(January/2006 〜 June/2006)

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(更に昔のバックナンバーはこちら↓)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)




すいません。ちょっとご無沙汰しました。些か仕事が立て込んでまして、自室で机に向かえる時間と睡眠時間が縮退しております。

***************************************************

そういう状況にあって、自宅での僅かな時間にまで頼まれごとが入り込んできました。当分自分の模型どころではなさそうです。

「漆黒のステルス」、よくできてますねえ。これでも眺めて我慢しようかな。

***************************************************


レシプロ単発機の食玩には余り食指が動かないのですが、「世界の傑作機」シリーズ第3弾でキャンペーンを張っているデスクトップ・フライトユニットには、なんだか無茶苦茶懐かしい味わいがあって、ちょっとエビゾリました。ちっちゃい頃にこんなオモチャで遊んでた記憶があるぞ。

(2006/06/25)



自宅のベランダに、1匹のアシナガバチが小さな巣を作り始めました。留守を狙って叩き落そうとしたのですが、敵もさるもので、仲々隙を見せません。うーん困った。

しかし、小さいとはいえあの精巧な巣を無から築き上げ、中にいるであろう子供達にせっせと世話を焼くその姿は美しくもいとおしく、追い落とすのが惜しくも思われるのでした。いや、負け惜しみでなく。

***************************************************


遅まきながら前間孝則氏の「戦闘機屋人生」を読了。高山捷一元空将の評伝として方々で評判の本です。恥ずかしながら、高山氏のご経歴やお仕事振りについてはよく存じ上げなかったので、そちらについては深く感銘を受けたのですが、後半は頂けません。戦後日本の防衛政策や航空/防衛産業の「ふがいなさ」を、著者(前間氏)が自らの主観と憶測に基づいて勝手に悲憤慷慨するばかりで、居酒屋談義のレベルを一歩も出ていません。肝心の高山氏は、時々思い出したようにその発言が引き合いに出されるだけ。云っている中身の適否によらず、こういうのは物書きの姿勢として論外でしょう。

著者は、高山氏との長時間のインタビューを通じて、氏の人となりに触れ、その代弁者たろうとしたのかもしれない。それなら、自身の勝手な主観は一切廃して、レポーターに徹するべきだった。その筋の権威とたまたま意気投合したから、自分の云いたい放題をあたかも全てかの人の言葉であるかのように詰め込んで「評伝」を触れ込む。これは「稚拙」というより「卑怯」の域に達していると思う。

文章も(特に後半は)ひどい。構文がなっていません。中学生だって、こんな文章を書いていたら国語の成績は可どまりでしょう。

ひどい本だ。

(2006/06/11)



いやー参った。なんなんでしょうか、これは。

発想の順序としては、パラトルーパーのクロスレンジ拡大→パラグライダー化→ハンググライダーの動力化、というところだと思いますが、一体この平面形で何kt出すつもりなのか?電熱服付とはいえ33,000ftから放り出して何分飛ばせる(able to fly ではなく force to fly)つもりなのか?全くパイロット(?)氏には同情に耐えません。

***************************************************

C−Xも形をなしてきたようです。1年後には初飛行とのこと。頑張ってください>皆様。

***************************************************


四式戦が上がってから、もう3,4ヶ月経ちます。今のはこんな↓具合で、まだ2、3ヶ月かかりそうな感じです。全く、何が「72のレシプロ単発機は楽でいいわ」なんでしょうか。


(2006/06/04)



2,3週間前から、また知らない方々が沢山掲示板にやって来てくださるようになり、とても嬉しい今日この頃です。あんまし面白いので、皆さんにお目にかけるのが惜しくなり、片っ端から削除しているのですが。どうもすいません。

***************************************************


先月のモデルアート誌に掲載された「日本プラモデル興亡史」文庫版の紹介記事において、紹介文というか挨拶文を、著者の井田博氏ご本人でなくご子息が書いておられたことに、かすかな不安を覚えたのですが、同誌今月号の巻末に博氏の訃報が報じられていました。日本プラモ界の今日に至る隆盛に、氏が果たされたご貢献は実に絶大なものであったに違いなく、我々などは、そのご恩恵に預かることいかばかりかと、想像だに及びません。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

奇しくも同号に、ハセガワのカタパルト(呉式二号射出機)付水偵は井田氏のご提案であった由が記されています。これは存じませんでしたが、云われてみると、確か76年後半の同誌に、海軍水上機とカタパルトに関する数回の連載記事があり、その中で「水上機とカタパルトは魚と水の関係。何故メーカはカタパルトを製品化しないのか。」という記述があったことが思い出されます(井田氏の署名ではなかったと思いますが)。カタパルト付水偵2題のリリースはそれから数ヶ月とおかずのこと。メーカと雑誌の間に、そういう「打てば響く」関係があったのですね。

零式水偵などは、さすがに今日の水準では評価が苦しく、この機会(?)に世代交代が望まれるくらいのものですが、カタパルトについては、1/72の呉式二号というその企画の妙なること、今に至るも全く変わるところではありません。改めて、井田氏の慧眼に驚嘆と感謝の念を深めるばかりであります。

(2006/05/27)



EADSのBarracudaが初飛行に成功(あれ、とスペルが違わない?)。前に、主脚がF-111に似てるとかでっかい機体ではないかとか突っ込んでみましたが、大はずれでした。まあ、毎度のことです。

かっこよく編集されたムービーも公開中。Luftwaffeのマーキングなのに、風光明媚な南スペインで試験なんて、羨ましいなあ。

(2006/05/21)



いいタイミングで、というより、確実にあてこんでいるのでしょうが、BBで「ヤマト」が放映中なので、ぼちぼち観ています。第1シリーズなんて二十数年ぶり。作画レベルはさすがに時代を感じるというか、「いなかっぺ大将」と同じ時代の作品であったことがよくわかりますが、逆に云えば、あの時代にあってこんな企画が実現したこと自体、やはり驚くべきことであったのだと感じ入ります。

ヤマトを手描きのセルアニメで動かして、週一で放映するなんて、全く正気の沙汰ではありません。・・・・なんてことを思うのは、CG全盛の今だからか?

(2006/05/14)



またFlight のサイトから。今回も笑えます。

メキシコ海軍が防空任務にSu-27を選定
用途はStrategic Surveillanceだそうで。何それ?戦略的洋上哨戒というところでしょうか。猫も杓子もフランカーのこの勢い、一体どこまでいくのか。

FC−1 4号機初飛行
以前の記事で、同機のインテーク設計の変更に言及されていまして、その前方の機首側面にバルジがある風に見えたので、クサイと思っていたら、やはりロッキードのSDIDSIをパクッたようです。さすがは特許侵害大国。

国境警備のプレデターB、謎の事故
他人の国土ではバンバンUAVを飛ばしているアメリカも、自国ではまだまだ飛ばせないのね、と勝手に哂っていたのですが、国境周辺では飛ばしていたようです。コントロールをロストしたUAVがあらぬ方向へ飛んでいくと、有人機とは違う次元で問題が多いので、プロテクトについてはどこも気を使っているはずなのですが、今回はそれでも想定外の場所に堕ちちゃったようで。無人機関係者にとっては、まさに絵に描いたような「最悪の事態」。他人事と笑ってばかりはいられないでしょう。

F-22、キャノピー開かず
いっちゃん笑ったのがこれ。とりあえず、仲々お目にかかれない細部写真があるので、モデラー諸兄はご注目方。

F-22といえば、試作機がVMSのトラブルでキャノピーを開けられなくなり、「何でもかんでも統合制御」の是非が問われた前歴がありますが、今回はもっとプリミティブなメカトラブルのように読めます。余り他機では聞かない話だと思いますが、まあ、よくわかりません。

しかし、USAF全軍のトップエリートであるはずのこのパイロット氏、恥ずかしい写真が出てしまったことです。5時間の監禁にもかかわらず、シート上で粗相した形跡がないのは何よりでしたが。

(2006/05/09)



うちの会社は、中二日に渡って出勤日があったのですが、きっちり9日休みました。ああ、明日が恐い。

つーか、その前に。 疲れたー。

(2006/05/07)



そろそろ3年になろうという愛機のBiblo RS18は、その「縦置き折り畳み・屋内限定ポータブル」という画期的コンセプトにもかかわらず、なぜか富士通さんが後継機を育ててくれず、絶滅種になってしまっていました。本家がそんななので、むしろ歓迎すべきかもしれないのですが、今になってSONYが繰り出してきたVAIO Type Lは、ハーフディスプレイのオマケなんぞまでまんまRS18のパクリで、その「新規性」を謳うコピーを読むにつけ、無性にむかっ腹が立ちます。

***************************************************

当初、受注が伸びずにどうなることかと思われた787はここに来て急伸。対照的に350の受注が伸びないエアバスでは、計画の見直しが囁かれる有様で、明暗がはっきり分かれる形となっているようです。1年前には余り予想できなかった事態だと思いますが、一貫してボーイング一辺倒の我が国航空業界/航空機工業界は、そうでもなかったということなのか(まさか^_^;))。

そういえば、380って最近どうしているんだろう?

(2006/04/30)



目薬を替えたら結膜炎は治まってきました。効くモンですねぇ。

***************************************************

スコット・クロスフィールド氏が自家用機で墜死されたそうです。ご冥福をお祈りします。

一部の新聞では「史上初のマッハ3を達成」とありましたが、そうでしたっけ・・・・?

***************************************************

名古屋のコンビニにも「日本の翼」が登場。全く、これが399円とは。ぼくたちっていったいなんだったんでしょうね・・・・

***************************************************

仲々見かけなかった世傑のMe262をようやく入手。まさかと思いましたが、No.2の焼き直しなどではなく、全篇ギトギトにハードウェア偏重の国江節が全開。まあ、開発史や戦歴、空力・構造等については類書があることだし、国江氏の記事を1冊でこれだけまとめて参照できるのは便利ではあります。読んでて面白いということはありませんが。

***************************************************


T-4Jrも出ないうちから、ハセガワさんの次回作アナウンスはT-3Jrだそうです。全くどこへ行くおつもりなのかと心配になってしまいますが、とりあえず「日本に昂る」とかいうフレーズで以ってちらつかされるホビーショー・アイテムに期待しましょう。1/48のT-1とかMU-2とかだと嬉しいんだけど、違うだろうなぁ。

(2006/04/22)



どうも目の調子がよくないと思っていたら、すこし結膜炎のケが出てきました。難儀してます。

***************************************************

今回もFlight Internationalのサイトから。

海兵隊、CH-53Kを発注
最近、真面目に航空雑誌を読んでいなかったので、この機体については全く知りませんでした。複合材製ロータやヘッドのエラストマの採用で、MTOWを15%、ペイロード・レンジ性能では倍近くまで引き上げ、その分キャビンを拡大するというのは、一見、SH-60Kに近いコンセプトに見えますが、さすがにエンジンやMGBも見直すようで。しかし、発注が確定したこの時点でエンジンの名称が公表されないのは何故だろう?

それとこの機体、ロータ径はどうするのでしょう?53Eで、既に救難ミッションには使えないくらいディスク・ローディングが高かったはずですが。

米海軍、退役するS-3をチリ海軍に提案中
実現すれば、初の米国外カスタマとなるわけです(「影の戦闘隊」とかをべつにして^_^;))。S−2が随分いろんな国に売れたのに比べると不思議な感じですが、ロッキードがP−3の方に熱心だったんですかね。

OH-1のUtilityバージョン?
へーえ.。

推進系統分離型全翼式UAV
分離だけで、合体はしないのですね。残念。切り離したMAVに持たせる燃料やセンサの重量が、持ち帰りに見合うかどうかが、評価の別れ道でしょうか。しかし、とにかくUAVについてありったけの可能性を追求しようという意欲は見上げたものです。

LCA,生産承認
「まだやってたの」なんてテンツバは、ニッポンの飛行機屋には云えません。

(2006/04/17)


知らないフランスの人からメールを受信。愛想もクソもない文面で、曰く、「ハセガワのJaguar Eのクリア・パーツが欲しいのだが、どうしたらいいか?」。 成る程、今は絶版だもんね。さて、どうしたもんでしょう。

複座のジャギュア(ジャグワール?)は今でもデカール替えでしばしば出て来るので、ハセガワさんに転送してやってもいいんだけど、静岡から送料込みで取り寄せるくらいならイタレリ作れよ、という気もするし。

今すぐ作る予定のない複座のキットが2,3個あるからといって、これを譲ってやるのもお人好しが過ぎる気がするし。

多分、ネットでハセガワのキットの作品を公開している人間に片っ端からメールしているのだろうし、ほっといていいかという気もするし。(KWATさん、TOMさん、ZAWAさん、いかがですか?)

そういえば私も、10年ほど前に買ったマッチボックスのT.2にキャノピーが入っていなかった、という経験があります。しかしあのキットの場合、手当てをしようとも思わなかったなぁ。

***************************************************

東京よりは遅かった名古屋の桜も、この雨ですっかり終わってしまいそうです。今年は9日(日)の東山動物園で満喫させて頂いたので、まあ納得しております。

今日はべつのところでも満開のサクラさんのお世話になりましたが。

***************************************************

イチローの「屈辱」発言に端を発した、WBCを巡る国内の「盛り上がり」について、どこぞの文芸評論家氏が、先日の中日新聞に苦々しげな論評を寄稿していました。曰く「イチローは小泉に似ている」。

あの大会で優勝したことにどれほどの意味があるのかというのは、私には分からないし、「屈辱」という言葉だけを取り上げれば、そこにある「不当に辱められた」という(辱める側に非があるような)ニュアンスに違和感を唱える評論家氏のご指摘もごもっともと思いますが、日の丸を背負った男達が外国(韓国?)に「勝つ」ことで国を挙げての支持を受ける状況がいかにもお気に召さない風で、普通に云えば「野暮」の部類でしょう。まあ、こういう物言いで飯喰ってる人もいるんだなぁと嘆息したことです。

その中日新聞。毎週火曜日の夕刊スポーツ欄に藤島大氏が「スポーツが呼んでいる」というコラムを連載しています。私は常々、これだけで購読費分の価値があると思っているのですが、上記の評論家氏の寄稿を取り上げた本日分も秀逸。私のように切り捨てることをせず、「一方向に向かう流れをちょっと冷やす貴重な指摘」と紳士的に受け止めた上で、「それでもあれでよいのだ」と。

なぜなら、「スポーツとは一面において『屈辱の押付け合い』に他ならないのだから」

運動会の徒競走で、子供達を「みんな一緒に手をつないでゴールイン」させている大人たちには許しがたい暴言かもしれない。しかし至言であります。

で、実は今更ながら、中日新聞が藤島氏のコラムをWeb版に掲載していないことに気づいて驚いています。その価値をわかっていないからなのか、或いはわかっているからなのか?

(2006/04/11)




宮川氏の訃報を機に、Amazonから「宇宙戦艦ヤマト オリジナルBGMコレクション1」というのを取り寄せまして、只今聴いているところ。「ヤマト」という作品にはいろいろ屈折した想いもあるのですが、30年以上を経て全く古さを感じさせない音楽には、ただただ驚くばかりであります。

全然聴いた憶えのない曲があるのが悔しいなあ。

***************************************************

久々にFlightのサイトを見たら、面白い話が沢山ありました。皆様すでにご存知かもしれませんが。

英海軍のシーハリアー退役
 機体はインド海軍への移管の可能性もあるとのことですが、とにかく本家イギリスでも、第1世代ハリアーが消えるわけです。で、F-35Bの先行きが凄く不透明なこの状況で、空母は当分ヘリと、空軍からの借り物のGR7だか9だかだけ載せて遊ぶのでしょうか。

グリペン、ノルウェーとデンマークに売り込み中
技術移転問題で、JSF参画各国から不満が噴出しているところに、第4世代出世頭のグリペンが、まずは近隣北欧各国から切り崩しにかかったということですね。これは面白い。いけいけSAAB!

米政府、F/A-18E/Fをブルガリアに提案
はあ??
NAVYへの配備が急ピッチで進む一方、輸出話が一向に進まない18E/F、先だってインドへのオファーが話題になったばかりですが、なんでまたブルガリアに?あんな強力(大層)な機体が必要なのでしょうか?

まあ、F-16C/D Block52とグリペンがライバルとのことで、これは普通グリペンの勝ちじゃないかな?

A310改造タンカー、飛行試験中
310は、主翼が小さくてお尻が切れ上がった感じなど、旅客機離れした(戦闘機的な)カッコよさのある機体なのですが、さすがにこれだけでっかいフライングブームをくっつけると、、見るからにお尻が重そうです。そういえば、A300/310って、今年で生産が終了するのではありませんでしたか?

ノースロップ・グラマン、オブリーク翼の無人実験機提案中
AD-1のように「主翼を回す」というより、全翼機が斜めに飛ぼうとして、推進系だけ進行方向に回転させているように見えます。「常に前を向いて飛ぶ必要がない」というUAVの特質を生かそうと思えば、極自然な発想だと思います。ピボットを回しても、「胴体」が回転するだけでしょうから、ドラッグラダーか何かで翼が積極的にヨーをとらないといけないでしょうね。

トリムの関係か、主翼自体に若干の後退角がついているので、「ななめ」モードでは後縁の動翼が右側にシフトしてしまいますが、UAVなら飛行特性が左右対称である必要もないので、何とかなるのでしょう。それより、AD−1と違って尾翼がないので、これで縦トリムをどう取るのかが気になります。

A-10のアップグレード
就役以来30年をへて、ついに「A-10C」が実現するのですね。全356機の改修を3年で実施ということなので、かなりの高ペース。しかも1年遅れのやはり3年計画でリエンジンもやるとのこと。えらく慌しい話です。で、これを主導してるのがロッキードというのが、またややこしい・・・

ノースロップの新UAV
実はちゃっちいかもしれないけど、写真で見るとえらくかっこいいぞ!?

(2006/04/06)



前原代表は高坂正堯教授の門下生だそうです。どおりで、民主党には珍しく安全保障問題に真っ当なスタンスが明確だったわけですね。こんなつまらない話で退陣に追い込まれる*とは残念至極。早期のカムバックを願ってやみません。

*自爆しただけという説もあり

***************************************************

MA5月号は1式戦特集。四式戦を終えたところで、当然のこと隼も気になっている自分にとっては、仲々タイムリーにくすぐってくる企画ですが、何となく喰い足りない印象が残るのはどうしてだろう。1/32やハセガワ1/72がないせいかな。

普通、特集のメインになりそうなハセガワ1/48が、胴体縦幅を大改修した1型だけで、2型以降はファインモールドだけ、というのが意味深ですね。やっぱり、みんなそうなんだ(何が?)。

自分に最もヒットしたのは、やはり加藤氏の古典キット2部作です。旧オオタキ(「マイクロエース」?なんだそりゃ??)のキットは、私もついこの間買いこんだところだし。この人と荒瀬氏は、古いキットにまつわる語りがいちいち自分の思い入れとシンクロしてくるので、嬉しいったらありません。

***************************************************

そのMA5月号、ドラゴンの広告でちょっと気になったのが、1/144のトーネードF3。2機セットで998円(税込み)というのも、最近としてはお買い得風ですが、主翼がポジション選択式というのが要チェック。以前のキットは可動式だったので、これは新金型か?

***************************************************

5月号でもうひとつ、背表紙のハセガワさん。ブルーインパルスJrって企画は別に悪いと思わないけど、何、この広告?ホントにやる気ないの?大体、夏の発売って書いてるけど、それまで他にないの?

***************************************************

へけっ!?

「とっとこハム太郎」が終わっちゃいました。これもすっごく残念。「サザエさん」や「ドラえもん」に輪をかけた毒のなさや、ハムちゃんずと人間達の微妙な状況認識のズレからボケた笑いを引き出すセンスが、実は大好きだったので。

まあ、ミニモニとコラボったあたりから露骨に路線がずれ始めていたので、仕方ないかな、とも思いますが。

さよならハム太郎。ありがとう。また会おうね。

(2006/04/01)



21日に宮川泰(ひろし)氏が亡くなられたそうです。「燃えるロマン」と自ら口に出して唄うあの歌は、「ヤマト」という作品のナルシシズムを象徴するものとして、我々「かつてのアニメ少年」に等しく捨てがたい棘を残しているのですが、まあそれは作曲家の責ではないので、私としては、氏の代表作は「ヤマトの主題歌」ではなく「ヤマトの劇伴」とすべきであろうと、かように思います。ともあれ、ご冥福をお祈り致します。

***************************************************

王ジャパンのWBC優勝、おめでとうございます。殆どどん底の状態から、何だかよくわからないルールに助けられて大逆転、って、どこかで見たようなストーリですね。

(2006/03/24)



ま、何はともあれ、こちらをご覧下さい。まずはサムネールを一通り。それからそれぞれ・・・

***************************************************

すでにHayashiさんにお祝いのお言葉を頂きましたが、「ぺーじ」開設以来、7年を過ぎました。本当に、いつもお引き立て頂き、ありがとうございます。

(2006/03/17)



四式戦製作記、毎度の事ながらつまらない内容を長々と失礼しました。何か変わった考証とか工作とががあればまだしも、ほんとにストレートに作っただけなんですが。

話を短くできないのは頭が悪い証拠だと。いや、ホントにそう思います。

***************************************************

2泊3日の出張で横浜(みなとみらい)に行ってきました。いつも思うのは、同じ会社だからって、こういうところで仕事してる奴らと同じ給与体系というのは、割に合わんよなあということ。いやまあ、こんなところにいれば、余計な出費もあるんだろうけど。

とりあえず、朝食は2回とも嬉々としてスタバへ。でも晩飯は駅裏の「餃子の王将」へまっしぐら。いや、「活動寫眞の女」(浅田次郎)読んだばっかりで、里心ついちゃったんですよ。

(2006/03/15)



J-UCASのキャンセルの話、ガセではなかったようです。USAFは、もっと大きいLRS(Long Range Strike)に脚を踏みかえるそうで。イラク周辺のような「こぜりあい」レベルだと、J-UCASクラスの方が使いよさそうな気がしますが、将来的に中国と対峙することを考えると、もっと長い槍が必要ということでしょうか。

F-35も減らされそうな状況で、○ャイアンツじゃあるまいし、長槍ばかり揃えていて大丈夫なんですかね。

***************************************************

USAFにCV-22の初号機が引き渡されたそうです。Cといっても特殊部隊仕様で、マルチ・モード・レーダはじめ、怪しげな装備が色々あるようで、海兵隊の哨戒型MV-22との共通性は85%、とのこと。って、それだけしかないのか?

しかし、塗装が変わるだけで、エライかっこいいなあ。

***************************************************


T-2/F-1も、そろそろ各地でラストフライトだそうです。

(2006/03/07)



デニス・ウィーバー氏が亡くなられたそうです。テンガロン・ハットでニューヨークを闊歩するマクロードの背筋をピンと伸ばした姿は、今思い返しても大変魅力的でありました。彼のようなヒーローの人気がコロンボに及ばなかったことは、残念でなりません。

ご自宅はコロラドだということ。今頃、ジョン・デンバー氏と一緒に、天国で馬を走らせておられるでしょうか。ご冥福をお祈りします。

***************************************************

小牧のT−1が、ラスト・フライトを行ったそうです。お疲れ様でした。

ハセガワさん、ほんとにヨンパチ出してくれませんか!?

(2006/03/04)



「ナイト・オブ・ザ・スカイ」について、早速メールで情報を頂きました。どうもありがとうございます。

***************************************************

モデルアート4月号背表紙のハセガワさんの広告が、ドラゴン製品オンリーになっていました。なんというか、強烈にやる気になさを感じてしまうのですが、ハセガワさん、大丈夫ですか?

***************************************************

脚本家の佐々木守氏が亡くなられたそうです。「ウルトラマン」や「セブン」での揚げ足取り的スタンスを、私は大いに嫌悪しているのですが、ご自身がメインとなって世界観を構築された「シルバー仮面」や「アイアンキング」は、大変面白かった記憶があります(勿論、当時低学年の自分が理解しきれていたわけではありませんが)。ともあれ、ご冥福をお祈りします。

さて、これでまた「セブン」第12話が方々で話題になるかな。

(2006/02/27)



「ナイト・オブ・ザ・スカイ」、ご覧になられた方、おられます?ベッドシーンがないなら、倅(小3)を連れて行きたいのですが、さて、フランス映画だしなあ・・・あって欲しいような欲しくないような。

***************************************************

で、あんなの観ると、ミラージュ作りたくなるんでしょうね。そういえば、作りかけがあったような・・・まずいなぁ^_^;)

***************************************************

四式戦の写真、アップしました。前作のLN411から4ヶ月も経っていることに愕然。焦ります・・・

(2006/02/25)



通勤途中でバイクがエンストするという、目一杯情けない目に逢いました。しかし、もっと情けなかったのは、住宅街の大通り沿いであるにもかかわらず、公衆電話を仲々見つけられず、ヘルとタンクバッグを抱えてうろうろ歩き回ったこと。世の中間違っとる・・・!?

***************************************************

四式戦、できました。例によって、最後に大ボケこきましたが。さて、次は・・・・

(2006/02/22)



H-IIA、9号機も無事に上がりました。よかったよかった。

***************************************************

「72の単発機は楽でいいわ」などと云ったのが、確か今年の初めだったと思いますが、もう2月も半ば。焦っております・・・

(2006/02/19)



またも訃報。漫画家の古城武司氏、享年67歳。思い出せる作品は多くはありませんが、「流星人間ゾーン」「ガイキング」「メカゴジラの逆襲」のコミカライズや、戦記ものの「ああ零戦」など、いずれも堅実な作風で、真面目な人であったことが伺われます。10年ほど前には、中日新聞日曜版で法律相談風のマンガを連載されていたのですが、作者が氏であることに気づくまでに、不覚にも随分時間がかかり、悔しかったことが思い出されます。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

***************************************************

「逆境ナイン」のDVDをちびちび見ています。まだオーディオ・コメンタリーまで行き着かず、映像特典の「裏」を見始めたところですが、不屈の試験勉強のくだりが、ひととおり作られていたことにびっくり。いやー、これは勿体ない。いずれ、ディレクター・カット版を作って欲しいですね。

(2006/02/13)



伊福部昭氏が亡くなられました。享年91歳の大往生とのこと。不肖私は、「ゴジラ」シリーズに殆ど思い入れがないという、特オタの風上にも置けない人間ですが、それでも、「ゴジラ」(初代)が単なる子供だましに終わらず国民的大ヒットとなりえた功績の幾ばくかは、氏の奏でた旋律によるものに違いないと思いますし、そうして「ゴジラ」の成功がなければ、今日に至る日本特撮はなかったわけですから、その偉業を讃えて過ぎるということはありえないでしょう。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

***************************************************

EADSも新しいUCAVのデモンストレータを繰り出して来ました。ドイツ語だと、バラクーダってこういうスペルなんですね。

Flight Internationalの記事だと、X-45と同クラスか、なんて書いていますが、どうも気になってしまうのが脚まわり。前脚はハリアー、主脚はF-111のそれに見えて仕方がありません。もしかしてこの子、無茶苦茶でっかくないですか?

***************************************************


すいません。先月のうちに陸自さんのアパッチが飛んでいたそうです。全然知りませんでした。陸自さんにとっては、多分20年来くらいの悲願が叶ったわけで、感極まれりというところでしょうか。

***************************************************


間もなく、トリノ五輪が開幕するそうです。お祭り騒ぎには興味ありませんが、日本時間未明の開会式では、フレッチェが五輪を描くとのこと。成功を祈ります。おやすみなさい。

(2006/02/10)



あはは。こりゃいーわ

・・・と思ったけど、よく考えたら、なーんだ、これくらいずっと前からやってますよ、私ゃ。いや、ほんとに、知ったかぶりでなく。

***************************************************

F/A-18E/F Block IIのAPG-79が、しょっちゅうハングアップするトラブルに悩んでいるそうです。妙に親近感を覚えてしまうのは私だけ?

***************************************************

チリ空軍にもF-16のデリバリが始まったそうです。南米では、ベネズエラに次いで2国目でしょうか。カモフラージュも独特のもののようで、興味をそそられますが、ここもハンプパック付きなんだなあ。やっぱりハイネマン作品の血は争えないといいますか、A-4に似てきましたねぇ。

(2006/02/07)



>後退翼の解説はそろそろいいかな、と思ったり。

すいません、やっぱり不遜でありました。空力に留まらず、構造面まで踏み込んで後退翼の得失を論じて下さったのは、さすが鳥養氏ですね。

それにも増して、感じ入ったのは、ないない尽くしのあの状況から、あれだけの機体を纏め上げられた先達の力量と努力の偉大さ。何かというと「あれがない」「これがわからない」と、「できない理由」を並べるばかりの日々に明け暮れる我が身を思い、知らず手を合わせたくなったおなみでありました。

世界の傑作機「富士T−1」。珠玉の1冊であります。

***************************************************

あーあ、京大よ、お前もか・・・・・・って。あほやねー。

***************************************************


久々に会社の偉い人達とおはなし。考え方の違いというのをふかーく感じることでありました。

(2006/01/30)



ヤマハの無人ヘリについては、その後も多くの報道がなされていますが、「産業用無人機の分野で出遅れたアメリカの横槍」を疑う向きもあるようです。なるほど、いろんな見方があるものですね。経済観念絶無の私などは、そもそもなんであの国と付き合ってまで金儲けせなならんのかと思ってしまいますが。

しかし、「プレデターやグローバルホークに比べたらオモチャのようなもの(だから脅威にはならない)」という神浦元彰氏のコメントはどうでしょうか。小銃と大砲を比べて、前者は脅威でないと云っているようなもので、神浦氏ともあろうものが、随分乱暴な論理であることです。

***************************************************

そういえば、Googleは中国進出にあたって当局の言論規制(検索結果の検閲)に同意したのだそうです。さすがにアメリカ国内でも非難の声が上がっているようですが、例え当局の指示に従ったとしても、Googleが浸透することが、長期的には彼の国を変えることにつながる・・・・・・・・・・・・な〜んて深慮遠謀があると凄いんだけどな。

***************************************************


ドイツレベルや喇叭屋さんから何が出ようと驚きませんが、今年はAirfixから1/48のキャンベラと1/72のニムロッドが出るんだそうです。いやー、世の中どうしちゃったんでしょうか。これでついに西側大型哨戒機3羽烏が真っ当なインジェクションの1/72で揃えられてしまうのですね。大変だ。

話題のTSR2もまだ出ていないと思いますが、何とかこけずに発売にこぎつけて欲しいものです。反日国製金型でも許すから。

(2006/01/28)



米陸軍が自前で導入を検討している固定翼の小型輸送機(FCA; Future Cargo Aircraft)に応札する一案のベースとして、ボーイングが、An-72を考えているそうです。FCA自体、空軍のLCA(インドの戦闘機に非ズ)と統合されそうだとかで、まだまだ先行きは不透明なようですが、旧ソ連の飛行機をボーイングが米軍に売り込むとは、全く不思議な時代になったことです。こんなものを引っ張ってこなくても、ボーイングならYC-14が・・・と思うのですが、機体規模はだいぶオーバーしてしまうのですね。他の候補機種は、C-27JとかCN235とか、みんなプロペラ機だそうですから。

しかし、調べてみて驚いたのですが、An-72って、主要なスペックはC-1にそっくりなのですね・・・・・・・・

***************************************************


世傑の最新号は富士T-1だそうです。個人的に大好きな機体ですし、実機の退役目前の今を逃せば、取材も不可能になるわけですから、この企画には拍手!であります。

鳥養氏の解説も、常に増して楽しみですが、後退翼の解説はそろそろいいかな、と思ったり。すいません、不遜でありました。

で、T-2/F-1やMU-2もよろしくお願いしますね。あ、YSもあるか。

***************************************************


日本で唯一の実用無人機メーカであるヤマハさん(笑)に、中国への不正輸出疑惑があるそうです。偽装工作が事実だとすればとんでもない話で、まさに売国的行為・・・・・というより、私に云わせれば「自殺行為」なのですが、どうなんでしょうね。基本的に「防衛産業」でないヤマハさん故、問題意識が希薄だったという釈明ももっともらしくはありますが、自衛隊にだって採用されているわけだし、彼の国に売りつけるリスクを承知していなかったとは、ちょっと想像しがたいのですが。

まあ、相手が共産主義国家である以上、どこの誰に売ったものだろうと人民解放軍に流れ着く可能性は充分にあるわけで、むしろ「優秀な製品」ほどその流れが加速され食い止めようもないのは必然というものでしょう。契約上の使用目的制限なんて、あの国が守るわけないのだし。トヨタもSONYもJRも、あそこに「先端技術」を輸出している企業は、結果的にみんな同罪なのでは?

あ、うちの会社、どうだっけ。

(2006/01/24)



ホリエモン騒動に続いて、輸入が再開されたばかりの米国産牛肉も大騒ぎ。除去されるべき脊椎等の部位がしっかり混入してたんですか。担当者に必要事項が伝えられず、チェック・システムが機能していなかったそうですから、これは無様としか云い様がありませんね。せいぜいかの国には反省して頂きたいものです。

こういう時に必ず出てくるのが「それ見たことか」「云わんこっちゃない」「起こるべくして起こったこと」としたり顔で言い立てる人々。民主党の鳩山氏も早速ぶち上げて、政府批判を展開しているそうで。

アメリカが日本政府に約束したとおりの検査を実行して、それでも洩れが出たのなら、合意したこちらにも責任はあるでしょうが、今回のってどうなんですかね?約束守らなかったアメリカが100%悪いだけでは?まあ、どんな相手でも、信じる信じないは自分の責任、というのも「大人の論理」ではありますが。

毎度不勉強なもので、輸入再開時の論議をよく記憶していませんが、何となく、主な論点は全頭検査の要否だったような気がします。言い換えると「サンプルチェックで充分」というアメリカの「科学的」主張の是非だったのではないかと。だとすれば、反対派諸氏が主張したのは「システムの仕様の限界によって感染牛がチェックから洩れる可能性」であって、「システムが仕様を満たさない可能性」ではなかったのでは。

「アメリカ人は杜撰だから、(システムの仕様の如何によらず)信用できない」という主張を、だれかしていましたか?

ライブドアの件もそう。「ずるくても合法なら可」と公言する堀江社長を批判する人は多々いたけど、「違法でも儲かれば可」と云っていたわけじゃなし、彼のビジネスの違法性を事前に予測・指摘していた人は多くはないはずです。「ずるい人」と「犯罪者」は、(たとえ通じるものがあるとしても)厳密に区別するのが法治国家というもの。これを混同して(或いは意図的にすり替えて)「やっぱりね、ああいう人は・・・」などというのは、少なくとも公共の電波に乗せるべき発言ではありません。

トラブルが生じてから、「自分は予見していた」と口にするのは、本来とても勇気がいることです。「本当に予見していたのか(ただの後知恵ではないのか)」「それならなぜ止められなかったのか」という批判に耐える覚悟をしなければならないからです。

ホリエモンや牛肉の騒動に「云わんこっちゃない」と嘯く、そこのテレビのアナタ、そういう覚悟がおありですか?アナタが「予見」していたのは本当にこういう事態なのですか?

(2006/01/22)



本日、初めて"i"に対面。ゴルフのアイちゃんは、あの凶悪なルックスが全く受け付けないんだけど、この、VWならぬMMCのアイちゃんには、実はちょっと萌えてしまってます。何といっても、前輪を前に突き出した有機的なデザインが秀逸。XF5Fに通じる愛らしさですね(違うぞ)。

巷に"i"のつく大ヒット商品が横溢している時にこのネーミングはどうかと思うし、無愛想な銀1色しかない風*なのも不思議ですが。とりあえず妹にでも薦めてみようかな。

(2006/01/19)

* 失礼。さすがにそんなことはなかったですね。



河原町三条の東宝京都宝塚劇場、京都スカラ座、京極東宝が揃って閉館するそうです。学生時代も今も、映画なんて年に1本観るか観ないかの私ですら、小さくない衝撃を覚えてしまいます。京都の映画ファン諸氏の感慨たるや、いかほどのものでしょうか。

私の感慨?まあ、スカラ座の前であの娘と待ち合わせてすれ違ったことくらいかな・・・・

***************************************************

ホリエモンは好きじゃない。まあ、ビジネスマンとして優秀なのだろうし、彼の「拝金主義」を非難できるほど世間一般だってご立派じゃあるまいと思う。成功者を毛嫌いする凡人の浅ましさも、自覚している事を否定しない。それでも、あーゆー品性の欠落した(ように見える)若いのと、わざわざ仲良くなりたいとは思わない。

けど、今回の騒ぎってどうなんだろう。なんとなくロシアのメディア潰しと同じ構図に見えてしまうのは穿ちすぎだろうか。

むしろ、捜査の結果が出る前から掌返して鞭打ち始めるメディアや政財界の無節操が見苦しいことこの上ない。今のところ、「これはイジメだ」なんて擁護論(?)をぶってるのは、日垣隆氏くらいか。

(2006/01/18)



J-UCASが全面キャンセルされたのだそうです。衝撃!

・・・なはずだけど、ここ関連の他に取り上げるメディアが見当たらないのはなぜかな?

***************************************************

無人機といえば、むしろ額賀防衛庁長官の高高度無人機導入発言の方が話題になっているようです。まあ、グローバル・ホークなのでしょうね。

どうでもいいから、導入にあたっては、ぜひ「ジャパン・シー・ホーク」と改名して頂きたく。いや、ここは渋く

「日本海の鷹」

なんてのの方がいいかな。どっぱーん。

***************************************************

あ、MATジャイロだ(違)。 STOVLじゃなくVTOLで、社名がケストレル。しょってるなあ。ダクテッド・ファンがコアクシャルになってるのも興味を引きます。

しかし、この機体、ホバリング中のピッチ・コントロールはどうするんだろう?

(2006/01/16)



奇しくも宮田豊昭氏と同じ元旦の訃報。ジャーナリストの松尾和子さんが、ロンドンのご自宅で亡くなられていたそうです。確かに心身のご不調を訴えておられましたが、元旦は九州のご実家に戻るのを楽しみにしておられたはず。驚きました。謹んでご冥福をお祈りします。

***************************************************

BEST GUYもですが、「よみがえる空」の第1話もしっかり忘れてました。痛恨。

しかし、こういうの、社内で全然宣伝されないんだなあ。まあ、撮影協力しているわけでもないだろうから、仕方ないけど。

(2006/01/12)



正月休みの間に、ちょっと体重が増えちゃいました。まずいまずい。

***************************************************

すっかり旧聞になってしまいましたが、F/A-22の名称が3年ぶりにF-22に戻ったそうです。IOCも取れたし、最近は調達機数の追加も囁かれる中で、寧ろ空軍としては心配の種がF-35に移ったということですね。分かり易いことです(失笑)。

***************************************************

本日、昼間にテレビで「BEST GUY」をやっていたようです。ついうっかり録画を忘れちゃいました。あの映画のテレビ放映なんて、また10年くらいないだろうに。Cajunさん、SONYさん、ごめんなさいm(_._)m。

しかし、あの映画、確かかなり濃厚なベッドシーンが2回くらいあったはず。よく真昼間に流したなあ。

(2006/01/09)



遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお引き立てのほど、お願い致します。

***************************************************

ハセガワさん、今年の新作はJu88(1/72)と(O先輩、おめでとうございます(^_^))P-39系(1/48)だそうです。88はともかく、ヨンパチのエアラコブラというと、先だってエデュアルドのキットが評判になったばかり。大半のマニアは「これで当分いいや」と思っていそうなところ、相変わらず間の悪いことです。

まあ、エデュアルドの簡易金型は、この先いくらももたないのだろうし、とっくに減価償却してるだろうからエデュアルド側は恨みっこなしだろうし、エアラコブラは充分末永く売れていくアイテムに違いないのですが。

***************************************************

さっさとF-14をやっつける予定だったのですが、また浮気してます。やっぱりレシプロ単発機のナナニって楽でいいわ。


(2006/01/05)




(更に昔のバックナンバーはこちら↓)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)

おなみどらっがー