[U]−[Z]

「XIGファイター」他を追加 (2012/09/30)
「UWW」を追加 (2012/01/04)
開設 (2008/5/01)



U、u
X軸方向の速度成分。(→X軸)(2008/05/01)


UAV(Unmanned Air Vehicle)
無人航空機。最近の無人機は自律機能が発達していて、いちいちリモコンで動いているわけではない、ということで、RPVとは呼ばれなくなった。実態、どれほど違うのかはよくわからない。(→RPV)(2008/05/01)


UCAV(Unmanned Combat Air Vehicle)
無人戦術航空機。もとは、のちのX-45に繋がるUSAFの開発試作計画の固有名詞だったが、今では普通名詞化。ちなみに本家はその後、海軍との共同計画となり、J-UCASとかナントカ名前を変えているうちに、言い出しっぺのUSAFが一抜けたしてしまった。(→USAF)(2008/05/01)


USAAF(United States Army Air Force)
アメリカ陸軍航空隊。1947年まで、アメリカに空軍はなかったのですよ。(2008/05/01)


USAF(United States Air Force)
アメリカ空軍。「ユサフ」「ユサッフ」などと読む。1947年に陸軍から独立。(2008/05/01)


USCG(United States Coast Guard)
アメリカ沿岸警備隊。(2008/05/01)


USMC(United States Marine Corps)
アメリカ海兵隊。海軍とは独立した「第4の軍隊」なのだが、ちょっと影が薄い?(2008/05/01)


USN(United States Navy)
アメリカ海軍。「ネイビー」で通じてしまうのは米本国と日本だけか?(2008/05/01)


UWW(Ultra Weapons World)
'86〜'88あたり(多分)のHJ誌連載企画と、それらをまとめた別冊単行本。MAT、科特隊、ウルトラ警備隊の超兵器群の開発史を豊富なテキストとイラストで「解説」。過去のSF映像作品に登場する荒唐無稽なメカに無理矢理もっともらしい技術的解釈をこじつけるというムーブメントの草分けにして、決定版的完成度を誇る。(→HJMAT、科学特捜隊、ウルトラ警備隊)(2012/01/04)


V、v
1.速度を表す記号。Velocityの頭文字。 2.Y軸方向の速度成分。横滑りがなければ0。1.の意味の場合とは全然違う値になるので要注意。(→Y軸)(2008/05/01)


VIFF(Vectoring In Forward Flight)
直訳すると「前進飛行中の偏向」。この場合の「偏向」は「推力偏向」と捉えるのが一般的。X-31のように姿勢制御に使うのではなく、ハリアーのように(今のところハリアーしかできない。F-35Bにも無理だと思う。あ、V-22ならできるか^_^))直接並進運動に使うものを指す。フォークランド紛争で大活躍したシーハリアーの必殺技として有名になったが、必殺技の常で、実は殆ど使わなかったという話もあとから出てきた。真偽は知らないが、ハリアーのベクタリング・ノズルはスロットルの隣のレバーで制御するので、空中戦の最中に使うのは、自動でない空戦フラップと同じくらい大変だろうとは思う。勿論、一部の図解にあるように、飛行軌跡が途中で直角に折れ曲がることはあり得ないし、そもそも、効果としてはせいぜい1Gしか出ないのだから、こんな操作をする間に機首を少し上げた方がよっぽどいいはずだとも思う。ただ、追尾する敵機の目に、「姿勢変化を伴わない機動」は実際以上にトリッキーに見える、なんてことはあるかもしれない。(→空戦フラップ)(2008/05/01)


VSA(Variable Stability Aircraft)
可変特性機。Fly By Wireのプログラムにより、飛行特性を変更できる航空機。我が国では、P2V-7を改造した「可変特性研究機」が有名。Stability=安定性とFlight Characteristics=(飛行)特性は同じではないが、VFCAでは長すぎると思ったのかな。(→FBW)(2008/05/01)


V3(ぶいすりー)
1.ヘルメット党のU型潜水艦が外装発射管(!)に2発ずつ搭載する誘導魚雷。アクティブ・ソナー誘導型と音源追尾型がある。大型で威力は大きいが、速度は遅そう。 2.地球防衛軍の宇宙ステーション。単なる観測ステーションではなく、宇宙戦闘機ステーション・ホークなどを搭載する、結構大型の宇宙基地。日本特撮に登場する宇宙ステーションとしては屈指の格好よさで、その特徴的なシルエットは、マグマライザーやハイドランジャーを差し置いてOPにまで登場する。隊長のクラタさんは防衛軍の鼻ツマミらしいが、単純なので、肝心なところでは参謀にうまく丸め込まれて使われている。 3.仮面ライダー3号。モチーフはトンボらしい。ボコボコに負けては特訓で巻き返す、という泥臭いこともやっているのだが、一般には歴代きっての気障男と目される。ちなみに本人は「V3」を「ぶいすりゃー」だと思っている模様。(2008/05/01)


V3ホッパー(ぶいすりーほっぱー)
仮面ライダーV3が腰部に携行する偵察用MAV。ロケットで打ち上げられたのち、上空でセンサ・カバーを展開してデストロン怪人の所在を追跡し、データ(主に画像)をV3に送る。実に時代を先取りしたシステムであるが、滞空の原理と回収の方式がよく判らないのが残念である。そうそう、V3の眼が緑色なのは、ホッパーの画像を見るのに、緑が一番いいからなんだ。ほんとかよ。(→V3、MAV)(2008/05/01)


VTOL(Vertical Take-Off and Landing)
垂直離着陸機能、またはこれを有する航空機。普通、ヘリコプタや軽航空機は含まない。50年代に各国で膨大な種類の試作がなされたが、結局、曲がりなりにも実用化されたのはハリアー・シリーズとYak-38、V-22しかない(目下、F-35Bがこれらに続くべく奮闘中)。ITCや円谷プロのメカは当たり前のようにこれをやるので、こんなのばかり見ていると、実物の偉大さがよく分からない。(2008/05/01)


V尾翼(ぶいびよく)
水平尾翼と垂直尾翼を兼ねる、前後から見た時V型に見える尾翼形式。ビーチ・ボナンザ、フーガ・マジステール等が代表例。見た目のインパクトはともかく、3軸周りのモーメントがカップリングするし、操縦系統は複雑になるし、翼面が主翼より高い位置に来るから高迎角特性も悪くなるし、普通は余りメリットがない。しかし、ステルス化のため、いやでも垂直尾翼を傾けなくてはならなくなった最近の戦闘機やUAVにおいて、復権の兆しがある。(→UAV)(2008/05/01)


W、w
Z軸方向の速度成分。安定軸基準の場合は原則として0。(→Z軸)(2008/05/01)


X仮面(えっくすかめん)
だれだーこいつはー。たきざわのとーちゃんだー。あーばらしちまったー。(→炎の転校生)(2008/05/01)


X軸(えっくすじく)
飛行機の前後方向の基準軸。前向きがプラス。飛行力学の世界では、設計上設定されている固定基準軸を指す場合と、左右対称面内の進行方向ベクトルを基準とする場合があり、前者を「機体軸」(または「機体固定軸」)、後者を「安定軸」と呼ぶ。(2008/05/01)


XIGファイター(しぐふぁいたー)
XIGが運用する戦闘機。SS、SG、EXの3機種が存在し、のち、GS、GTも登場。六角柱型のコンテナ・モードで待機し、母艦のエリアル・ベース、またはピースキャリーから射出後、空中で戦闘機型(ファイティング・モード)に変形する。推力は在来方式のジェット・エンジンだが、浮力をリパルサー・リフトに拠っているため、慣性モーメントは3軸になる、のだそうだ。よくわかんない。(→エリアル・ベースリパルサー・リフト)(2012/09/30)


XIGファイターSG(しぐふぁいたーえすじー)
XIGの各ファイター・チームで2番機と3番機を構成する戦闘機。コンテナ・モードではコクピットが天地逆転している。基本的にヤラレメカだが、愛嬌のあるスタイリングは個人的にお気に入り。(→XIGファイター)(2012/09/30)


XIGファイターSS(しぐふぁいたーえすえす)
XIGの各ファイター・チームでリーダー機を務める戦闘機。後続の2機が全然性能の違う機体なので、リーダーは苦労が絶えない。胴体の変形がテレスコピック・タイプで、後ろ半分が空っぽになるのはいただけないが、上下対象に近い空力形態はちょっと松本零士チックでカッコよい。(→XIGファイター)(2012/09/30)


Y軸(わいじく)
飛行機の左右方向の基準軸。右向きがプラス。
・・・・・・・というだけなら、何となく「あ、そう」で済むのだが、Z軸が下向きプラスというややこしいことになったのは、みんなこいつのせいなのだ。(→Z軸)(2008/05/01)


Z軸(ぜっとじく)
飛行機の上下方向の基準軸。あろうことか、下向きがプラス。Xが前、Yが右なので、右手系で考えると仕方ないのだが、おかげで飛行機の運動計算は位置も速度も加速度(荷重)も下向きが正という、無茶苦茶ややこしいことになっている。特に荷重(nz)は、みんな上向きをプラスに考えたがるので、計算は下向きを正にして、ユーザに出力する時だけ符号を書き換える、などという危なっかしいことが普通に行われる。機体軸と安定軸で向きが変わるのはX軸と同じ。(→X軸Y軸)(2008/05/01)



]|[]|[]|[]|[]|[]|[]|[]|[]|[
[A−E]|[F−J]|[K−O]|[P−T]|[U−Z]|[数字他]

おなみ語辞典へおなみどらっがー