(July/2002 〜December/2002 )

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(更に昔のはこちら↓)

(January/2002〜June/2002)(July/2001〜December/2001)

(January/2001〜June/2001)(July/2000〜December/2000)

(January/2000〜June/2000)(March/1999〜December/1999)


ソニック・クルーザーは、やっぱり打ち切り(棚上げ?)だそうです。エコノミー症候群が大きく取り沙汰されている昨今、まんざら狙いは悪くなかったと思うのですが、やっぱり現実は(少なくとも9.11後のそれは)厳しい、ということなようで。まあ、航空会社にしてみれば、「今までの(高)亜音速機による長距離便はこんなに不快で危険でした」ともいえないですよね(笑)。

***********************************

迷わず買っちゃいました。「帰ってきたウルトラマン大全」。結構なボリュームで、通読できるのは随分先になりそう。でも、内山まもる氏の漫画(「小学2年生」連載)に触れている様子がないのは不満です。ベムスターの巻なんて、無茶苦茶かっこよかったんだから。どこでもいいから復刻してくれ!

(2002/12/28)


テロリストの追跡に忙しい中、打ち切りも危惧されたNORADの「サンタクロース追跡大作戦」、幸い今回も存続しているようです。果たして、今年の成果やいかに!?

(2002/12/24)


前の火曜日、久々に出張がありまして、早くに終わって20時に名古屋へ戻れたので、早速みゃーえきのラーメン横町を覗いて見たのですが、「只今60人待ち」とか云われて、すごすごと退散しました。人出が落ち着くまで、もう少しかかるようです。したけど、閉店23時って、宴会シーズンのラーメン屋さんとしては、やっぱり早くない?

***********************************

ということで(何が?)今年もあと僅かであります。いろいろ散々な年ではありましたが、来年こそ・・・って、毎年同じこと云ってるだけじゃだめかな?

そういえば、今年の完成品、1/72が1機だけだった・・・

(2002/12/22)


計画凍結の噂もあった民間ティルト・ロータ機BA609が、エンジン・ランを始めました。まだまだ事業の前途は多難でしょうが、何とか「浮上」くらいはして欲しいものです。

(2002/12/14)


酒を飲んだ後のラーメンは肥満の元だそうですが、こたび、名古屋駅に5件ほどからなるラーメン屋街ができたそうです。出張帰り、新幹線でビール飲んで、駅についたところでラーメン、てのは、仲々強力にそそるパターンかもしれない・・・! ^_^;) 

(2002/12/07)


(株)ハセガワの2003年度上期の新製品がカタログ上でアナウンスされました。1/32のD−9(当然新金型ですよね)、1/48のF-2、AV-8Bプラスなど、まずは来年も楽しみなことですが、ほんっとに1/72って出ないんですねぇ。

さて、実家にまだ一箱転がっているHGのD−9(時価4,800円也)、どうしましょうか。

(2002/12/05)


アニメの「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」が復活するそうです。往時と同じりんたろう氏の監督ということで、松本氏側の反応はかなり冷淡なようですが(公式HPに何の告知もない!)、劇場版「999」の「男なら・・・」より第1話のミーメの台詞が心に残るオタクオヤジとしては、やはり気になってしまいますね。

ハーロックは約束を守る男です。たとえそれがどんなに小さな約束でも、命をかけて、守る男です。

とりあえず、最大の焦点は「まゆ」を出すのかどうか、というところでしょうか。

********************************

で、松本氏のHPにも久々に行ってみたのですが、「ガンフロンティア」もアニメになっていたのですね。うーむ、これこそ見たいぞ!ずひひひひ・・・

あ、まさか、ナニのシーンが一切ないとか、そーゆーことはないですよね・・・?

********************************

BoeingのCRW(Canard Rotor Wing)試験機にX-50Aの名がついたそうです。まだシコルスキのXウィングが終わっていなかった10年前、構想図を初めて見て「あ、これはいい手だな」「やられた!」と思った、懐かしい(笑)形式です。とはいえ、トランスミッション/スウォッシュ・プレートなしのガス駆動ロータだけでも結構なリスクなはずで、これでも「一足飛び」の感はあるのですが、さて勝算はいかに?

そういえば、Phantom WorksのHPには、UCAV(X-45)、UCAV-Nに加えて、無人ロータクラフト(UCAR)なんてものも現れています。想像図は、時計回りのメイン・ロータ、引込むと機体形状と合わなくなりそうなウェポンベイ・ドア、側面が直立した機首形状など、とても真面目に描いたとは思えないものなのですが・・・

(2002/12/02)


近鉄バッファローズがアコムと業務提携することについて、「心に棚を持つ男」ナベツネ御大が横槍を入れているそうです。消費者金融業界の実態って、私は全然しりませんが、いいじゃない?CMの女の子、かわいいから。

********************************

タイフーンの事故、さすがにユーロファイターのHPには、すぐに"NEWS"が出ました。墜落事故をして「インシデント/アクシデント」とは、いい根性ですが。

また、Flight Internationalによると、エンジンが空中で停止したにもかかわらず、今のところユーロファイター側はエンジン側を非難していないそうです。やっぱり、インテークの設計に責任を感じているのか・・・?

********************************

明日は岐阜基地航空祭。なんでも、ブルーの6機編成が復活するのだとか。関係者の皆様、おめでとうございます。天気予報は曇りなんですが、晴れるとよいですね。私も3年ぶりに上の子を連れて行ってみようかと思案しているのですが、なんだか、物凄く混みそうですねぇ。うーん。

(2002/11/30)


去る21日、ユーロファイター・タイフーンの複座初号機がスペインで墜落したそうです(乗員2名は無事)。同機の喪失事故は初めてかと思いますが、それ以上に衝撃的なのは、エンジンが両方フレームアウトしたらしいこと。今時のジェット・エンジンが2発一度に止まるというのは、ちょっと考えられないことらしく、同僚のエンジン屋も驚いていました。詳細はわかりませんが、やっぱり、あのインテーク配置がまずかった、ということになるのか・・・?

ところで、タイフーンの単座と複座って、RAFではFG.1とかT.2とかいうんだろうけど、各国共通で区別できる名称、ありましたっけ?

(2002/11/25)


根がひねているもので、巷に溢れる指南本の類いは殆ど相手にする気にならないのですが、さすがにこれだけ名指しにされたようなタイトルだと、無視するわけにもいきません。

「気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」(草思社)

さあ、この一冊が、この状況をどう解決できるというのか、見物であります。

(2002/11/17)


またもAviation Weekからのネタですが、米軍は、電子戦機などを動員して脅威の防空システムの情報通信網に侵入し、虚偽のデータを表示させたりすることで無力化を図る計画を推進中だそうです。ますますやることが「悪役」めいてきましたね。まるっきり「サイバー・テロ」じゃん。まあ、もともと電子戦/情報戦てのはこういうもんではあるんだけど。

アメリカの「正義」を常に謳い続ければならないハリウッドも大変で、こういう戦い方で米軍に殲滅されても観客の良心が痛まないような「極悪非道・冷酷残忍」な悪役を仕立てなければ、映画が成り立たなくなるのも道理です。かくして、ハリウッドもホワイトハウスもアメリカ国民も、相手を欺くための情報戦に自ら馬鹿されて、どんどんお馬鹿になっていくのですね。勿論、アメリカ映画を無条件に受け入れて配給する国も・・・

(2002/11/12)


知らなかったけど、日米野球って7戦もやるんですか?すごいですねー。

で、それはいいとして、とにかくテレビ中継が我慢ならない。なんでこの期に及んで長島を呼ぶんだ!? なんであいつに喋らせるんだ!?

誰でもいいからあの馬鹿を黙らせろ!

(2002/11/10)


ファーストエアさんが、1/72〜1/76スケールのAFVに続いて、1/144ヒコーキのコンテストを開催されるそうです。私自身はコンテスト/コンペの類いは敬遠しているので、こういうことを云っても全然説得力ないのですが、業界発展のために、心より御盛会を祈念致します。

(2002/11/04)


またまた、ボーイングがよくわからない飛行機〜Bird of Prey〜を公開しました。ロールアウトしたばかりなのに、なんで飛んでる写真があるのか(これもCGか?)と思ったら、もう4年も前に試験を終わっていたのですね。いや、大したものです。

Aviation Weekの記事には、 独特のガル翼形態について、真上/真下方向に対するステルス性を考慮したもの、という説明があります。脅威のレーダの真上まで感知されずに近付くつもりでいるなら、文字どおり「見上げたもの」ですが、これのあとに作ったX-45があれだとすると・・・ったく、アメリカ人の云うことっていうのは・・・

(2002/10/27)


またまた、一週間、本社と防衛庁にこもってきたので、プチ浦島状態なのですが、聞くところによると、FHIさんがまとめられたジェットの無人機はちゃんと成功されたそうで、どうもおめでとうございます。

ところで、某社のロケット式無人機がカンガルーを驚かせて終わった時は、「そもそもこうした研究が必要なのか?社会に還元されるのか?」という批判が、航空宇宙関係者(航空雑誌等)の間からさえ聞こえたと記憶します。連続ノーベル賞でにわかに「見返りのない科学研究」がもてはやされ始めた今なら、あんなことは云われずに済んだかもしれないと思うと、つくづく間の悪いことですねぇ。

(2002/10/20)


先日、丸の内の本社に出張した際、昼休みが長めに取れたので、好天の下、同僚や商談相手と一緒に皇居の方までぶらぶらと散歩をしてきました。同僚の中では本社への出張も多い方なはずなんだけど、こっちの方にまで足を伸ばすのは滅多になくて(去年の今頃などは、悲壮感を抱きながらタクシーで前を通るだけだった)、恥ずかしながら、こんな身近にこんなにきれいなところがあったのかと、感動半分ショック半分・・・何しろ、ウチの本社は、近々ビルと駅しかない殺風景な町に移転するそうで。折角隣にハイカラなビルもできたというのに。

皇太子御成婚記念と云う噴水公園も見事なものですね。こんなところで毎日ランチが楽しめる人がホントに羨ましいです。

*********************************

で、そのハイカラな新装丸ビルの1Fでは、岐阜県なんとか工業会(?)の展示会が開かれていて、噂の「空飛ぶ自動車」Miracle Vehicle も、モックアップが展示されていました。どこまで真面目なのか、特に、がんじがらめの日本の道路/航空法規の中で、どうやって産業化、まして「交通渋滞の解消」などといえるまでの普及を図るつもりなのかと、頭の固い私などは訝ってしまうのですが、とにかく、元気は見習いたいことです。

ちなみに、奇妙なスノコ状翼端の効用については、質問したかったのですが、コンパニオンさんがここにだけおられなかったので、聞けずじまいでした。というより、隣の電気自動車んとこのコンパニオンさんが気になって・・・

*********************************

テロの脅威は地上の楽園・バリ島をも襲ったそうです。犠牲者は100人以上とのことですから、日本でさえ類のない規模で、昨日までの彼の島では、考えられない衝撃でしょう。

したけど、今夕のNHKニュースでインタビューを受けていた日本人観光客の女の子2人は、時折笑みを浮かべながら「そんなことになるなんてぇー、ねぇー」と、まるっきり他人ごとのようでした。多分、帰国したら「凄かったんだよー」てな土産話で友人の気を引いて回るのでしょう。ま、他人の不幸にいちいち付き合えとは云わないけど、自分らだって危なかったという危機感があるのかと疑いたくなるし、テレビカメラの前で笑っていい場合かどうか位わからんのかと思うし、またそれをわざわざ電波にのせるテレビ屋もどうかと思うわけで・・・いやまあ、どうでもいいことですけど。

(2002/10/13)


F-22もいつの間にかF/Aになって、最近は外装形態での試験など始めたようです。やっぱり今のアメリカでは、地上のワルモノに鉄槌を下せる、というのがウケるのかな。あれがF/AならFってなんだよ、と思うのですが。

*********************************

片やボーイングは、ここへ来てソニック・クルーザーのカナード形式をやめるかも、と云い始めたそうです。既に尻馬に乗っている我が国の運命やいかに??

*********************************

もひとつ、ボーイングの話。M1エイブラムスを17両も搭載できる(最大ペイロード680t)、翼幅150mの巨大WIG機を構想しているのだとか。一応OGE(地面効果外)にも色気があるらしく、想像図はWIGらしからぬ平凡な飛行機型。とはいえ、長大なスパンに加えてドループのある翼端は海面すれすれで、とてもバンクがとれそうにないし、尾翼形状などは、まるでホームビルド機のようです。果たしてどこまで本気なのか?

(2002/10/09)


CIVILさんちも改装だそうです。最近、はやりなのかな?

私んちは今のところ移転/閉店/店鋪縮小の予定はありません。勿論、大幅に刷新/増築する予定もありませんが(笑)、当面は臆面もなく恥さらしを続けていくつもりですので、どうぞよろしく。

*********************************

ドイツレベルの一連の大物新作群の発売が近付いてきたようですが、MAの広告では、アトランティックだけ「新金型」の表記がありません。まさか・・・気になりますねぇ、MACさん(^_^)

(2002/09/29)


今年後半のハセガワさんの新製品情報が公開されました。1/72の新金型がB-25(とYF-21)だけなのはさみしいですが、ま、最近はこんなものかな。

1/48のF-8と彩雲は、まさに「万雷の拍手」でもって迎えられる企画ですね。特に、完全な状態の実機が現存しない彩雲のキット化は、英断といってよいでしょう。当然、天山や疾風や一連のタミヤ製品とは異質の「創作」や「省略」が不可欠になると思いますが、有り余る実機資料と首っ引きの「見たまま・さわったまま」的モデリングが常識化している昨今、久々にモデラーの「想像力」が問われることになりそうです。

で、この辺はいいんだけど、頂けないのはタスクフォースと同スケール(1/144)のホーク1号。そりゃ、「ハセガワのウルトラホーク」なんて、ひと昔前なら夢みたいな企画だし、キットとしてのグレードはタスクフォースとは比較にならない程に向上するのだろうし、箱絵が小池氏というのも喝采ものですが、今となってはどうしても「今更」或いは「弱いものいじめ」に見えてしまいます。まあ、公開されている線図からすると、タスクフォースとは異なる「非分離型」ミニチュアの形状みたいだし(これはこれでウェーブと一緒なんだ)、そもそも当のタスクフォースさんが最近は消息不明なので、公平に見て、批判に当たる程のことではないのですが。

(2002/09/25)


秋分の日。これから深まる「秋の夜長」、読書にビデオ鑑賞に、皆様どうぞごゆっくり・・・・・・なんてことをテレビのお天気キャスターがのたまっていました。外が何時に暗くなろうが、サラリーマンには関係ないやい。

******************************************

拉致被害者リスト問題で、またぞろ外務省が批判を浴びています。会談直前の首相への情報伝達さえ迅速にできなかったとすれば論外ですし、公表内容がころころ変わる情報管理の甘さも目を覆いたくなりますが、入手情報を全て即刻、被害者家族に伝えなかったことを、産経新聞までが「家族の心情に対して配慮が足りない」などとしているのは、ちょっと意外です。外交は高度に専門的で時として非情な政治的駆け引きであり、庶民的な感情に流されるべきでない、と、大体いつもそういうことを云ってると思ったんだけど。

(2002/09/23)


前回この場に出した写真と全く無関係に、前の週末から、こんなもん↓に手をつけています。これはこれなりに、いろいろ経緯はあるのですが、とにかく余計な色気を出さずに組んでいくと、実働3、4時間ほど(=週末2回分)でF-14が形をなしてくれるということに、今、かなり素直に感動しています。

(2002/09/15)


どうも皆様、お久しぶりです。しばらくこの場すら更新できずにいました。別に、格別忙しかったわけでもなかったのですが、なんとなくPCに向き合うのが億劫になっていたのでした。これから向こう1、2ヶ月は、仕事の方も立て込みそうなので、大した更新はできそうもありません。もっとも、そういう時ほど何か書きたくなったりすることもあったりするかもしれませんが(笑)。

************************************************

デジカメが入って、簡単にPCに写真を取り込めるようになったので、模型の写真を大々的に入れ替えたいところですが、以前ならカメラ(DV)のせいにできた画質の拙さを看過できなくなり、撮影にはやはりそれなりに気合いを要します。作品の方も、前なら見えなかったアラ(翼端灯に色を塗ってない、とか)がはっきり写ってしまうので、再度のお披露目には、どれもちょっとずつ化粧直しが必要です。やっぱり以前のカメラが分相応だったかな・・・

因みに只今作ってるのは↑こんなのとかこんなの↑とかです。

************************************************

学研の学習雑誌で活躍された漫画家の内山安二氏が亡くなられたそうです。新聞紙上で代表作に挙げられたのは、なんと私も20年ほど前に愛読していた「コロ助の科学質問箱」で、コンテンツの豊かさと漫画としての面白さが両立していたことに感銘した憶えがあります(私の「科学知識」はあのレベルから進歩していないかも)。同様に、「5年の科学」に連載された「玄海とイドムンコスキー」も印象深いです。ああいった作品のリバイバルは期待できないものでしょうか。ともあれ御冥福をお祈りします。

(2002/09/05)


ぎりぎりまで危なかったのですが、どうにか盆休みを取ることができました。去年出られなかった大学のOB会にも出ることができ、また「1年分の元気の素」を仕入れてきました。みんな、ありがとう!・・・って、おととしも書いたかな。毎回、いい薬もらってるわりに効いてる風がないのが申し訳ないですm(_._)m

 

送り火もしっかり拝んできました。↑ちなみに月は真上に出てました。

************************************************

実はこのたび、ようやくデジカメを買いまして(笑)、上記OB会の当日も、上の写真を含め、喜んでバチバチ撮ってました。宴席で折角隣に座ってくれた女性を、ついにきれいに撮れなかったのは痛恨でありますが、それでも撮ったからには送らにゃならんわけで、只今、配信準備中也。皆様、少々お待ち下さい。撮られた憶えがあるのに20日を過ぎてもメールがこないと云う人は、アドレスを御通知方。(見てないって)

************************************************

その翌日(17日)は実家の町内の地蔵盆。今年はうちの親父が自治会長を承ったとかで、準備に大童だったので、少し手伝ってきました。盆踊り会場の公園は家のすぐ近くで、当日の経過は昔から大体見ているはずなのですが、前日からの準備を間近に見たのは、多分初めて。いや、大変なもんです。

櫓(やぐら)の組み上げには、27年前に自らこの櫓を設計・製作したという大工さんが現れ、提灯/行灯の電飾には馴染みの電気屋さんが登場。福引きの景品には、妙に前衛的な商品開発をしている町内の文房具メーカが自社製品をどーんと出してくれたそうです(もらって嬉しいものかというと・・・)。寄付集めやら配りものの手配やら、更に前々から準備していたに違いない書き物が、家の中にも溢れていました。根っから世話好き・仕切りたがりの親父でも、さすがにちょっと憔悴した様子。子供の頃は、こういうトラッドな行事って好きではなかった(今でもそうかな)のだけど、こういうのをまとめてくれる人の苦労には、やっぱり感謝しないといけないなぁと思ったことでした。

(2002/08/18)


コメントする立場にはないのですが・・・

性格、能力はもとより、イデオロギーにおいても、いろんな人間がいるのは確かです。社内で共産党系のビラを撒く人間もいます。パソコンを盗む奴もいるみたいです。それでも、「飛行安全」が何より大事、という、それくらいのことは共有できていると思っていました。

「職場の信頼関係」という、会社の最大の財産を傷つけられたことは、悔しくてなりません。

*********************************

女房子供が里帰りしたので、この週末は久方ぶりに安んじて模型をいじっていられるのですが、クーラーのない自室では、日中は作業にならず、昔ながらのコンプレッサー(まだ買い替えられない)は夜は使えない、ということで、朝・夕の集中作業になっています。「涼しいうちにやってしまいなさい」・・・ああ、夏休みってか。でも、明日は出張だい。

(2002/08/11)

で、辛うじてコンプレッサーは止まらずに動いているのですが、どーも塗料の出がよろしくなく、しゃぶしゃぶに薄めてあるのに、すぐエアブラシが詰まってしまいます。ありゃりゃ、エアブラシも寿命かいな、と思ったら、塗料にリターダを足してからあっさり復調しました。暑かっただけなのかな。でも、こんなの初めてだなぁ。やっぱり、今年の暑さって格別なのでしょうか?

*********************************

レベルのウェリントンは新作ではなく、マッチボックスと同じ型だそうです。真面目なイギリス機マニア諸兄は落胆しておられることと思いますが、不良マニアの私などは、いつかは作りたいと思っていた「憧れのキット」がその座から転落せずに済んだことに、どこかほっとするものがあるのでした。

*********************************

4+の「Whirlwind」を入手しました。これにて遂にホワールウィンドの脚室内部写真にお目にかかれる・・・!と喜んだのですが、やっぱりそんな写真があるわけないのでした。

*********************************

御巣鷹の事故から17年。慰霊登山を伝える新聞記事も、信じられないくらい小さくなっていきます。それでも忘れられない人々と、忘れてならない我々と・・・

中には、いまだに忘れることなく、当時の自衛隊の対応をなじり続けるテレビ屋さんもいます。でも、錯綜する現場に取材のヘリを殺到させて救出活動を妨害した自分達のことは、さっぱりと忘れているようです。

(2002/08/12)


何かと批判の多い「住民基本台帳ネット」が施行されます。確かにセキュリティ上の問題というのはあるんだろうと思うし、「対策は万全」とか「目的外使用は禁止されている」とかいう説明で切り抜けようとする総務省の思考レベルには呆れる他ありません。ネット・セキュリティに「万全」などあり得ないことも、世の中には「禁止」されていることをやる人間が(市民、官僚を問わず)沢山いることも、誰だって知っていることなのに。リスクの存在を認めた上で、「行政の効率化」とのトレードオフの結果として、進めることにしました、防止・監視・罰則規定と云った対策も継続的に講じていきます、という説明が、どうしてできないのでしょうか。まあ、ほんのわずかでも「リスクがある」と認めたら国民には受け入れられない、という官側の「強迫観念」もわからないではないのですが。

一方、なんだか物凄く悪いことのように云われている「国民総背番号制につながる」って、これはこの批判自体が全然理解できません。いろいろ技術的な問題があるのはわからんでもないけど、国民に通し番号をつけるという、それ自体がなぜいけないのでしょうか。

国にしろ自治体にしろ、税金を取る立場からも、行政サービスを提供する立場からも、国籍/戸籍を持つ国民/住民のリストを管理するのは当然のこと。「顧客情報の管理」は営業の第一歩なはず。それを正確且つ効率的且つ広域的に行おうとするなら、通し番号を当てるのは、これも至極当たり前です。それが、その場限りでない、「いつでもどこでも同じ番号」になることの、何がいけないのでしょうか。何も個人の日常生活から名前を抹消しようというわけではありますまい。役所の窓口の係員から名前の代わりに番号で呼ばれるとかいうことはあるかもしれないけど、何、今だって、整理券の番号で呼び出されて怒る人なんていないはずです。どうせ、窓口より奥で書類を処理している人は、こっちの名前も顔も意識してはいないのだから。

平素は「行政の効率化を」とか「サービスの改善を」とかいいながら、「管理」という言葉が出た途端に飛び上がらんばかりに騒ぎ立て、挙げ句「ヒトラーのような」とか「牛は10桁、人は11桁」とかいう無意味で感情的な反対論が幅を利かせる。これでは、官僚が国民を牛なみだと思うのも仕方がないのではありますまいか。

*********************************

フランカーの事故のあと、ウクライナの大統領が「国民の前で曲芸などやっている場合ではない。軍務に徹するべきだ。」として、空軍のエアショー参加を禁じたそうです。日本の飛行機マニアの「常識」からいえば、民主国家の軍隊が納税者に愛嬌を振りまくのは当然のことで、大統領の発言は時代錯誤とも感じられますが、厳しい財政事情の中、パイロットの年間飛行時間が数十Hrとも云われる彼の国においては、「遊んでいる場合ではない」というのは、あながち的外れともいえないのでしょう。そもそも、納税者の理解を得るための場で大量殺戮をやってしまったのだから、言い訳のしようもありません。

エアショーでの「大惨事」としては、DH110の事故が最大級かと思っていましたが、あっちの犠牲者は28人だそうです。最近はそれくらいの数字では驚かなくなってしまいました・・・

(2002/08/04)


半日ドックに行ってきました。ついでで脳ドック(MRI)も申し込んだところ、脳外科の先生から「まだ(40前で)若いのに、何か心配でも?」と聞かれて、困ってしまいました。

「・・・いえ、その〜、最近、頭脳労働してないもんで、難しいこと考えられなくなってて、そのお、脳味噌縮んでやしないかと・・・」

*********************************

YAL-1の1号機が飛んだそうです(まだ、肝心のレーザ・ターレットはダミーのようですが)。ロッキードは、F-35やAC-130にも戦術用途のビーム兵器を搭載する提案をしているそうで、俄にアニメの世界が現実味を帯びてきました。

・・・で、「アニメの世界」といって具体的に私が連想するのは「ヤマト」と「マクロス」なんだけど、会社で上記の話題を出した時、周りの人間の口から出たのは一様に「ガンダム」なのでした。ったく、飛行機屋の風上にも置けない奴等だ(ちがうって)。

(2002/07/26)


暑いですねー!

*******************************************

島田ゆかさんの最新作「うちにかえったガラゴ」が文渓堂から発売されています。「バムケロ」ファンなら必見ですが、それ以外の方にはついて来られないかも・・・

(2002/07/24)


吉本光(ひかり)ちゃんの2回目の心臓移植手術が成功したそうです。よかったよかった。まだ難しい状態が続くようですが、一日も早く元気になって欲しいです。

・・・本件に関しては、私、月並みなことしかよう云わんです。

*******************************************

NALのSST実験機は見事に失敗。お気の毒です。ただ、失敗したのは仕方ないとして、ブースターがあれだけ迷走した挙げ句、墜落するまで、ついに自爆しなかったのは、そもそもそうした機構がなかったのか、あったけど動かなかったのか、或いは責任者のだれかが決断できなかったのか、いずれにしても余りに「不様」なのではありますまいか?たまたま隣の施設と逆方向だったからよかったものの、あれではまともな安全対策を取っていたように見えないし、現地(ウーメラ)の施設管理者の立場になってみれば、「危なっかしくて使わせられない」と思われても仕方ないのでは?

(2002/07/14)

・・・なんて、他人事みたいに云っちゃったけど、「あれ」も実質的な取りまとめはうちの会社らしいです。どうも失礼しました。

(2002/07/15)


読売新聞の書評も手放しで絶賛!の「マーブル騒動記」(井上剛著)が徳間書店から刊行されました。「SF Japan」を手に取れなかった皆様、是非御一読方。

********************************

その書評の同じ欄に押し込められていた「歩兵型戦闘車両ダブルオー」も、今、読み始めています。防衛産業の内輪ウケ風で笑えます*が、ちょっとテンポにムラ(適度でない緩急)があって、うーん、この辺が「新人賞」と「佳作」の違いなのかな?この題材を井上氏に書かせたらどうなったかな、などと僭越なことを思ったでした。

* この手の話を私が面白がるのは、実は天ツバもいいところなんだな。主役メカが合体式になった理由づけなんて、全然笑い事じゃない・・・

(2002/07/07)


(更に昔のはこちら↓)

(January/2002〜June/2002)(July/2001〜December/2001)

(January/2001〜June/2001)(July/2000〜December/2000)

(January/2000〜June/2000)(March/1999〜December/1999)

おなみどらっがー