ばしているという開発状況は、どうやら飛行機を「設計」する機会になど一度もありつけそうにない我が身にとっては、羨ましい限りで・・・ま、「後輩」を名乗ること自体が間違いなのですね。
(2002/01/12)
*(通読してみると、「??」というところもありましたが)
往生際は悪い。前言を翻したのも潔くない。恥も外聞もないとはこのことか。
それでもやりたいことをやる。自分に正直に生きる。いいじゃないか。俺にはできない。頑張れ、山田勝巳!
(2002/01/06)
甥っ子に、「ゴジラ」のパンフレットを見せてもらいました。私が見る前に登場していたらしい、「航空自衛隊」ならぬ「防衛軍」の「戦闘爆撃機」は、どっかで見たような、3サーフィスの双発機なのでした。ムカーッ!
(2002/01/04)
(更に昔のはこちら↓)
(July/2001〜December/2001)|(January/2001〜June/2001)|
(July/2000〜December/2000)|(January/2000〜June/2000)|
(March/1999〜December/1999)
おなみどらっがーへ