(July/2007 〜 December/2007)

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(バックナンバーはこちら↓)
(January/2007〜June/2007)(July/2006〜December/2006)
(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)
(January/2005〜June/2005)(July/2004〜December/2004)
(January/2004〜June/2004)(July/2003〜December/2003)
(January/2003〜June/2003)(July/2002〜December/2002)
(January/2002〜June/2002)(July/2001〜December/2001)
(January/2001〜June/2001)(July/2000〜December/2000)
(January/2000〜June/2000)(March/1999〜December/1999)



今や日本を代表する実力派俳優となったオダジョー君、ジャリ番出身の経歴はなかったことにしたい風がアリアリですが、婚約発表のあった翌日の讀賣新聞サイトで検索ワードの上位に入っていたのは、「ゆれる」でも「オカン」でも「メゾン」でもなく、「仮面ライダークウガ」でした。お気の毒。

でもさー、やっぱりよかったんだよ、五代雄介。

***************************************************

年内にやっつけたいとか云っていたトーネードは、下塗りを一度やったきりのまま、全く手付かずで越年です。かわりに、レザーバックと同時に十の字にしたきりほかってあったハセガワ1/72のP-47(バブルトップ)でも片付けようとしたのですが、いくつも大ボケかましたりして、これすら果たせずに終わりました(機銃、ピトー管等の小物が未処置)。やっぱり、プラモの作り方を忘れてます。

 

***************************************************

この1年、格別のお引き立てを頂き、誠にありがとうございました。2008年も、よろしくお願い致します。皆様、よいお年をお迎え下さい。

(2007/12/30)



F-35Bの試作初号機がようやくロールアウトしましたが、飛ぶのはまだまだ先だそうです。今の予定は来年5月。さて、どうなりますか。

ちなみに、AA−1を一見してどうかと思われた前脚カバーは、やはり左右に分割されたようです。

***************************************************

ボーイングとエアバス/ノースロップ・グラマンの争いがヒートアップしているUSAFのKC-Xは、機種選定に先行してKC-45Aって名前だけ決まっちゃったそうです。まあ、Cナンバーを機械的につけていけばそこらへんに落ち着くのは当然なのでしょうが、はじめからだれもそのまま使えると思っていなさそうなKC-767に比べると、なまじっかそのまま制式名になってもおかしくなさそうだったKC-30は、却って「外した」印象が強く感じられます。こんなことまで見越してKC-330(仮称)とかにしなかったエアバスの作戦ミスとも云えるのですが、何となくこのタイミングでの発表に恣意的なものを感じてしまう私は勘ぐりすぎ?

***************************************************

たまごひこーきの新作・F-15を入手しました。デフォルメのセンスについては前に書いたとおりで、いろいろ強力に削りたいところがあるのですが、それより、主翼を見て頭を抱えてしまいました。コニカルキャンバの有無以前に、「ヒコーキのハセガワ」さんともあろうものが、何なんでしょうか、この断面形は。

(2007/12/24)




年賀状の原稿仕上げと印刷を、この週末で完了させました。宛名を手で書いていた頃を思えば夢のようなスピードだし、去年ほどネタにも悩まなかったので、なんとなく余裕かましているのですが、気がついてみればもう12月も後半。だんだん「年の瀬モード」に入るのが遅れて、その分、手抜き工事が増えてきているような気がしますです。

***************************************************

うちの愛機(RS18D/T)もだいぶ遅くなってきたので、久々にデフラグかけたり、期限ギリギリのNorton Internet Securityを更新したりと、年賀状作成に加えてこの週末はずーっとPCとにらめっこしてました。その割、自分の知見が一向に広がらないのが哀しいところです。

(2007/12/16)



フランス本国でラファルBが墜落し、パイロット(1名?)が亡くなったそうです。4,000mもまっ逆さまに降下したとのことなので、これもただ事ではありませんね。モロッコとの商談もフイになり、次の売り込み先はリビアだとか、どんどん存在感が薄くなってくるラファルですが、是非頑張って盛り返して頂きたいものです。とりあえず、事故原因が早期に解明されることを期待します。

***************************************************

国内では、CAMUIロケットが初の打ち上げ失敗を喫したとのこと。けが人が出なかったのが幸いとはいえ、さすがに、これを「技術の世界に成功も失敗もない」とは云い切れないでしょうし、試験場を提供した大樹町はじめ、関係諸方面との調整も今後厳しくなるでしょうが、そうした事後処理も含めて、計画管理・安全管理について今回の経験から得られるものはきっと大きいはず。もっと大掛かりなロケットになってから学ぶよりはずっとよかったですよね。頑張ってください>植松専務殿!

***************************************************

USAFの次世代爆撃機構想なんだそうですが・・・・・・・・・・・・・・どーも20年ほど前のモノグラムのプラモにそっくり過ぎです。

(2007/12/11)



構造疲労問題で再びF-15が飛行停止となったUSAFでは、F-22の増産が取り沙汰されているそうです。転んでもただで起きない人たちであることです。

***************************************************

エアフィックスの1/72キット発売が待ち遠しいニムロッドですが、実機の方は、アフガンで空中給油直後の機体が爆発したとか、その原因として疑われている燃料系統の問題が、20年前のAEW.3試作評価の頃から指摘されていたのに放置されていたらしいとか、同じくアフガンで航法エラーらしきニアミスが続出しているとか、どうも散々なようです。このままでは、コメット同様、晩節を汚すことになりかねない様相。しっかり手を打って頂きたいものです。

(2007/12/09)



はや、12月でございます。気ぜわしゅうございますね。

***************************************************

前にも書いたように、今、CBCテレビで金曜深夜(土曜未明)の3時頃に「帰りマン」を放送しています。そろそろLD不所持の後半に入る頃かな、と思って録画してみると、まだ「怪獣チャンネル」でした。なので、サブタイトルだけ確認して、以後の再生をやめたのですが、あとでこのエピソードの冒頭を思い出し、これ自体がこの時間に放送されている時代の皮肉を感じてしまいました。

***************************************************

今月号の「世界の傑作機」は強風・紫電・紫電改。「日本海軍に正常な判断が出来るはずがない」式の偏見に凝り固まった野原節を排除した一方、日本側の一方的視点から抜け出せない秋本氏のテキストにも旧態然としたものが感じられますが、全体的な情報量は大変充実したもので、満足感の高い1冊です。個人的には、自動空戦フラップの装備が強風からなのか紫電からなのか、これまでずっとよく判らなくて(恥)、今回初めて詳細な経緯を知る事ができたのが大収穫でした。

***************************************************

同じく今月の「世界の駄っ作機」はシュナイダー・レーサーのショート・クルーセーダーです。なぜこいつが駄っ作機なのかというと・・・・・・痛すぎるタイミングであります。

(2007/12/02)



3連休、結構な陽気でございましたですね。皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか?

当方、倅どもに引きずられて京都の実家に戻っていました。この時期に新幹線で帰省したのはもしかしたら初めてかもしれないのですが、行楽シーズンの3連休というだけで、あれだけの日本人が集中的大移動を起こすというのは、正直、認識外の外でした。あーしんどかった。

ちなみに、晩秋の京の風情を満喫してきたかというと、全然そーゆーことはなく、大阪まで足を伸ばして野球観戦なぞしてました。無粋なことです。

そうそう、大阪城公園で食したたこ焼き! まー雑な作り方やったのに美味かったこと。さっすが本場やわね。感動しました。

***************************************************

ちゅうことでくたびれたので、これやらこれやら、面白いけどいちいちコメントつけません。おやすみなさい。

(2007/11/25)




米タイム誌の「今年最も素晴らしかった発明」の航空部門にX-48Bが選ばれたのだそうです。憚りながら、私、既にB-2が実用化されている現在、こいつが作られた目的というのが、いまだによくわかりません。

***************************************************

5年生の倅が使っている通信教材を眺めていたら、理科のページで川の流れ(蛇行)についてこんなことが書いてありました。

なぜ流れのはやい所とおそい所があるの?

流れが曲がっている所の外側は、内側よりもはやく流れます。この理由の一つとして、曲がっていく所の内側と外側の水の流れるきょりのちがいがあげられます。曲がっている所の外側では、内側より流れるきょりが長くなるので、外側を流れる水は内側の流れに追いつこうとしてはやく流れます。


でたーっ!

飛行機屋にはお馴染みのトンデモ科学がこんなところにも。うーむ、どうしてくれようか、これ。

とりあえず、倅には「これはウソだ」ときっちり説明したので、あとはほかっておこうかとも思ったのですが、やっぱりちゃんと異議申し立てのメールを送る事にします。面倒くさいけど、ちらとMさんのことが頭をかすめたりもしたので。

(2007/11/18)



出張帰りに時間が出来たので、久々に西山洋書に伺い、予定外の散財をしました。その翌日には、2,3ヶ月前にAmazonに注文したきり忘れていた分も到着。今月は早くも大赤字であります。迫りくる忘年会シーズン。おなみ危うし!

***************************************************

私信モード。「おっさん」ことDへ。44歳の誕生日おめでとう。元気してるか?

(2007/11/11)



元気してます。私は。

(2007/11/04)



倅2人を引き連れて、8年ぶりに岐阜基地航空祭に行ってきました。ブルーの妙技にちゃんと喜んでくれたので、ひとまず甲斐があったというものですが、飛行機が飛んでいる間中、肩車をさせられたので、かなり肩と腰にきました。うつつつつ。

さて、関心持たせたところで、ストック消化を少し押し付けてみようかな、と。ぐふふふふ。

***************************************************

先頃、タイが導入を決定して、アジア進出の貴重な足がかりを掴んだかに見えたグリペンですが、「軍事独裁国家」への武器輸出是非を巡り、スウェーデン国内で異論が噴出しているそうです。そんなの機種選定に名乗りを上げる前に議論しておけよ、と思うし、立派な国王を頂いて平和にまとまっているかの国を「独裁国家」だの「非民主国家」だのと決めつけるヨーロッパ人の傲岸不遜ぶりに不快を覚えないでもありませんが、それでも、自国に大きな経済利権をもたらす兵器輸出を、野放図に拡大するのでなく、慎重に管理しようとする姿勢は、世界の多くの国々に、是非見習って頂きたいものだと思います。

そういえば、最近中国のJ-10がイランに輸出されるというがあるそうです。これが実現すると、イスラエルの大きな脅威になるわけで、ラビやパイソンの技術をかの国に垂れ流してアジアの軍事バランスを揺るがし続けたユダヤ人に取っては、天罰というものでしょう。

(2007/10/29)




つい先日引き渡されたばかりの、シンガポール航空のA380が、25日に就航したそうです。おめでとうございます>関係者各位。

新型の戦闘機が軍に引き渡されてからIOCに至るまで、何年かかるのかということを考えた時、この動きの速さは全く驚く他ありません。

***************************************************

心が洗われました。

・・・などというのは負け惜しみですね。はっきり云いましょう。打ちのめされました。モデラーとして、最も大切かもしれない、そしてモデラーである自分が今確実に失ってしまっているものが、ここに満ち溢れています。

***************************************************

どうみてもリアルタイプやわらか戦車ですが・・・・

(2007/10/27)



ハセガワさんの新作日本機はやはり屠龍だそうです。まずは順当なところですね。個人的には「零観+褌一丁の兵隊さん」なんてのを期待してましたが。

***************************************************

そうだよなあ。やっぱりみんな気になるよなあ。

***************************************************

A380についてもう一つ。なんとUSAFが次期エアフォース1としての提案可否を打診しているのだとか。まあ、747-8に対する当て馬なのでしょうが、実現すればさぞ面白いことになるでありましょう。ぜひエアバスには頑張ってオファーして頂きたいものです。

ちなみに、上の記事で引き合いに出されているVH-71は、元設計こそ欧州製ながら、ちゃんとロッキードで組み立てられているので、比較にならないですよ>Flightさん。

***************************************************

中国が公開した新型攻撃ヘリZ-10のエンジンについて、民生用として輸入したP&WC製PT-6C-67Cの不正転用の疑いがあるそうです。「やっぱりね」と思いましたが、エアショーで配布したパンフにはっきり書いてあったそうですから、本気で軍民の区別がない中国人としては、別に謀ったつもりもないのでしょう。

で、ホントに不思議なのは、安全保障という問題に認識のないはずのない航空機器メーカが、どうしてそんなにあの国と商売したいのかということなわけで・・・・・・・・

***************************************************

これだけなら、まあ「好きなヒトがいるね」というだけだったのですが、こちらはお見事。笑いました。

(2007/10/19)



山岳地帯や市街地での低高度偵察監視を主任務とする軍用小型UAVやMAVの場合、運用時間の過半において、実は滞空している意味がないのではないか。或いは、対テロ、対不審船等のミッションにおいて、UAVは上空で旋回するだけでなく、要すれば自ら地上/水上に降下して直接脅威を制圧するべきなのではないか。なんてことは漠然と考えていたのですが、やっぱりアメリカがやってました。ちょっとゴキブリちっくですが、翼の畳み方、走行機構など、仲々合理的。くっそー、くやしいなあ。

***************************************************

マツダさんのコンセプトカーなんだそうです。何がなんなんだか、さっぱりわかりません。とりあえず「凄そう」です。

***************************************************

今日あたり、シンガポール航空にA380の初号機がデリバリされるようです。関係者の皆様、おめでとうございます。

***************************************************

"Happy Hooligans"のロゴで米軍機モデラーにはお馴染みのノースダコタANG/119th FWが、F-16からなんとMQ-1に機種改変したのだそうです。ANGのことなので、パイロットは別部隊に異動とかいうわけではなく、F-16のサイドスティックをMQ-1のコントローラに持ち替えるのだとか(C-21は操縦できるらしい)。USAFのパイロット育成計画も大きく変わりつつあるようで、今後、同様のケースが方々で発生するのかもしれませんが(一方で、貴重な貴重なF-22のパイロットには、今後、制空とDEAD以外の余計な訓練をさせず純粋培養するのだとか)、いよいよアメリカ空軍のバックボーンたるファイター・ジョッキーの精神文化にも地殻変動が訪れそうです。

(2007/10/15)



久々の完成品ですが、またレシプロ単発の大戦機でお茶を濁しました。最近この手の「お手軽さん」ばかりで、我ながら情けない事だと思っております。幸い、長らくスランプにはまって進まなくなっていたトーネードも、ぼちぼち「やる気パルス」が回復しつつあるので、年内には片付けたい、などと皮算用しております。

***************************************************

イスラエルのシリア空爆に際しては、脅威の防空ネットワークに侵入して情報操作を行う最新のEWシステムが投入されたらしいという専らの噂ですが、一方で、ほぼ同時に発生したイスラエル国内の衛星TVチャンネルの不具合とこのEWシステムの関連性が取り沙汰されているのだそうです。攻撃終了後も障害が継続しているという事で、公式には否定されているようですが、件のシステムは単なる電波妨害であるはずがなく、ソフトウェアにも何らかの干渉をしているのでしょうから、作戦後に影響が持続したとしてもおかしくはありません。これが事実だとすれば、システムの周波数やソフトの所業など、民生側の情報から結構「足」がついてしまうかもしれませんね。

***************************************************

白田秀彰氏の「網言録」、連載終了だそうです。残念。応援していたのですが。

***************************************************

ボーイングは、とうとう787の初号機引渡し先送りを決心したそうです。早速ANAの株価にも影響が出ているそうで、これから楽しい訴訟合戦が始まるのでしょうが、普通に考えて、これだけ作業の遅れた初号機が「予定通り」引き渡されることの方が常軌を逸しているので、きっとANAさんは内心ほっとしておられることでしょう。

***************************************************

名古屋では、なんと先週から金曜深夜に「ヤマト」の再放送が始まっていました。大変嬉しいのですが、数ヵ月後のクライマックスが、隣の局でやっている「帰りマン」の後半(LDを持っていない)とかち合いそうで、ちょっと悩ましげであります。

(2007/10/14)





3連休、皆様いかがお過ごしでしたか?

我が家は、カミサンとボーズらがばーちゃんち(カミサンの実家)に帰る予定だったのが、上のボーズが熱を出したせいで果たせず(よくあるパターン)、結局3日とも家族揃って家でゴロゴロしてました。がっかりでした。いや、私が。

***************************************************

連休前の木曜日、10年ちょっとぶりに(一応、仕事で)大学を訪ねました。学内にスタバができていたりして驚きましたが、昔ながらの建物もちゃんと残っていて、構内を歩くだけで目頭が熱くなったでした。

(2007/10/08)




今朝の中日新聞、まず1面の見出しでこけました。

「『自決強制』復活も  文科相示唆 県民感情に配慮

(中日新聞のずるいところで、紙面で大々的に出した見出しや写真が、web版ではこっそり差し替えられたり抜かれたりします。上の見出しもweb版では書き換えられています。)

歴史教科書の記述を、その虚実を巡る学術的検証を経ることなく、感情論を理由に修正させるべく、政治が圧力をかけようというのだそうです。これが日本の学術・文化・科学の振興を任とする大臣の発言でしょうか。恐ろしいことです。

ある意味、これは「事実云々を云っても沖縄県民には通じないから、適当に検定和らげて大人しくしてもらおうよ」と云っているわけですから、本来なら沖縄県民の皆さんこそ怒るべきだと思います。その主張がゆるぎない歴史的事実に基づくと信じるのであれば。

(どうでもいいけど、こういう問題のデモ集会で、なんで高校生にスピーチさせるんですかね?)

幸い、
>文科省はこれまで「審議会の専門家の判断であり撤回できない」としており検定意見自体の撤回は困難とみられる
のだそうです。当然です。

***************************************************

人民解放軍が「小皇帝」新兵のワガママ・軟弱ぶりに手を焼いている、という話をどこかで読んだ記憶がありますが、米軍も同様のようです。しかしまあ、今現在の状況に限って云えば、米軍が国内の若者採用に苦しむのは、世代間ギャップ以前に、自業自得なだけじゃないのかという気がしますが。

そういう意味ではこちらも確かに外しているかも。ゲームで戦争ごっこに興じているだけにしか見えないこの二人が、今のナイーブな(少なくとも企業が欲しがるような=教育水準の高い)若者達の目にかっこよく写るとは思えません。ホントに頭空っぽのゲームオタクしか採れなくなりますよ。

ま、私みたいなプラモオタクを採るよりいいだろうけど。

(2007/10/02)



祝・P−X初飛行!

おめでとうございます>関係者各位

***************************************************

EA-18Gの初号機が海軍に納入されたそうです。今まで真面目に写真を見ていなかったので、この記事で初めて気づいたのですが、内翼に大きなフェンスが付いているのですね。どういう効果があるのでしょうか。案外、構造補強だったりして?

ちなみに件の記事では、「今後80機以上のグラウラーが艦隊で運用されるであろう」という海軍のスピーチに、すわ当初予定の90機を削減するのか、とライター氏が色めきたっています。保有全機が艦隊配備されるわけはないので、驚くには値しないと思いますが。

***************************************************

またロッキードが悪いことにいろいろ使えそうなものを考えているようです。MAVならぬNAV、っていうのはちょっと名前負けではないかと思いますが。今のところは無動力なんだし、VehicleというよりBouyなんじゃないかな。

しかし、ホントにMAVが世界に拡散し始めると恐ろしいことになりそうです。大量破壊兵器と同様の規制が必要なんじゃないでしょうか。どうせ規制しきれないかもしれないけど。

(2007/09/28)



Niftyのレンタル掲示板、管理メニューへのアクセスも面倒だし、削除したはずのスパムメッセージもずっと痕跡が残って、残したいメッセージをどんどん画面外に押しやっていくし、非常に使い勝手がよろしくないです。それでも引っ越し当初は、とりあえずアドレスが変わった分、変なスパムが来なくなったので、やれやれと思っていたのですが、たちまちまた新手のスパムに蹂躙されるようになってしまいました。あーうっとうしい。

***************************************************

MiG-29シリーズも、知らない間にまた随分バリエーションが拡がっているのですね。航空ファンのグラビアを見て、クラクラ来ました。

ちょっと気になるのは、表紙にもなっている新生MiG-29Kの後部胴体上面から突き出しているルーバー付きのインテーク。形状がよく判らないので、別の角度の写真が見たくなるのですが、何なんでしょうね。

***************************************************

Barbaud氏のツテで、アメリカのモデラー氏から、こんなのを分けて頂きました(勿論、無料ではなく、たまごひこーきとの交換)。仲々よくできています。個人的には、翼端のビーム砲にもっとボリュームが欲しいと思いますが、ファインモールドのキットをつぶすのもナンなので、ちょっと思案のしどころであります。


関心おありの方は是非こちらこちらをご参照方。

(2007/09/24)



H-2A 13号機の「かぐや」打ち上げ成功、おめでとうございます。>関係者各位。

民営化後初の打ち上げ成功という、それなりに歴史的な快挙であるにも関わらず、国内メディアの扱いが甚だ小さい(除く中日新聞)のは、まあそれだけ技術的な「安心感」が世間に醸成されてきた証であろう、と前向きに解釈していたのですが、やっぱりそれだけではないのかもしれません。一般庶民に実益のないお役所や大企業の所業について、悪い話しか(悪いようにしか)報道したがらないのは、日本のマスメディアの抜きがたい病理であるのですが、日経さんまでこういうことを云うようになっちゃったのは、ちょっと残念であります。

***************************************************

月、といえば、アメリカも黙っていません。X−プライズが今度は月にロボットを送る賞金レースを仕掛けるそうです。ペイロードは無人ローバーだけで、帰ってくる必要もない、とはいえ、大気圏外まで弾道飛行をすればよかったSpace Ship 1とは、ビークルも支援体制も桁違いな規模のはず。こんなのに参加する(できる)プライベートファンドがいくつあるのか、私には想像できませんし、或いは中国の「権益争奪戦行ったもん勝ち」を牽制する政治的目論見などもあるのかしれませんが、ともかくこういう企画を大真面目にぶち上げるアメリカという国の底抜けな力強さには、感服するしかありません。

足許の問題と格闘することと、遥かな高みを目指すことは、二者択一ではない。きっと車の両輪なのだと(そうであって欲しいと)思います。「何用あって月世界へ」と問う、目先のことにしか関心の持てない人に、このムービーに漲るエネルギと、そこから湧き出てくる未来の可能性を感じろというのは無理な事でしょうか。

***************************************************

高邁な理念を支えるには、いろいろな意味で「足腰」が軟弱に過ぎたということでしょうか。ギブアップのタイミングの悪さは云うに及びませんが、まだしも自殺せずにこらえただけ(こらえてないけど)よかったと思います。つくづく、総理大臣というのは「普通の人間」には務まらない仕事ですね。

かつて「経済は一流、政治は三流」という言葉がありました。経済が今でも一流なのかどうかは知りませんが、この国の政治が本当に三流なのだとすれば、それは民意が三流であり、メディアが三流であることの証に他なりません。足許の問題=自分の年金にしか関心を持たないこの国の「民意」は、夢見がちで些か足許が怪しげな若き宰相を、メディアの衆愚工作に載って追い落とし、結果、「戦後レジームからの脱却」も「拉致被害者の奪還」も、自ら永久に放棄してしまいました。

恐らく、月探査を「何用あって」と切り捨てるメンタリティと軌を一にしているのでしょう。彼一人の力で「美しい国」が実現できないのは当然のことです。

ホントにもう、ダメかもしれないな。この国は。

(2007/09/15)



また悪趣味な記念塗装だな。どこだ?どーせまたベルギーかオランダだろ・・・・・などと、失礼なことを思ってしまいました。ごめんなさい。いや、これは大変貴重なショットであります。

***************************************************

これは悲惨です。合掌。

***************************************************

人気のでんじろう先生出演の中京テレビ「ラブラボ!」本日のテーマはヘリコプターでありました。OH-1のインメルマンなど、貴重な映像も拝見できて楽しかったのですが、あれだけの「有識者」達に取材しておいて、ずーっとアレを「プロペラ」と呼び続ける情けなさはなんとも形容しがたく、ったく誰か「違う!」という奴はいなかったのかと思いますが、ま、そういう細かい揚げ足取りは慎んで、こういう「たのしい航空力学」の啓蒙について、我々(ってだれ?)も、もっと考えないかんのでしょう。

そーいえばMACH B&Fの○○さんから何か頼まれてたよーな気がするなあ。(汗)

***************************************************

友人のA君から教えてもらいました>こちら。F-18やF-14は海外のモデラーから私のところにも問い合わせが来るくらいで、再販は歓迎されるのでしょうが、図を見る限り新金型のF-15はどうも頂けない。F-14もそうだけど、特徴を掴む、ということに全くこだわりが感じられません。昔、MAの別冊で松井直樹氏が披露されたスクラッチが絶品であっただけに、あれから20年も経ってこのセンスはないのではないかと。立体にするとまた違って見えるのでしょうか??

(2007/09/09)



9月です。すっかり涼しくなってしまいました。あーあ、またなんにもしないで夏が終わっちゃったい。

(2007/09/02)



倅と一緒に社会勉強、ということで、最近、時々NHKの「週刊こどもニュース」を見ています。今週(25日)のトピックは、まず中華航空機の事故。「縮尺1/25」の模型が余り737に似ていない事などは置くとして、揚力の発生理由としてまたしても「後着同程の原理」をとうとうと説明してくれるのに、がっくり来てしまいました。まあ、きちんとした説明が難しいのは確かなんだけど、大体、主翼に燃料を積む理由としてはスパンローディングの思想が説明できればいいので、ウソついてまで揚力の原理を説明する必要ないじゃん。

***************************************************

先日のスノーバーズの墜落事故、背面飛行中にシートベルトのバックルが外れ、パイロットがコクピット内で宙吊りになり、操縦不能に陥った、ということらしいです。中華航空機のボルトもそうですが、全く飛行機というのは、本当に些細なことが大事故に繋がってしまいます。

***************************************************

今月のMA(10月号)で、旧友の顔を発見。元気そうだね、Kチャン。おめでとう!

(2007/08/26)



中華航空の事故は、ともかくも惨事にならなくて何よりでした。一方のエンジンから洩れた燃料がもう一方まで流れてから発火というのも不思議ですが、原因究明はその筋の方々にお任せしましょう。とにかく、乗客の避難が速やかに行われたのが、まあそういう風に作ってあるから当然といえばそれまでながら、実際そのとおりにできたということに正直驚嘆しております。

***************************************************

「航空ファン」にも紹介されたプリンセス・ジュリアナ空港、もっとご覧になりたいかたはこちらでどうぞ。

このビーチ、何がいいかって、女性がみんなトップレスなんだな。

***************************************************

「おなみのぺーじ」開設当時に比べると、私も結構丸く(ずるく)なってはいるのですが、やっぱり姿勢の悪い人間は嫌いです。なので、この方のご高説を全面的に支持致します。

ちなみに我が家はカミサンも倅どももカピバラです。注意しても叱っても治りません。捨てるわけにもいきません。困ったものです。

***************************************************

ハセガワさんのFw190A-5 w/BMW327、一瞥して随分粗い箱絵だなと思ったきり、見過ごしていたのですが、よく見ると小池氏なのですね。びっくりしました。

更によく見ると、原画をxx%拡大した由。成る程とは思いましたが、わざわざこんな断り書きを入れるのもおそらく前代未聞で、イラストレータの意図に反した図版サイズについて一悶着あったのであろうことが伺われます。ちょっとみっともないなあ。見た目よろしくないけどこういう事情だから勘弁してください、と言っているようなもので、顧客にも画家にも失礼だと思いますよ。

(2007/08/21)



niftyが無料サービスをしているというので、久々に「キャプテン・ハーロック」第1話を視聴。メカの描写につくづく哀しいものはありますが、それでも、栄華と頽廃が混然とした世界を描き出す美術と音楽と脚本は素晴らしい。ちょっとDVDが欲しくなってしまいました。困った困った。

***************************************************

里帰りを機に、大学時代の模型サークルの後輩諸君が定例にしている寄り合いに寄せてもらいました。ネットのオフも含めて、こーいうのは久しぶりで、随分と刺激になるものであるということを再認識しました。

その効果が、模型の購買意欲には向いても製作意欲に繋がらないところが問題ですが。

(2007/08/19)



日航機事故から22年です。改めて、犠牲者の皆様のご冥福をお祈りいたします。

***************************************************

TPOをわきまえない人間にうんざりすることは、確かに多い。それでも、最近無闇に使いまわされる「空気読め」とか「空気が読めない」とかいう言葉は嫌だ。どこにどんな空気があるのか?という一切の論理的検証を許さず、自分と少し違う感性を持つ人間をいとも安易に圧殺して顧みない、まさにそんな「空気が読め」てしまうからだ。

若者言葉では「KY」=「空気が読めない奴」なのだそうだ。KとYなら「空気」と「読む」で終わりだろうに、「Not KY」にも「KYN」にもしないらしい。最初から否定形で使うことが前提なのだ。気に入らない相手に、その根拠すら明らかにしないまま「異端者」のレッテルを貼り付けるための修辞なのだ。なんと醜い日本語である事か。

ちなみに、目下の代表格は安倍総理らしく、あろうことか、週刊誌や新聞までが現職政治家の批判にこの言葉を使っている。マスコミが、得体の知れない「空気」に迎合することを政治家に求めてどうするのか。

「憲法9条を変えたら、日本はすぐ戦争をする国になる」と短絡する護憲論者を私は哂ってきた。そんなに日本の民度が、有権者=自分達の良識が信頼できないのか、と。

笑いごとではないのかもしれない。この国(国民)の本質は、やっぱり何も変わっていないのかもしれない。少なくとも、これでは中国や韓国の民度を哂うことなどできはしない。

***************************************************

世界には、今も無数の紛争地域があり、恐らくは連日、何千何万の人々が、小火器、地雷、或いは飢餓や衛生上の問題に肉親を奪われ、我が身を裂かれている。現在進行形の、止む事ない悲劇こそ、世界が直面する最も切実な課題であるはずだ。

ヒロシマ・ナガサキは、歴史的大事件である。しかし、戦時下の軍事行動でありながらその犯罪性が(問えるとして)問われるのは、それが量的に突出した民間人大量虐殺だったからであり、政治的思惑が軍事的必然性を超越した(更に人種差別がそれを後押しした)疑いがあるからだ。断じて「それが核攻撃だったから」ではない。

日本が「核廃絶」を執拗に訴えるのはなぜか。「それが(単一弾としては)突出して強大な大量破壊兵器だから」ではないのか。「それが核兵器だから」などという循環論理では、冗談にもなりはしない。

ならば、前国連事務総長が「これこそ現代の大量破壊兵器」と呼んだ、安価で購買が容易な小火器や地雷の拡散防止を(核廃絶を云うならこれらも即時全廃を)、いや、それもこれもひっくるめて「あらゆる殺戮行為の停止」「殺戮兵器の全廃」を、同時に訴えなければ片手落ち画龍点睛を欠くのではないか。小火器に奪われる生命の重さが、核攻撃に奪われる生命より軽いという理屈がどこにあるのか。

「唯一の被爆国」という「特権意識」に拘泥している限り、ヒロシマの訴えもナガサキの願いも、世界に受け入れられるはずはないのだ。

***************************************************

長男(5年生)がプロ野球に嵌り始めて、ラジオのドラゴンズ戦中継をガーガー流すので、やかましいったらありません。まあ、大概は聞き流して、中日が失点するたびに喜んでやったりして、それなりに楽しんでいるのですが、一つだけイヤなのが、井端が打席に立つたびにスタンドががなる「お〜お〜おおおお〜」という変なテーマソング。試合の流れと無関係にスローテンポでダラダラと高揚していく、自己陶酔を絵に描いたような「歌声」は、緊張感を殺ぐことおびただしく、耳障りでしょうがありません。何となくメロディーラインが長渕チックなせいもあるかな。

少なくとも、これをうたっているスタンドの「ファン」達には、「ゲームの緊張感を楽しむ」などという発想は皆無でありましょう。

***************************************************

で、その長男が野球に目覚めたのをいいことに、「逆境ナイン」の原作を読破させました。勿論DVDも見せて、クルマに乗ってはサントラを流すという、殆ど「オタク養成ギプス」セット。まあ、まだ若いので、「島本テンション」を多少注入してやっても、害にはなるまいと思っています。

今、ちょっと思案しているのは、盆休みに実家に戻った際、「すすめ!パイレーツ」(全巻初版)を読ませてやるべきかどうかということ。いや、真面目な話、30年前の球界事情を知るには、絶好の資料なんですがね。

***************************************************

>名鉄名古屋本線桜駅から東へ徒歩30秒、無口ながら実直そうなご主人と上品な奥様のお二人で長らく切り盛りされていた「サクラ模型」さんが、明日で閉店されます

本日(8月12日)、ホントに御閉店だそうです。改めて、ありがとうございました。どうぞ、これからもお元気でお過ごし下さい。>ご主人&奥様

で、本日まで半額セールだそうです。お近くの方、是非在庫一掃にご協力ください。

(2007/08/12)




ちょっと日が経ってしまいましたが、今、間違いなく日本でいちばん元気のある航空宇宙プロジェクトであるCAMUIロケットの打ち上げ実験が成功したそうです。おめでとうございます>植松専務殿。

いや、成功だ失敗だという言い方自体が見当違いだというのは仰るとおりなのですが、それでもやっぱりおめでとうございます。

ほんと、見習わなきゃいけません。ほんと。

(2007/08/08)



参議院第1党となった民主党の小沢代表が、11月で期限切れになる対テロ特別措置法に関して面談を申し入れた米大使を袖にしたという。別に、忙しいからとかいうわけではなく、「外交についての意見交換ならともかく、テロ特措法について説得しようということなら応じられない」のだそうだ。小沢の本性が露見したといえるのではないか。

国内だけの問題ではない。同盟国との軍事協力にかかわる問題だ。しかも従来の政策路線を覆そうとしているのだ。たとえ最終決定権は自分にあっても、利害関係者とは徹底して議論をし、理解を求めるのが「真の民主主義」ではないのか。「俺の勝手だ、黙っていろ」という態度は、与党自民党に対して野党が常々批判する「数の横暴」と、どこが違うというのか。

勿論、小沢は(まだ)国家元首ではない。一大使とはいえ、外国政府代表に日本国を代表してものを云う権限がないといえばいえなくもない。しかし、現実に参院第1党の代表としてあらゆる法案の生殺与奪を握り、しかも件の特措法には反対する旨を明言しているのだ。その影響を直接被る同盟国と折衝する責任がないという道理はない。こちらから説明に出向いて理解を求めるのが筋ではないのか。

多数派代表として好き放題をやりながら、結果の説明責任は自分にはないと云っている。何が政権交代か。何が責任政党か。



・・・・・・・・そうそう、原爆投下の謝罪要求はちゃんとやってくれるんだろうな?

***************************************************

これ、凄いなあ!血沸き肉踊りますよね!

流体中の推進デバイスとしては、前の方で掻き込んだ流体を後方までずっと同じ速度で抱え込んで運ぶだけなので、効率の悪い方式の見本のようなものですし、地上はといえば、左右均等に踏ん張っていないと直進できないはずなので、折角の不整地踏破能力も殆ど使えないでしょう。このままでは。

いや、しかし、何といってもインパクトは絶大。忘れ去るのは惜しいですね。何か使い道ないかなあ、アニメメカ以外に。

(2007/08/03)




こんな選挙でいいのか!?」と云っているうちに、参院選、終わってしまいました。これから重要法案が沢山待ち構える参議院を、憲法も安全保障も何をどうしたいのかさっぱりわからない、自称「生活第一」の民主党に、日本国民は明け渡したわけです。

「あなたの生活より大事なものはない」。成る程、「あなた」の中には自治労もいるのだろうから、うそはないのでしょう。かつての自民党がそうであったような利益誘導型政治の復活を、日本国民は全面的に支持したわけです。

日本海の向こうでは、安倍首相の惨敗に北朝鮮が快哉を叫んでいるそうです。

***************************************************

名鉄名古屋本線桜駅から東へ徒歩30秒、無口ながら実直そうなご主人と上品な奥様のお二人で長らく切り盛りされていた「サクラ模型」さんが、明日で閉店されます。長い間お世話になりました。夏の暑い日に伺った際に、西瓜をご馳走になったことなど、忘れられません。どうもありがとうございました。どうぞ末永くお元気でお過ごし下さい。

(2007/07/30)

(訂正:すいません。8月12日頃までやっておられるそうです。失礼しました!)




@niftyのメッセージボード・サービスが今月末で終了するというので、掲示板を移設しました。ちょっと見た目が変わりますが、よろしく変わらぬご愛顧のほど、お願い致します。

旧掲示板からもデータ移設もできるというので、使ってみましたが、一部データの並べ方にエラーがあったようです。失礼しました。

(2007/07/28)



今週、うちの会社は休みです。時間は少し余計にとれるのですが、何となく億劫で、トーネードも全然進みません。ナンだか、現用機の作り方を忘れてしまったようです。

***************************************************

一昨日は恒例の人間ドックに行って来ました。年に一度の苦行の胃カメラは、ちょっと慣れたかなと思わないでもありませんが、やっぱしキツイです。で、幸か不幸か、今年も何も見つからなそうです。

***************************************************

あれがアルファジェットだとは。「航空ファン」も調子悪そうです。

(2007/07/25)




台風に続き、また大きな地震に見舞われて、3連休の列島は散々でありました。被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

***************************************************

で、西から超大型の台風が接近してきているというのに、身内の法事があるからといって、この連休は萩まで行って来ました。勿論、台風情報と新幹線の運行情報とは首っ引きでチェックしていたのですが、それにしてもどこで足止め喰らうかわからんものを、嬉々として遠足気分で出かけていくのだから、全く危機管理意識のないことです。こんなことだから、津波警報が出て子供が逃げようと云っても無視するような大人になるのですね。

***************************************************

最近、出勤途中の社内車内ではFM-AICHI「モーニング・グルーブ」という番組を聴いています。今時のラジオには珍しく、パーソナリティの内藤聡(さとし)というお兄ちゃんのトークが、押し付けがましくなくて気持ちいいので(写真を見る限り、ルックスは余り爽やかでないですが)。

私が何となく気に入っているのは、地元の鉄道駅の周辺情報を日替わりでリスナーから募集する「駅前BANZAI!」なるコーナー。実際に自分が利用する機会など殆どないのですが、とりあえず「行った気になれる」だけでよし。ファンも多いようで、毎日、メールやFAXが沢山届くようです。

そのコーナーに、今日はうちの会社の最寄駅がピックアップされました。自分自身、名古屋に来てから足掛け十数年、いつも通り過ぎているだけで「お薦めスポット」など何も知らないので、どんな店が紹介されるのかとダンボになって聴いていたら・・・・

「某社の工場がある」「ケーキ屋さんがある」・・・・・

それだけかい!

他に全然情報が来なかったようです。そーか、やっぱりなんにもないんだ。

(2007/07/17)



A300の生産が終了したそうです。総数561機。続いて310も、全260機の生産予定にあと5機を残すのみとか。A300の就航は72年とのことですから、途中で-600への脱皮があったとはいえ、充分ロングセラーであったと云えるのですが、生産機数が意外なほど少ないのは、スロースターターであったことと、後半は上下を新世代の弟達に挟まれたためでしょうか。

前にも書いたように、比較的長いテールアームを、わざわざ脚室の床面を曲げてまでピンと跳ね上げ、小さめの主翼と組み合わせたスタイリングには、旅客機離れした独特のエスプリが感じられました。残存機が飛ばなくなるのはまだまだ先でしょうが、既にボーイング一辺倒の我が国では見るのが難しくなってきているかも。ちょっとさみしいことです。
(ハセガワさん、A310と330/340、それにちゃんとしたA300-600出してよね!)

で、321と330の間のクラスに新造機がなくなったエアバスのラインナップ、大丈夫なんでしょうか??

***************************************************

オランダ空軍のF-16が昨年夏にアフガンで墜落した事故について、少々おっかない記事が出ています。巡航中にパイロットが突然絶叫してまっ逆さまに落ちたのだそうで、結局原因は特定できないものの、基地周辺に生息する大型の毒グモ、サソリ、はたまたコブラなどの「小動物」がコクピットに侵入していた可能性が強く疑われているのだとか。

いずれも実際の殺傷能力は高くないものの、「その禍々しいルックスが飛行中の戦闘機コクピット内に現れれば、パイロットを狂乱させるのは容易」というコメントも、容疑者の一人である"Camel Spider"の写真を見るにつけ、もっともなことだと思われます。全く笑い事ではありませんが、何とも砂漠の戦いというのは過酷なものであることです。

***************************************************

これはかっこいい!!!

タイヤの引き上げ方がそそります。是非このままのデザインでウルトラセブンXに出演して頂きたいものです。空飛ばなくても許すから。

(2007/07/12)




787についてもう一つ。尾翼のロゴを見て思ったこと。

「あ、デカールが透けてる」

***************************************************

F-35導入までのつなぎとしてスーパーホーネットを導入するという豪国防省の決定が、同国内で波紋を呼んでいるようです。F-111退役後の穴は18E/Fでは埋められないとか、そもそも2020年まで使うはずだった111が急に2010年までしか持たないことになったのが怪しいとか、いろいろ根の深そうな議論ですね。

「近隣諸国が軒並みSu-30を導入しているのに、我が国だけがディープストライク能力を捨てていいのか」という切迫感にはいささかの共感と同情も覚えますし、世界最後のF-111生息の地である彼の国には是非末永く使って頂きたいので、この騒動の顛末には注目したいと思います。ただ、この記事自体は、やはりKoppさんのAPAの影響を強く受けているみたいで、公平性如何ほどのものかというのは判らないのですが。

***************************************************


これ、参りました。なるほどなあ。モデラーと特オタには、ちょっと痛い記事ですね。モデラーとしては、むしろ逆の意味で参考にしたいところです。

(2007/07/10)




胴回りが余りに苦しいので、スーツを新調しました。採寸してもらったら、一気に10cm増えました。絶句しました。

***************************************************

787は予定通りロールアウトしたそうです。関係者の皆様、おめでとうございます。

今回の1号機は、ずっとボーイングでテストに供されるわけではなく、なんと来年5月には全日空に引き渡されるのだそうです。試験を進めるどころか、それを反映した改修まで済ませてしまうとは、とても信じられないスケジュール。感嘆する他ありません。
(「日本でも来年導入へ」などと見出しをつけている讀賣の記事は認識が甘いですね)

それとこちらの図。以前から、想像図を眺めるに、随分極端にしなる翼だな、とは思っていましたが、テクニカル・イラストレーションでこんなのを見せられるとびっくりしてしまいます。殆ど環状翼寸前といいますか。

垂直尾翼はそれほど大きくは見えないので、ダッチロール特性が心配になります。勿論、ちゃんと制御するのでしょうが。

(2007/07/09)




涙なくして見られません。そんなことするくらいなら1機くれ!(困るけど)

***************************************************


結局、長官殿は辞任されるそうです。だれもが内心「どうかな?」と思っていることを口に出したばっかりに、それも選挙で落とされるのでなく現職大臣がバッシングの末追い落とされる、もうこういう展開は御免被りたいものです。勿論、追い落としたくなるような発言を現職大臣殿から聞かされるのもナンですが。

それにしても、原爆投下を容認していない日本人がこんなにいるというのは、私には全く驚きでした(ほんとに)。不法を働く相手に抗議するでも実力行使するでもなく、それでも口では「許すまじ」(例外は北朝鮮だけ)。いくら叩いても反撃してこない身内の政治家や官僚にだけは容赦ない。北方領土でも竹島でも同じだけど、日本て不思議な国です(ま、自分もそうだな)。こういうのを「民度が高い」っていうのでしょうか??

ところで、明日(4日)のC-X/P-Xロールアウト式典、どうなるんでしょう?

***************************************************

増殖する一方のUAVを巡っては、あれもできるこれもできると有用論花盛りですが、抜けてないかと思っていた視点の一つが、こちらで指摘されています。既に小型のUAVはテロリストの手にも拡散し始めているとのこと。そりゃそうでしょう。我が国自慢のラジコンヘリも、お隣の巨大テロ支援国家に流出したようだし。

しかし、UAVの撃退法についていろいろ論じられていながら、UCAVで墜とす、という論に行かない(ミサイルやショットガンで間に合ってしまうらしい)のが残念。戦場上空で彼我の偵察UAVが行き交う状況は、まさに空中戦黎明期の第一次大戦初頭と同じだと思うんだけど。

***************************************************

中国製有毒商品にアメリカがいよいよ神経を尖らせている、とかで、日本も見習おう、と言いたげな記事ですが、これって農産物を巡って日米間でずっと問題になってきたことですよね。「アメリカもこの機会に自省すべきだ」という結論にはならないのでしょうか。

(2007/07/03)




馬鹿じゃないか。

防衛省長官の「原爆しょうがない」発言が問題になっているという報道に驚いた。正確に云えば呆れた。一体何が問題だというのか。

今に至るまで「加害者」に謝罪も補償も要求していない以上、日本政府は、あの大量虐殺を「犯罪」と認めない、という立場を(消極的にせよ)是認しているのではなかったのか。まして、「過ちは二度と繰り返しません」などと碑に刻んで「元はといえば自分達が悪かった」と認めている者達が、かの発言の何を咎めるというのか。

あれが「しょうがなくない」のなら、糾弾する相手が違うだろう。「慰安婦なんとか」のつまらない決議を出してくるかの国に、なぜ今からでもガツンと云わないのか。被害者は高齢化している。時間はないぞ。何をぐずぐずしているのか。大臣の罷免を要求すると吠えている民主党の鳩山は、その根拠となる自身の見解を以ってアメリカ人に主張できるのか。

ちなみに発言の要旨は「そういう考え方もある」というだけで、ご本人がそう考えていると断言しているわけですらない。そこらへんを意図的にすり替えるマスコミと野党の小狡さも、毎度の事、悪質極まりない。最初の報道を読んだときは、その騒ぎ方に「馬鹿じゃないか」と思ったが、ただの馬鹿よりよっぽど始末が悪いようだ。

(2007/07/01)





(バックナンバーはこちら↓)
(January/2007〜June/2007)(July/2006〜December/2006)
(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)
(January/2005〜June/2005)(July/2004〜December/2004)
(January/2004〜June/2004)(July/2003〜December/2003)
(January/2003〜June/2003)(July/2002〜December/2002)
(January/2002〜June/2002)(July/2001〜December/2001)
(January/2001〜June/2001)(July/2000〜December/2000)
(January/2000〜June/2000)(March/1999〜December/1999)
おなみどらっがー