(July/2003 〜 December/2003) 表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。
(更に昔のバックナンバーはこちら↓)
(January/2003〜June/2003)|(July/2002〜December/2002)|
(January/2002〜June/2002)|(July/2001〜December/2001)|
(January/2001〜June/2001)|(July/2000〜December/2000)|
(January/2000〜June/2000)|(March/1999〜December/1999)
本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
******************************************** ブッシュ大統領の支持率は60%以上で、任期3年目としては極めて高いのだそうです。へえ〜っ!
(2003/12/30)
何故か余り報道されませんが、US-1A改が初飛行に成功したそうです。おめでとうございます。
(2003/12/22)
えっと、いつだったっけ。8日は真珠湾だし、14日は討ち入りだし・・・とか思ってるうちに、この日が来てしまいました。いや、もう、情けないことに、ほんとに忘れてるんですよ。小学校の頃から憶えてたはずなのに。とまれ
祝! 有人動力飛行100周年!! ・・・ま、飛行機屋廃業同然の私にとっては、どうでもいいことですけど。
************************************ ♪び〜あんびしゃあ〜すに続いて、新幹線の車内放送のイントロに「いい日旅立ち」の一節が流れるようになりました。JRにしてみれば取って置きの「名曲」なのでしょうが、だからって、どこをどう切り出してもいいってことはないだろうに。サビの冒頭だけでちょん切るという編集は、ちょっとひどいんじゃないか?び〜もそうだったけど。
そもそもこの曲、短調で、メロドラマでない限り「旅の始まり」に相応しいと思えないし、そんなにいい曲とも思わないんだけどな。
(2003/12/17)
X-50がホバーに成功したそうです。このあと、トランジション3回を含む、十数回の試験飛行が計画されているとのこと。X−Wingが飛ばずじまいだったので、ストップ・ロータ式のVTOLはこいつが史上初ということになりますね。私としては、トランジション以前に、フラッピング・ヒンジを持たないこいつがロータ・クラフトとしてどうして成立できるのか、不思議でならないので、要注目!であります。
************************************ 最近すっかり御無沙汰していた西山洋書さんを、久々に覗いて来ました。知らないシリーズが沢山出ていてびっくり。オスプレイのモデリング・マニュアルなんてのも初めて見ましたが、なんとBf110が出ていて、しっかりフジミのキットも取り上げられていたのでした。ありゃまー(笑)。
(2003/12/14)
今年も押し迫って参りました。只今、「筆ぐるめ」と格闘中です。う〜ん、わからん!なに?このインターフェイス?
************************************ 元旦早々痛い目にあって以来、ほんと、今年は「おなみの前厄日記」を立ち上げようかと思ったくらいに散々な1年でありました。「一番の大仕事」は案の定片付かないし、他の仕事もトラブル沢山出したし、引越の日には大雨降ったし、身体に2回もメス入ったし、新しいPCは壊れるし、バイクはまた動かんくなるし。でもまあ、自分の運勢を振り返って嘆きたがるのは、人間が弱い証で、きっと、私が憶えてないような「幸福」も沢山あったのでしょう。いやいや、そもそも、「笑い事」で済んでいるような我が身の「厄災」など、世間を見渡してみれば、おめでたくて申し訳ないほどです。
ともかくあと3週間と3日、気を引き締めて。
(2003/12/07)
余り個人的なことを話した憶えのない取引先の担当氏に、「そういえば、背中のコブを切ったそうですね?」ときかれました。え?どこで聞いたんですか?(^_^;;;)
***************************************** RS18のキーボードが壊れちゃいました。中央右寄りの1/4ほどのキーが入力できません。それだけのせいでもないのですが、BBSやメールの返事が少し遅れ気味で、申し訳ありません。
***************************************** またロケットを失ってしまいました。しかも、今回はペイロードではなく、ビークル側の問題らしいとのこと。痛恨・・・!!
(2003/11/29)
田中真紀子元外相が、自分が退いたあとの政策を「一言でいって外交不在」と評したそうです。開いた口が塞がりません。
***************************************** ニッポンの恥といえば、バレーボールの試合。TV中継だけならまだいいけど、もしかしてあのジャリタレ、毎日、会場で唄ってるの?世界中が見てるんだよね?
***************************************** 厚木にF-18Fが飛来したそうです。ミーハーな私は、技術論とは全く無関係にF-18系が好きくないので(どーせもう技術者じゃないし(笑))、F-14が退役してアレに替わるというのが、とても哀しいです。
といいつつ、ハセガワのA型(1/72)にポリパテ盛ったりしてますが。
(2003/11/23)
BBSに新しい方々が来て下さって、嬉しい今日この頃です。
***************************************** 本日は浜松の航空祭。雨という話でしたが、見事に晴れましたですね。関係者の方々&行かれた方々、おめでとうございます。
私は家でごろごろしてましたが。
***************************************** 60〜70年代の漫画/アニメが続々実写化されています。殆ど関心は湧かないのですが、さすがに「デビルマン」は気になります。世界中が、根拠のない不信と憎悪に際限なく染まって行きそうなこの状況にあって、あの(勿論、漫画の方の)クライマックスの衝撃は、かつてと比較にならないほどリアルに感じられるに違いありません。尤も、今となってはリアルすぎて、「現実の恐怖がマンガを追い越してしまった」ともいえるのですが。
(2003/11/16)
PowerBookでのダイヤルアップ接続が、凄く不安定になりました。もう潮時?
***************************************** ロシアでも親子式の宇宙飛行機が提案されているそうです。ルータンのSpace Ship Oneなんかとは違って、海を渡って飛んでいくそうですから、むしろゼンガーなどに近いのでしょうか?面白いのは帰還(着陸)時にも別の母機に拾ってもらうことで、ホントに「分離・合体」式なのですね。カッコイイ!
・・・って、ランデブーに失敗したら?
***************************************** カミサンの従姉妹にも公明党支持者がいて、こういう時だけ電話がかかってくるらしいです。カミサンいわく「ええヒトなんやけどな」・・・
(2003/11/09)
1年生の長男が妙に早起きをしたと思ったら、モノも云わずにテレビの前に座り込んで、「ウルころ」を見始めた。そういえば、「ウルトラファイト」は私が1年生の時。次の年に「あれ」に出会ったんだよな。感無量ちゅうかなんちゅうか。
そーか、お前ももーすぐクッセツし始めるんだ。
***************************************** 冷夏と残暑の影響でしょうか、今年はいつまでも蚊がいます。残業していると、開けた窓から飛んでくる飛んでくる。力がないのか、刺してくることは滅多にないし、羽音も殆ど聞こえないので、恨むことはないのですが、仕事の最中に目の前を飛ばれると、やっぱり叩いちゃいます。これがまた、夏場の蚊より柄が大きい割に動きが鈍く、簡単に墜とせるのですね。一晩でモスキート10機撃墜なんて、超エース級・・・
昔の人は、こういう季節外れの「あはれ蚊」をいちいち殺すような野暮はしなかったそうです。ごめんなさい。人間ができていません。
そういえば、目の中にも1匹飛び始めました。こいつは駆除しようがないそうです。医者にきいたら「生涯のお友達」だと云われちゃいました。仕方ないね。仲良くしようか。
(2003/11/03)
AW&ST最新号より。なんでも、イラク駐留部隊のゲリラ攻撃に苦しむ米軍は、将来兵器構想を見直し、マッハ5−6級の極超音速巡航ミサイルを検討しているとか・・・
なんでそうなるんだ!? 更には、生化学兵器の貯蔵基地を「安全に焼き尽くす」ために、貯蔵容器に大量の破砕片で穴を穿った上、超高温で焼き尽くす弾頭を考えているのだとか。そんなものを、また、市街地の真只中の「大量破壊兵器工場」めがけて、地上の全てを衝撃波でなぎ倒すハイパーソニックのミサイルに載せて打ち込むつもりなのでしょうか。そして、そんなものが本当にあったかどうかの検証も許さないほどに、その場を焼き尽くすというのでしょうか。もう気が狂っているとしか思えません。
件の記事の文面をこういう風にしか読めない私の英文読解が間違っているだけならよいのですが・・・
(2003/10/26)
よそがやっていることを、全部やりたがることはないと思う。自分はこれだけでいい。分相応。足るを知るのが大人だと思う。それでも、お隣さんができるようになって鼻高々と聞くと、心中穏やかではない。まだ青いのかな。
*********************************************** 見事な秋晴れの下、今日は学区の運動会。小学校の校庭には、勿論ジャングルジムやら鉄棒やらの遊具が沢山あるのですが、昼前頃になって「遊んでいて怪我をした子がいるので、使用を禁止します。」というアナウンスが入りました。気持ちはわからんでないけど、対策を取るのはケガ人が出たからなのか?毎日その遊具で遊んでいる子供達に、今日だけ「止めろ」という理由がそれなのか?それを云うなら、幼児がふらふら歩き回る校庭を、ろくに前も見ずに走り回る児童達に「小さい子がいて危ないから今日は走るな」って云ってやる方が先だろうに。
(2003/10/19)
家族の寝静まった夜、風呂上がりの晩酌を傾けながら、久々に「kiss」を聴いてみた。既に「『Eau Du Ciel』以降は魅力を感じない」と云い切っているのだが、この辺はまだそんなに悪くもないな、と思い直した。いい気分になって、床に就く前にニュースサイトを覗くと、「岡村孝子離婚」というニュースが飛び込んできた。
世の中こんなもんなのかね・・・
(2003/10/11)
道路公団の藤井総裁について、読売新聞のコラムも「引き際の悪さ」を揶揄しています。あんたらが云うな!
************************************ 今度の世傑はスピット特集。新味のないアイテムと思いきや、鳥養氏や田村氏の技術解説が従来にない切り口で大変面白く、価値のある1冊となっています。ただ、「楕円翼による高速化という逆転の発想」は、2段テーパにでもすれば達成できそうなもので、美観と理論偏重を正当化できるほどのものではないと思うのですが・・・ま、スピットだからいいか(笑)。
************************************ Scaled Composite社のSpace Ship Oneが、後方重心での滑空試験で制御不能のピッチアップを生じ、かなり危ない目にあったそうです。重心設定のための金属バラストは後部に固定、液体バラストのタンクもあったのにこちらは空だったもので、修正不能。Split-S気味の機動で無理矢理降下し、脚を出したら、その日初めてつけた脚カバーの抵抗がまた予想外に大きく、滑空比が7から5以下まで急落、殆どクラッシュ寸前のハードランディングだったとか。
個々の事象は結構お粗末で、ちゃんとした安全確認手順を踏んでいれば避けられたものだと思いますが、一方、これだけ畳み掛けるようなトラブルに見舞われながら、ともかく機体を無事に下ろしたパイロットと、その後のインシデント解析を即座にこなす技術陣の技量はさすがと思わざるを得ません。
ちなみに脚の展張は油圧なんぞではなく、バネ仕掛けで0.5secで完了、3軸の操舵もマニュアルだそうです。なんなんでしょうね(笑)。
(2003/10/07)
ハセガワさんのヨンパチ・ファントム・ファミリーがスタートしたのは82年暮れのこと。爾来21年、この度ついに偵察型が加わるそうです。マニアにとってはまさに「待ちに待った」アイテムなはずですが、さすがのファントムも既に「超人気機種」とはいえない今日び、どうなんでしょう?
キットの方は「胴体が新金型」だそうです。つまりそれ以外は年代物の戦闘機型と同じということですが、ここは是非もう一踏ん張り、コクピット、脚周り、ノズル、外装品等もリニューアルして、戦闘機型にスピンオフするべきではないでしょうか?それで発売がもう1年遅れたって、だれも文句など云いますまい。そうでもしておかないと、タミヤが32のスケールダウンに踏み込んできだ時に、勝ち目がないですよ。ハセガワさん、いかがですか!?
************************************ 真紀子が帰ってくる。管直人が応援しているという。言葉が見つからない・・・
************************************ 井上剛氏の新作「死なないで」(徳間書店)を入手。6月には出てたんですね。あはは、ごめんなさい。気付かなかった。
************************************ ようやく我が家にもADSL(24MB)がやってきました。うーん、こんなもん?
(2003/10/05)
ニッポン中の「中間管理職」が、貴男の背中にねぎらいの拍手をおくっていることと思います(それでどうなるものでもありませんが)。とまれ、原監督、おつかれさまでした。
************************************ MA誌のおおくらとしお氏のセンスには、いつも唸らされるのですが、今月のAn-32Pも凄いですね。
************************************ ここしばらく出張がなかったもので、スケビ誌の入手が遅れました(笑)。烈風、F-14、F-18、いずれの作例も魅力的な仕上りで、勉強にはなるのですが、どうも、この雑誌のライター陣って、一言多い人が多くて、読後感がよくない*です。「本物を見て作るのが最大の醍醐味」とか「机の上だけで模型を作ってもおもしろくないよ」とか。大きなお世話だよ。本物を見たくても見られないモデラーはどうすりゃいいのさ?
* こらこら、他人のこと云えるのかって
************************************ こんなくらいにまでなりました↓。あとはロケット弾だけなんですが、さて、その前に浮気の虫を・・・
(2003/09/28)
「110はどうした?」という、ありがたいフォローも頂いてないではないのですが、今は、もちょっと(2年ほど)前から待ち行列に入っていたこの↓子にかかっています。大体、デカールを貼り始めると、脚をつけるくらいまでは、その気になるもので。
で、どーせ外装や小物の前でまた失速するのですね。
(2003/09/21)
久しぶりに、倅を連れて伏見の名古屋市科学館に行ってきました。館内の仕立ては全体に垢抜けないし、「交通」関係が殆ど鉄道だけだったり、揚力の説明に後縁同着の「原理」が堂々と語られていたりと、飛行機オタクには寂しい(哀しい)ところもありますが、全体の情報量は相当なもので、倅が高校生になるくらいまではリピートできそうです。さすが名古屋市!? 万博もいいけど、こういうところもつぶさないでね。
なお、地元のマニアなら御存知のとおり、ここには蒸気機関車や路面電車と一緒にF-86Dが屋外展示されているのですが、昨日、私の前を歩いていた年輩の女性は、外に出るなり一言、「あらー、ゼロセンもあるよ」・・・・・・・・
(2003/09/14)
毎度毎度、愚にもつかない繰り言を書き連ねているだけの「おなみのぺーじ」ですが、おかげさまで昨日をもちまして10万Hitsを頂きました。日頃からお引き立て頂いている皆様、どうもありがとうございました。
100,000th Hitはあもさんだったそうです。こんなところで大事な運を使って頂いてしまって、申し訳ありません。懲りずに、これからも御愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
(2003/09/11)
最近、模型の写真を必要以上に大きくしたりしているので、気がついたら、サイトの容量が9.9MBを超えていました。ここで私が何をするかと云うと、容量拡張の手続き確認とか引越先の吟味とかではなくて、使ってないファイルの削除なのでした。貧乏性〜!
(2003/09/07)
毎度御愛顧頂きまして、ありがとうございます。もうすぐ10万Hitsです。
でも、この分だと、大台到達は9月11日・・・
(2003/09/05)
MA誌10月号はトムキャット特集。いまだに「最新鋭戦闘機」のイメージが抜けないというライターが何人もいて、おかしかったです。みんな、時代感覚が70年代後半から変わっていないのですね。「全スコードロンを揃える!」なんて、まあ、大体みんなおんなじ夢見てたもんね。
もっとも、当時の(或いは「トップガン」直後の)テンションを知る身からは、今回の特集など、どうも喰い足りなさを感じてしまいます。個人的には、河野氏にもうちょっと頑張ってもらいたかったなあ。回顧録だけじゃなくって。奇想天外兵器なんかどうでもいいから。
**************************************** 以前、東京新聞/中日新聞に連載された加藤寛一郎氏の自叙伝が、講談社から単行本として発行されました。勿論、私は毎号切り抜いているのですが、スクラップするにもつらいサイズで、折り畳んだままため込んでいるので、本になったのはありがたいです。ちなみに書名の「飛ぶ!」は、物理的な「飛行」への著者の憧憬だけでなく、その人生の「ぶっ飛び加減」をも表しているのでしょう。とまれ、御一読をお勧めします。
(2003/08/31)
お隣さんに家族鑑賞券を頂いたので、倅を連れて「コスモスvsジャスティス」を見に行きました。二人のウルトラマンの対峙、というだけで予測できることではあったのですが、人気の「コスモス」を使って「ガイア」の前半をリメイクしたという、見事にそれだけの映画で、前座のDJごっこ共々、天下の円谷プロがこんなもので金を取るのかと唖然呆然。まあ、「ガイア」を知らない子供が相手ならこれでもいいのかしれないけど。とりあえず、「コスモス」最大のウリ(汚点)である「慈愛と暴力のダブルスタンダード」に今回は余り出番がなく、「有害作品」指定には及ばないのが救いといえるでしょうか。
(2003/08/30)
HPの管理を新しいPCに移したいのですが、MacからWinにファイルをコピーすると、しばしば名前や拡張子が変わってしまうので、困っています。解決法を御存知の方、おられましたら御教示いただけると幸いです。
(2003/08/23)
初めて胃カメラを飲みました。「私、全然へーきでしたよ」とかいう、会社の女の子の話を真に受けて、何の心構えもなしで三◯病院に出向いたのですが、だまされた。死むかと思いました。
**************************************** 助詞の使い方のクセで、書いた人間を特定する、という技術があるとのことで、犯罪捜査の現場で既に使われているそうです。私も、自分の文章のクセらしきものの幾つかを自覚してはいる(勿論余り好きではない)のですが、こういうので分析されると、ものすごく明確な傾向が出てきそうです。悪いことはできませんねぇ。
**************************************** 今年も京都で送り火を拝んできました。
16日だけは幸い雨も降らず(夜半になってまた降り出しましたが)、朝から下鴨界隈をぶらぶら歩いて、往く夏を惜しむ京の町の風情を楽しむことができました。曇り空の下の賀茂川もよいものです。
向こうの山に「法」の字、見えますか? 来たのか来なかったのかわからないような夏ではありましたが、それでも間違いなく、季節は過ぎてゆくのですね。
**************************************** おーい、ハ◯ー、ナガ◯ー、ト◯ちゃんが会いたいゆーとるぞー
**************************************** お気付きの方もおられるかしれませんが、只今、実際のページ構成に合わせて、ちびちびとディレクトリの構成を変更中です。フロント・ページ以外にリンクを頂いている場合、リンクが外れることがあるかもしれません。恐縮ですが、フロントから辿って、リンクの修正をお願いします。
(2003/08/17)
変な夏ですねぇ。
**************************************** ハセガワのヨンパチF-2、入手しました。正直、もっと同社F-16のフォーマットに「as is」で乗っかってくると思っていたのですが、予想外に踏み込んだ表現が随所になされていて驚きました。特に脚回りは強烈で、20年分の「時間差」を痛感させられます。ハセガワさん、お見事!
・・・で、折角これだけのパーツを作るなら、当然、F-16のキットへの流用が考えられるべきだと思うのですが、ランナー分割を見る限り、そういう考えはないようです。勿体ないなあ。
(2003/08/09)
「世界の傑作機」第101号はヴードゥー。安直ですねー(笑)。まあ、レベルの1/72キットも再版されているそうで、多少はタイムリーといえるでしょうか。私も、博物館以外で実機を見たことなどありませんが、旧版の世傑は随分眺めた憶えがあるので、懐かしいです。改めて眺めると、エリア・ルール登場直前の、長太い胴体の存在感に驚かされます。
で、今度の新版、A型とC型で外観上の差はないと書いてあるのですが、確か旧版に「テイルパイプの長さが違う」って書いてませんでしたっけ?ほら、そこ、ナセル直後の色の濃いとこ・・・
**************************************** 12年振りくらいで、バイクで立ちゴケをやりました。あー恥ずかし。
バイクのフレームも少しへこんじゃったのですが、差し当り心配なのは、「ヤバい!」と思った瞬間に無理して踏ん張った自分の腰。ほどほどで諦めたのは歳相応の分別というものですが(笑)、やっぱりちょっとキたかも。ウチチチチ・・・。
大台に乗ったところで、前厄にも勢いがつき始めたかしれないおなみであります。
(2003/08/02)
ちょっと前に「ハセガワ(株)の広報活動にはどうかと思うことが多い」と書いたのですが、「エムキャッツ」誌毎号背表紙の「お父さんモデラーのささやかな日常」シリーズ(勝手に命名)は別格でありました。掲載誌の趣旨を十二分に酌んだシナリオに、同社らしからぬ(失礼)抑制の効いた語り口、大きなモノクロ写真とカラフルな誌面とのコントラストなどが絶妙で、販売促進にどれほど貢献したかはしらず、読者が「モデラーであることの幸福」を反芻しつつ、心地よく本を閉じるために、欠くべからざるエンディングを飾っていたのでありました。
その「エムキャッツ」が休刊するそうです。奇しくも最終(最新)11号で石坂浩二氏がおっしゃっているような、模型雑誌界の「情報偏重」傾向に逆行するような本ではありますし、前号ではあろうことかインターネット上の個人活動にオンブしてしまったので、商業的に破綻するのは不思議ではないのですが、個人的には「肩が凝らない程度の濃さ」が好きだったので、残念なことです。
で、その11号の裏見返しに、ハセガワが1頁をとって「惜別の辞」を贈っています。個人名や内輪ネタ続出で、とても世界に名の知られた企業が商業誌に出すものとは思われませんが、この辺が同社らしいといえばそのとおり。いづれにしても、やはりあの背表紙は、広告主と掲載誌という関係を越えた、模型を愛するもの同士の幸福なコラボレーションであったのだと、再認識した次第です。
最後の1行は「つづく」。ちゃっかり者の少年に再会する日を、私も待つことにします。
****************************************
祝! 梅雨明け!* *@東海地方
(2003/07/26)
先の週末に、家族で伊良湖岬に行ってきました。伊良湖といえば何といってもサロメ星人の秘密基地があったことが有名ですが(笑)、肝心の灯台までは行かなかったので、特に史跡の類いは確認できませんでした。ホテルのロビーに証拠品(ロケ隊が残した色紙、TDF名義のプール使用料伝票、アンヌの水着の写真等)が飾ってあるとか、庭の隅に石碑が立っているとかいうこともなかったし。
それでも、帰ってからLDをチェックすると、最後に出てくる恋路ヶ浜を眺望するカットは、「あ、やっぱりあのホテルから撮ったんだ」と思えるものだったのでした。それに・・・そーか、当時は水中翼船が走っていたんだ!
(2003/07/23)
ダックスフォードのエアショーでフェアリー・ファイアフライが墜落したそうです。亡くなられた乗員2名の御冥福をお祈り申し上げます。
スケビのVol.30によると、飛行可能なファイアフライは4機現存、とのことなので、まだ3機が残っていることになりますが、それらも、飛ばし続ける限りは、その度に事故の危険が増していくわけで、こうした(レプリカでない)歴史的「資産」の個人運用には、どこかでブレーキをかける必要がありはしないかと感じます。まあ、こんな飛行機を個人保有できる人種へのやっかみもないではありませんが。
(2003/07/16)
今年の梅雨はしつこいというか、根性ありますですね。
*********************************** 最近、まとまった量のテキストが全然書けません。書く気にならない、というのがいちばんの理由ですが、文章の構成力自体も低下しているようで、頭に浮ぶトピックを適当な分量と明解な流れの中にまとめることが思うようにできず、フラストレーションばかりがたまります。「面白い文章」を書けるかどうかは、人間の器量を結構直接的に測れるパラメータだと思っているので、ますます落ち込む今日この頃であります。
(2003/07/13)
空中給油機の配備が検討される浜松基地や小牧基地の地元自治体が、強く反発しているそうです。理由は何なんでしたっけ?
騒音や安全性に問題がある飛行機なら、住民の生活を預かる自治体が配備に抵抗するのは当然ですが、空中給油機の政治的是非などは、飽くまで国政の場で議論すること。別に基地を拡張すると云っているわけではないし、格別うるさいとか危ないとかいうわけでない飛行機*が、安全保障上の国策として配備されることに、一部野党や市民団体ならいざしらず、自治体の長が足並み揃えて、「自分のところに(だけ)は来るな」というのには、何か違和感を覚えてしまうのですが・・・いいのか?「自治体」だから??
*少なくとも、空港移転後の小牧で、KC-767の騒音や安全性が問われる道理はないでしょう。
*********************************** ともかく5年ぶりに新しいPCを買ったのですが、妙に箱が小さいと思ったら、膨大なバンドル・ソフトを含め、殆どのマニュアルがオンラインになっているのですね。しかも、最初からインターネットに繋げることが前提で、スタンド・アローンではユーザ登録すらできません。HP作成ソフトもついてはいますが、いちいちオンライン・ヘルプで使い方を調べるなんて、考えただけでげんなり。まだしばらく、このページはPB2400で維持することになりそうです。
で、新PC?ええ、今のところは専らDVDプレーヤです。いやー、20年ぶりに観る「ファイナル・カウント・ダウン」、感激しまくりでございます。
(2003/07/06)
(更に昔のバックナンバーはこちら↓)
(January/2003〜June/2003)|(July/2002〜December/2002)|
(January/2002〜June/2002)|(July/2001〜December/2001)|
(January/2001〜June/2001)|(July/2000〜December/2000)|
(January/2000〜June/2000)|(March/1999〜December/1999)
おなみどらっがーへ