(January/2007 〜June/2007 )

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(バックナンバーはこちら↓)
(July/2006〜December/2006)(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)
(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)
(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)




これまでSR22というレシプロ単発機を作っていたCirrus(サーラス?)社が、仲々面白い形の単発民間ジェットをオファーしました。推力線が重心からかなり離れているのにIyyが小さそうなので、動特性がちょっと心配になりますが、グローバルホークと同じと云われれば、まあそんなものかも(無人機と一緒でいいのか?)。とりあえずドイツ機マニアには受けそうな形です。

今のところ同社では、本機を単に"the jet"と呼んでいるそうです。面白いけど、そんなので営業活動に支障はないのでしょうか。これから製作に入る(まだスペックも決まってないのに)試作機の呼称は"the one"。怪獣か。

ちなみにballistic recovery chuteというのは、故障したらパラシュートで降りてくるアレですね

***************************************************

787初号機が士の字になったようです。どうにかロールアウトには間に合いそうですね。

翼胴フェアリングが変なところでくぼんでいます。ちょうど翼厚が最大にあるあたりでしょうから、理屈からすれば真っ当なのでしょうが。

***************************************************

レーザやらHPMやらに血道を上げる米軍が、さすがにやられる側の心配も始めたようで、こんな研究をしているそうです。矛と盾というか自縄自縛というか、はたまたマッチポンプというか。

ちなみに数年前のアメリカでは、確かロッキードだったと思いますが、「指向性エネルギ兵器は、弾丸やミサイルの破片のような証拠品を現場に残さない」と得意げに語っていました。軍事的破壊行為の身元隠蔽を「効能」に挙げる思考回路はまるっきりテロリストと同じだな、と思ったものですが、早くも自らがその脅威に怯える側に回ったということでしょうか。

***************************************************

これもちょっとした勢いで、記憶を頼りに、手許に貯め込んだキットのリストを作ってみました。実家と自宅のストックを合わせれば、軽く2,000は超えているであろう、或いは3,000に迫るかも、と思っていたのですが、案外少なくて、1,200をちょっと超えるくらい(笑)。まあ見落としも沢山あるはずなので、1,300弱というところのようです。

内訳を分析したりするとまたいろいろ面白そうなのですが(機種別でいっちゃん多いのはF-4かF-16かF-14かVF-1か、とか)、普通、そーゆーことしてる間に早く減らせ、と云われるんだろうな。

(2007/06/30)




前に、AW&STの「航空100年」特集になぜトラボルタが出てくるのか?と訝しんだことがありますが、こういう人だったのですね。知りませんでした。747を含めて自家用機8機?想像できません。

***************************************************

20年前からの累積赤字が一向に解消されないとかで、朝日ソノラマが営業を停止するそうです。同社の守備範囲であるサブカルチャーが今ほど隆盛を誇った時期もなかろうと思うのですが、その種の消費活動の過半がネットとデジタルメディアに流れ込む昨今、同社の再浮上には及ばなかったということでしょうか。

ソノラマ≒ソノシートという昭和40年代(以前)特有のチープさを拭えない社名を頑なに守ったことには、元祖サブカルメディアとしての矜持もあったのでしょうし、もっと頑張って頂きたかったところ、残念なことであります。とまれ、お世話になりました。

(2007/06/24)




ちょっとしたはずみで、只今ハセガワさんのトーネードIDS(1/72)に着工しています。昔から好きな機体なのに、手許の資料を漁ってみると大したものがなく(不法投棄事件が祟ってます)、些か落胆したのですが、そこは西側の現用戦闘機、それも程々に枯れた機体なので、ちょっとネットをあたれば、たちまちもうイヤっ!ちゅうほどの写真が手に入ります。結構な時代になったことです。

で、そういう写真と照らしていくと、キットの省略や誤りもいろいろ見えてきます。キットの表現だって、スケールを考慮すれば何ら問題とすべきではなかろうもので、むしろ、実機のディテールをインジェクション・キットに写し取る際に、メーカが止まれず省略したそのセンスを大いに讃えるべきであろうとさえ思うのですが、それでも、ここ、もう少し手を入れたらカッコよくなるだろうな、などと考え出すと仲々先に進めなくなってしまいます。

なるほど、みんなこうしてレジンパーツに手を出していくわけだ。いちいちあんなもんに頼りながらプラモ作っててどうするんだよ、と思ってたけど。昔は許せたキットの細部表現が、みんなどんどん許せなくなって来てるんだな。難儀な時代になったことです。

***************************************************

F-22不在のパリ・エアショーでは、ラファルが結構元気なようで、モロッコと商談がまとまりそうだとか、Micaちゃんで後方のドローンを墜としたとか、いろいろニュースが流れています。いつの間にか、販売実績でタイフーンに水をあけられていますが、最近の戦闘機の中では、古典的な意味でカッコイイといえる唯一の機体ですから、是非とも踏ん張って頂きたいものです。

(2007/06/20)




世傑のバッカニアでも、久々の再会にじわっと来させて頂きましたが、RAFに生息していた扇情的なノーズアートが、女性隊員への配慮から消されつつあるそうです。誠に残念ですが、あの種のマーキングについては本家といえる米軍が、とうに(テイルフック事件で味噌をつけて以来)自粛してしまっているくらいなので、ご時勢として仕方がないのでしょう。そのうち、模型のデカールにもつけられなくなるのでしょうか?

しかし、いまだに残ってたって、どの機種なんだろ?

***************************************************

動画撮影のフレームレートと同期すると、こんなことになるんだそうです。ちょっと眼を疑います。

***************************************************

これにもちょっとびっくり。「技術革新」のアイディアをエアラインがぶち上げるのも異例ですが、まあ頼もしい事です。

"open rotor"に流入する空気を半円ダクト状に尾翼が囲んでいるのは、ここでリフトを得ようという魂胆でしょうか。尾翼でアップリフトを出したら、安定取るのが大変ですが。ロータで流れ場を拘束してしまったら、主翼より揚力勾配がフラットになると思うし。

とりあえず、大げさな付けまつ毛のオバサンのようなエンジン周りに、きっと面白いニックネームがつくであろうことを期待します。

***************************************************

ロボットの実用を考えるなら、2足歩行に拘泥するべきでない、とは思っていたけど、これは恐れ入りました。なんといっても「変幻自在」の4重無限軌道が見事で、ゲッター3やガンタンクより遙かに柔軟な運用が可能なようです。それでいて、人間型の上半身にもそれなりの合理性が感じられます。

ただ、抱きかかえる負傷兵を身になってみると、腕2本でよいしょ!、というのはしんどそうです。頭は自力で起こしていないといけないし、手足をだらんと垂らしていたら、キャタピラに巻き込まれそうだし。ハンモック状のネットかキャンバスで全身をくるむような工夫が必要ではないでしょうか。

ま、その辺はこれからいくらでも改良されていくのでしょう。ともあれ、「日本のロボット技術の方向性」がますます不安になったことです。

***************************************************

オーストラリア空軍向けのA330MRTT(Multi Role Transport Tanker)初号機がロールアウトしました。シンプルなグレーの塗装が魅力的です。カナダにもロービジのA310があったと思いますが、エアバスの機体は軍用機の装いも似合いますね。

USAFのKC-Xは、KC-767の優位が伝えられますが、オーストラリアは独自にこの大型機が有用と判断したわけですね。APAの記事などを見ても、彼の国の長距離作戦能力に対する拘りは大変強いものがあるようで、適否はともかく、明確な主体性の伺える判断力と行動力は、立派なものであると思います。

実は旧首長国に合わせただけだったりするかもしれませんが。

それと、A330ってこんな翼端にまでエルロンがあるのですね。気づきませんでした。大丈夫なんでしょうか?

***************************************************

飛んでくる弾丸も見切る!かっこいいですね。勿論、見切ったあとに対処する手段がないと空しいわけですが。

そういう意味で「あったらいいな」と思いつくのは、やっぱりピンポイントバリヤーかな。

***************************************************

これはキャノピーに使えば視認性低減ができますね。耐候性はいかがなものなのでしょうか。

***************************************************

最後に。ここ数日でいっちゃん笑わせて頂いたのがこちらであります。何もコメントする事はございません。18年ほど前の作品だそうです。

(2007/06/14)



先月末に衣替えをしたのですが、夏物スラックスの胴回りがみ〜んなきつくなっていて、ベルトが要らなくなってしまいました。仕事中も苦しいったらもう。いやですねえ。

***************************************************

政局の最大の争点は年金問題なんだそうです。つまんないです。

***************************************************

このところ、各国の最新戦闘機の資料をいろいろ読む機会が増えていて、そうするとまた単純なもので、どれもこれも模型を作ってみたくなります。新しめのジェット戦闘機について、「作らなきゃいけない」でなく「作りたい」と思ったのは、随分久しぶり。つまり、ここ数年、最新ジェット戦闘機の資料を読んでいなかったということです。あっはっは。

(2007/06/10)


随分前に出た光人社NF文庫の「ひこうぐも」(小林千恵子)を、昨日ようやく読了しました。小林照彦少佐ご本人でなく、夫人の綴られた手記なので、一般の戦記のような生々しさはありませんが、戦時下の首都防空や空自黎明期を支えて稀代の働きをなした故人が、よき家庭人でもあった様子に心打たれます。

浜松官舎で綴られる平穏な日常が暗転して、小林3佐が不帰の人となられたのは昭和32年6月4日。奇しくもちょうど50年前の今日なのでした。

既に千恵子夫人も鬼籍に入られたとのこと。「飛行安全」という言葉の重みを噛み締めつつ、改めてご夫妻のご冥福を祈るばかりであります。

***************************************************

羽田健太郎氏が亡くなられたそうです。享年58歳。まだまだお若いのに残念なことです。無教養の私は、最近のテレビでのご活躍などさっぱりで、「キャプテンハーロック」のピアノと「マクロス」くらいしか存じ上げませんが、ハーロックとまゆがトチローの墓を見舞う第1話のシーンを彩った旋律の美しさは忘れられません。ご冥福をお祈り申し上げます。

***************************************************

>BLCって、確かYF-23についてなかったっけ。

すいません。YF-23のBLCっていうのは、インテークとダクトの境界層吸出し機構のことでした。

(2007/06/04)



似たような形のリエントリ・ビークルや無人機ばかり続いていたXシリーズ、ボーイングのCRW機が切り番の"50"を獲得した時、確か49が抜けているなと思った記憶はあるものの、気にも留めていなかったのですが、今頃になってこんなのがロールアウトしたそうです。フィフティーズ・テイスト爆発の、冗談のような有翼コンパウンド・ヘリでありますね(仕掛人はジョン・パイアセッキその人!)。そういえば、Janeの年鑑にはずーっと前からコブラベースの変な想像図が載っていたような気がしますが、まさか本気だったとは。

とりあえず、見た感じではアンチトルクが心配であります。つーか、それが技術課題なんですよね?

***************************************************

世傑最新号はバッカニア。一見アグレッシブでカッコイイんだけどよく見ると変、というイギリス機の魅力が炸裂していますですね。ハセガワさんからちゃんとしたプラモを出して頂きたくなります(笑)。

ウリのボディラインを望遠レンズ風に圧縮し、エンジンナセルの向こうにヒップを覗かせて見せた佐竹氏のイラストも極上。マニアの欲情するツボを見事に捉えています。ネイビーのペンギン塗装と2,000l胴下増槽は時期的に整合しているのか?というのが、ちょっとわかりませんが。

不満としては、技術系の記事が軽い事。写真のキャプションにいろいろ書かれているのですが、やはり、この特異な機体の構造、システム、性能についてはきちんとまとめてもらいたかったところです。鳥養氏は今回もたっぷり10ページを書いて下さっていますが、主題のバッカニアについてはBLC関連のみ、正味4ページというのでは、いささか「水増し」の感が拭えません。「ジェット艦上機の発艦は加速より揚力と推力を優先」とするなら、F-14のニーリングについても説明して頂きたかったし、バッカニアを題材にするなら、エリアルール、エアブレーキ、回転式爆弾倉、スリッパタンクなどについても論じて頂きたかったところ。対艦ミサイルを抱いた低空侵攻機であれば、後任のトーネードや我が国のF-2との比較論もあって然るべきでしょう。どうも、この辺は鳥養氏ご本人より、編集部の力量の問題のような気がするなあ。

そうそう、BLCって、確かYF-23についてなかったっけ。

***************************************************

エレールのA380、「一作をお勧めできるキット」と書いたのですが、雑誌をよくみたら、ドラゴンやヘルパからダイキャストの完成品が1/500とか1/400とかで出ているのですね。マーキングもタンポ印刷で完璧みたいだし、こりゃそっちを買ってきた方がよかったのかも。すいません、各位にてご判断ください。

(2007/06/03)



倅どもの小学校の運動会がありましたので、見物してきました。久しぶりにビデオカメ ラ(古のNV-DS5)を差し上げてじーっと撮影してきたら、腕やら腰やらに思いっきり来ました。いぎぎぎぎ。

ところが。折角撮ってきた画像は、DV特有のモザイク状ノイズの嵐。10年選手のNV君、そろそろ寿命か?

***************************************************

マレーシア空軍が導入予定のSu-30MKM 18機のうち、最初の2機が引き渡されたそうです。インドのMKIと同様のTV付という強力な機体。一体仮想敵国はどこなんでしょう 。まあ、日本じゃないでしょうからいいですけど。

引渡式典の模様はこちらで見られますが、機首上面にF-16/F-2と同様のAIFFアンテナらしきものが認められます。マレーシアが官給したのでしょうか?米国機と違い、中央から左側へ3枚だけなようですが、これでちゃんと機能するんでしょうか?

(2007/05/28)



ボーイングのエヴァレット工場で787の最終組立ラインが「オープン」したそうです。7−8−7に引っかけて7月8日にロールアウトさせると云っているのに、この状態で大丈夫なのかと思いますが、こちらのムービーによると、アセンブリの工程は非常にシステマティックに定義されているようで(MJ号艦内のエキゾスカウト組立を思い出してしまった)、この通りに進むなら間に合うという目算なのでしょう。しかし、量産工程としてはともかく、どこでスタックするかわからない試作1号機の作業をどこまで整斉と流せるのか。ボーイング流リーン・マニュファクチュアリングのお手並みに注目したいと思います。

ちなみに、私はここで初めて747LCF(ドリームリフター)の動画を見ましたが、やっぱりベルーガより異様ですね(笑)。

***************************************************

エンブラエルのオファーしている戦術輸送機C-390、ランチ後4,5年で市場に出すということですが、市場の反応は上々だそうです。こちらのアンケートでも、C-130Jの寡占を揺るがすものと高く評価する人が多く、ちょっと意外。まあ、世界中で元気に飛んでいるC-130Hの後継だとすれば、急ぐ必要もないということでしょうか。

それならC-Xなんかはどうなんでしょうね。あ、A400Mは?

***************************************************

上記のアンケートのページは今日初めて見つけたのですが、他の質問も仲々面白いです。

「critical missionに臨んで動目標を発見した戦闘機のウェポンが全てフリーズしたとしたら、指揮官は何を指示するか?」というのには、23%もの人が「カミカゼアタック」と回答。「critical mission」というのがどういうものかわからないのですが、結構意外でありました。まあ、アメリカ人だってここぞの場面では"Let's Roll"とやるらしいので、驚くには値しないのかも。

しかし、「ヒースローまで飛ぶとして、コンコルドの代替手段にどれを選ぶか」という問いに、71%もが「コンコルド存続」と答えているあたり、みんなあんまり真剣じゃないんだな、きっと。「あれば乗る」と云いきれるコンコルドの(元)常連がそんなに沢山いるわけないだろ(笑)。

***************************************************

スノーバーズのCT-114が1機墜落してパイロットが亡くなったそうです。ご冥福をお祈りします。

事故原因は調査中とのことですが、機材の老朽化が深刻だったはずの同チーム、噂されているホークへの改変が加速されるかもしれませんね。とりあえず、チーム解隊という事態に至らないことを願うばかりであります。

(2007/05/23)



高校の恩師が2人揃って定年退職したというので、祝賀会に行ってきました。どうもお世話になりました>両先生。

自分の卒業以来25年、様変わりもいろいろ感じるのですが、たまたま集まった人間は見た目老けてないのばかりで、2次会の顔ぶれなど、私がいっちゃん頭が薄かったでした。

***************************************************

P-X、C-X各1号機が概ね完成したようで、写真が公表されました。関係者の皆様、おめでとうございます。

ちゃんと工場から出てきていますが、まだ正式ロールアウトとはいわないのですね?

***************************************************

航空ファン今月号(7月号)のF-22の記事、ミサイルについては「発射操作が為されてからベイが開くので、実際の発射までには時間遅れがある」と云われても「ああ、そうか、仕方ないね」と思うのですが、ガンも同じっていうのはどうなんでしょうか?そんなので当たるわけないんじゃないかと思いますが。

***************************************************

ハセガワさんの新作1/32日本機って何だったんでしょう?*

***************************************************

これ使えるかな?

(2007/05/21)


* やっぱり飛燕だったみたいですね。まずは順当な選択でありましょう(勿論、順当すぎてつまらない、などと罰当たりはことは云わない)。誰もが待ってた好企画、大変楽しみであります。レベルのキットと作り比べるのも楽しいかな(笑)。(2007/05/22)




787初号機の主翼がようやく工場出荷。おめでとうございます>関係者各位。

747LCFのセ ントレア出発はいつの間にか1日延びた模様で、後工程もかなり逼迫しているはずなので気ぜわしいことですが、とにかく安全第一で、シアトルまで無事に届いて欲しいと祈るばかりであります。

***************************************************

哺乳類の肉体の再生だって。確かに一部の傷病者には切望される技術なのでしょうが、どうも、すぐつまらない使い方に暴走しそうで、「生理的嫌悪感」が先に立ってしまい ます。頭が硬いかなあ。

***************************************************

P-8Aにはポセイドンという立派なペットネームが付いていたのだそうです。恥ずかしながら知りませんでした。私らの世代にとっては色々と感じるところのあるネーミングでありますね。呼べばどこでも出てくるとかみんなお前が悪いんだとか。

そういえば、間もなくロールアウトする我らがP−Xは、多分XP−1とかいうのでしょうが、やっぱりかっこいい「愛称」はつかないんでしょうか。どこぞのココロちゃんの向こうを張って「海神」とか。

(2007/05/14)





毎度の「憚りながら初めて」、今週は「名古屋駅から徒歩25分」、ちょっと気張って産業技術記念館に行ってきました。いや、驚きました。大変なものです。

トヨタ博物館に比べると一般の認知度は低いと思いますが、工業技術史を、製品だけでなく製造技術の観点から見せてくれる知的興奮度は全くひけをとるものではありません。工学を志す人間には必見でありましょう。館内の表示が完全4ヶ国語(リーフレットは16カ国語分!)、見学客の1/3ほどが外人さんであったのも頷けます。おそらく、「TOYOTAのルーツ」として世界的にも相当の認知度があるのでしょう。

日本のモノづくりってこれからどうなってしまうのだろう、などと、自分のことを棚にあげながらも心配になってしまう今日この頃、とりあえずトヨタさんにはこの先も頑張って頂かなくてはならないのですが、こういう「ミュージアム」*を維持しておられるということも含め、「世界一の企業」の凄みというものを深く感じたことでありました。

* 「産業技術記念館」という名称からは仲々全容を想像しがたいですし、「産業」と云っても紡績と自動車に限定されているので、「副題」の「トヨタテクノミュージアム」に切り替えてしまった方がアピールすると思うのですが、これも昔からのお名前なんでしょうかね。

(2007/05/13)




阿知波信介氏が亡くなられたそうです。自殺の疑いが強いのだとか。痛ましい事です。

ちょっと気弱でおっちょこちょいのソガ隊員は、一般にはコメディ・リリーフとして、科特隊のイデ隊員などと同列視されることが多いと思いますが、軍務に真摯で思慮深くも情に厚い姿は、いつもニタニタ笑って遊んでいるようにしか見えないイデなどとは比較にならない男気を感じさせました。「V3から来た男」Bパート冒頭の飄々とした演技などは白眉でありましょう。どうぞ安らかにお眠りください。

***************************************************

絶叫マシンは苦手であります。横Gについては、軌道のカーブする方向を見越して、なるべくリーンウィズになるよう予め上体を傾けておけば殆ど恐くない、ということまではわかったのですが、あの、真下に向いたような軌道を駆け下りながらGが抜けていく、フリーフォールのような感覚はかわしようがなくてホントに恐い。

恐いのは、急降下からの引き起こしに自分の腰が座屈したりしないかという、自身の貧弱な肉体の耐性への不信があるからです。走行中の車両が損壊したり脱線したりすることは、その道のプロがちゃんと工学的根拠に基づいて設計・製造・運用しているに違いないから、それは大丈夫だろうと思っていて、心配していません。してませんでした。

何の教育も訓練も施されていない不特定多数の老若男女を毎日何百何千も乗せて時速何十kmかで動き回る絶叫マシンの維持管理には、どうも明確な基準や規定がない*のだそうです。ホントですか!?飛行機屋の端くれの感覚として、ちょっと信じられない話であります。

(2007/05/07)

* 失礼。「基準はあるけど守ってなかった」だけなのかな。
(2007/05/08)




>随分長いこと、プロペラ機ばっかりやっているので、そろそろジェットに戻らなきゃいけないな、それもハチロクとかエーセブンとかじゃなくて、ちゃんと先っぽのとがった奴をやらないといけないな、と思っているのですが

それでこれかい。

***************************************************

皆様、よい連休をお過ごし下さい。

(2007/05/01)




ブルーズのF-18が墜落してパイロット氏が亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りします。

***************************************************

結局、食玩はもひとつ愛着が湧かない、ということで、アクロ機シリーズなども手控えていたのですが、バルキリーときてはいけません。早速跳びついてしまいました。いやいや参った。

自分で塗るとマスキングがとても面倒くさそうな赤バルさんと、/72で作るととても重そうなフル装備のストライクさんがいきなり掌に乗ってしまうとは。ちょっと久方振りに覚えた「魂が震える」感動でありました。

でも、いきなりこの2つに当たったので、もういいかな、と思ったり。青バルさんや尾翼を広げたスカルワンさんは第2弾回しなのかな。シークレットはやっぱりエリントシーカーだったり・・・・しないよね?

***************************************************

全国小中学校の学力テストは43年ぶりだったのだそうです。ふーん、そんなにやってなかったんだ。

「序列化につながる」とかいって参加しなかった自治体や、子供に受けさせなかった親もあったそうです。そーゆーことを云う人たちは、校内の学力テストも受けさせてないのでしょうか。子供達に通知表を手渡していないのでしょうか。そうして、かわいい子供達に一生涯ただ一度の試験も評価も競争も選抜も経験させずに生きて行かせるつもりなのでしょうか。

ホント、○カにつける薬はない、と思ってしまいます。

(2007/04/25)




内外で凄惨な発砲事件が相次ぎました。犠牲者の皆様のご冥福をお祈りします。

***************************************************

選挙活動中の現職市長が心肺停止という状況で、「最悪のことも考えないといけない」と漏らした久間防衛相に、共産党はもとより自民党の一部すらが「不謹慎」と噛み付いているそうです。この国のセンセイ方の頭に「危機管理」なる概念はない、ということがよくわかります。

(2007/04/19)



世界最小のラジコン機だそうです。ちゃんと自力で滑走して離陸するんですね。すご・・・・

ムービーのカメラワークが余りに見事(対象を全く中心から外していない)なので、逆にこれってホントか?と思ってしまいますが、少し早送りが入っているせいかな?

***************************************************

あのキットを普通に作るとこうなるそうです。全然問題なかったでした。

***************************************************

イタレリ1/48のA-10、雑誌によって「エッシーの金型」だったり「完全新金型」だったりするのですが、どっちなんでしょう?

いえ、まあ私はもうタミヤとモノと一つずつ抱えてるので、間に合ってますけど。

***************************************************

PAISUKEさんにもご紹介頂いた島本ブログからこんなのに行き着きました。いやー、あいかわらずアツイわ。考えてみれば、栄養ドリンクと島本のコラボっていうのがこれまでなかったことの方が不思議ですが、充分出遅れを取り返せる濃さであります。

生憎、転属してからヒマしているもので、ドデカさんの出番は必ずしもないのですが、まずは1本試してみましょうか。

(2007/04/17)



F-35のHMDの写真が公開されました。特撮ヒーローもビックリの前衛的デザインです。

F-35の1号機は、既に10回ほど飛んでいるのですが、こいつを使ったのは、その10回目が初めてだそうです。で、F-35は始めからHMDがプライマリ計器になっていてHUDを付けてないので、それまでの9回は、昔ながらのHDDだけで飛んでいたのだそうで。ちょっとびっくり。

いきなりHMDで初飛行するのはリスクが高い、というのはわかりますが、大事な大事な試作機の初飛行をプライマリ計器なしで済ませるというのも、考えようによっては随分大胆な話。HMDを搭載するまで、試験専用に在来型のHUDを付けて飛ぶ、ということはしていなかったわけですね。

年季の入ったテストパイロットなら、HUDなしでも何とかこなすのでしょうし、本来のシステムと違うものをわざわざ作って載せたところで、それ自体が余計なトラブルの元になって試験が遅れるというのはよくある話ですから、至極合理的な判断だとは思いますが、日本だったら絶対あり得ないだろうな、と思ったことです。

***************************************************

なんじゃこれはー!? 

これって、水平飛行モードでは変形して飛行機になるのですよね?面白すぎ!

(2007/04/13)



憚りながら初めて、岡崎公園へ花見に行って参りました。一頃など、今年の桜は3月のうちに散ってしまうのではないかと危惧していたくらいなので、望外の花盛りを堪能しました。

にしても、緑区に引っ越してから11年半ほどになるのですが、こんな「近場」にこんな見どころがあるとは、全く認識外の外でありました。随分と損をしていたことで、いやはやもって不勉強を反省することしきりであります。

***************************************************

随分長いこと、プロペラ機ばっかりやっているので、そろそろジェットに戻らなきゃいけないな、それもハチロクとかエーセブンとかじゃなくて、ちゃんと先っぽのとがった奴をやらないといけないな、と思っているのですが、どうもまた脱線してます。

(2007/04/09)



10年ちょっと居座ったプロジェクト・チームをめでたくクビになりました。

別に異動先から乞われているわけでもない(絵に描いたような余剰人員なのさ^o^))ので、1週間くらいかけてちびちび引越しする予定ですが、チームの本棚のあちこちに押し込んでいた私物資料の引き上げ先がなくなりそうで、ちょっと困っています。Air Internationalの合本10冊も置ける場所は、そろそろ自宅にもなくなっているもので。

頑張ってプラモの箱を消化すればいいんですが(失笑)。

***************************************************

JMCの入選者の中に、音信不通になっていた旧友の名前を見つけました。Kチャン、おめでとう!

(2007/03/31)



一時の寒の戻りのおかげで、しばらく足踏みしていましたが、名古屋の桜もようやく開花しました。春本番でありますね。

***************************************************

で、学校も春休みに入ったので、早々に女房子供は里帰り、今週末は好きに過ごせる〜♪ ・・・と、前から楽しみにしていたのに、カミサンが土壇場になって「いろいろあるから火曜に帰る」「4月2日に用事があるから1日に帰ってくる」ですと。ああ哀しい。

***************************************************

「ピタゴラ装置 DVDブック@」は仲々に話題作なようで、東京駅構内のCDショップ店頭でも流されていました。絵と一緒に19分限定で鑑賞する分にはいいんですが、あの単調シンプルな音楽の繰り返しだけを延々聴きながら終日仕事している店員さん、結構ストレスになるんじゃないでしょうか。

(2007/03/25)



>Dash-8もQ400以外はそんなに悪い評判は聞かない

などと云っていたら、今度のは天草さんの-100だそうです。いやや、しまった。ともかく無事で済んで何よりでした。

しかし、今時、設計も製造も整備も普通に品質管理されているはずの飛行機で、どうしてこう特定機種にいろんなトラブルが集中するようなことになるんでしょうね。不思議です。

***************************************************

A380は、先日初めて米国に乗り入れたそうです。正直、まだ行ってなかったのか!と驚いているのですが、米国のエアラインからの発注がまだ1機もないというのはもっと驚き。アメリカ人もすっかり堅くなっちゃいましたねぇ。

***************************************************

Amazonで評判がよかったので、「ピタゴラ装置 DVDブック@」を購入。確かに面白い。これは結構、子供のメカごころを養えるかもしれません。とっても見応えのある19分であります。

(2007/03/21)



Amazonで安くなってるのを見かけたので、つい"Theory of Wing Sections"なぞを買っちゃいました。絶対自分では使わないのに、アホやねー。

***************************************************

ソードフィッシュも片付いたし、仕事もようやく落ち着いてきたので、さあ次は何作ろうか、と思うのですが、いざ机に向かうと、猛烈に眼と肩がだるくて、何も始める気になれません。ああ、なんと時間の勿体ない事か。

***************************************************

Q400がトラブル続きだったのは飛行機マニアには周知の事実ですが、いっぺんに「ボンバルディア」も有名になってしまいました。一連のトラブルに関連があるのかどうか知りませんが、直接の相関がないとするとそれこそ厄介で、品質管理とか設計基準とかの問題になってしまうのですね。Dash-8もQ400以外はそんなに悪い評判は聞かないのですが・・・・

(2007/03/19)



Hayashiさんにご指摘いただくまで失念していましたが、本日で「ぺーじ」開設以来8周年でございました。なんとなんと。

毎年、同じことしか云えないのですが、本当に、日頃のお引き立て、ありがとうございます。>皆様

(2007/03/11)

***************************************************

方々で伝えられる各社の新製品情報、作りかけや未着手の山を抱えている私には、毎度の事、喜びよりも落胆が先にきます。今回でいえばMPMのシービクセンが筆頭。まあ、レベル(フロッグ)のこれ↓を今から完成させるより、絶対短時間でいい作品ができるはずなので、何も嘆くことはないのですが。



 

***************************************************

F-22の嘉手納展開が遅れたのは、日付変更線を跨いだ際に航法システムがバグったためなのだそうです。「まあ、そういうこともあるよね」と思ってしまう私の感覚は変?

(2007/03/10)



月刊少年ジャンプが休刊されるそうです。、私が同誌の名前から連想するのは「プラモ新聞」と「影の戦闘隊」くらいで(笑)、特に感慨もありませんが、とりあえずお疲れ様でした。

***************************************************

18年度もあと1ヶ月を切りました。既にちょっと息切れ気味ですが、仕事の節目が月末に沢山あるはずなので、もう一踏ん張り。

(2007/03/03)



これも凄そうですが、こっちも仲々強力です。空モノのフリー素材でこれだけのボリュームというのは、国内では初めてなのではありますまいか。

旅客機の脚をここまでやりたいか?というと、私はちょっと引いてしまいますが。

***************************************************

仕事はどうにか一山越えた感じであります。ソードフィッシュは魚雷の工作までできた(笑)ので、あとは色塗っては貼っつければ、ケリつけられそうです。

今週も来週も、次のヤマが待ってるんだけどな。

***************************************************

タミヤさんの広告にソードフィッシュの絵が出てたので、すわ1/72版発売か!と思ったら、1/48のMk.IIなんだそうです。ちょっとだけ安心。いえ、まあ、覚悟というか、むしろ期待もしてはいるのですがね。

(2007/02/25)



先週の3連休は奇跡的にフルに休めたのですが、今週末はきっちりつぶれました。あと一週間踏ん張れば一気に楽になるはずなので、ここは辛抱辛抱・・・

***************************************************

にしても、ここ2、3ヶ月、考えられないような凡ミスを連発して、激しく自信を喪失しているおなみであります。脳ミソ錆び付いてきてることはなんとなく自覚していたのですが、ホントに毎日モノ考えてなかったんだということが、よくわかってしまいました。

(2007/02/18)



ご無沙汰しました。少しばかり立て込んでたもので。日曜の朝から水曜の夜まで殆ど寝ないとかいう、プチ「燃えよペン」状態を、久々に経験しました。「あえて寝る!」って、やっぱり切羽詰ると仲々できないものですねぇ。

***************************************************

「産む機械」発言を巡る騒動は鎮静化したのでしょうか。この「失言」のおかげで捏造バッシングの矛先を逸らせることができたので、マスコミ人たちはやれやれと思っていることでしょう。何の必然性もない、実に下手なたとえ話だと思いますが、人間が待つ特定の社会科学的「機能」を無機物に例えて語ることすら許されず、大臣の罷免要求が湧き上がったり国会が空転したりするという、この国の「言論」の貧しさは、全く笑い事でなく、薄ら寒い限りであります。

***************************************************

納車後4ヶ月の愛車(軽)の脇腹をカミサンがブロック塀で削ってくれたので、この連休は久々にもう1台の普通車を運転してました。別にワゴンでもワンボックスでもミニバンでもハマーでもない、ただのセダンなのですが、すっごく重くて取り回しに苦労する感じ。人間、楽なのになれるといけませんね。

***************************************************

ソードフィッシュ(ほぼ)上がりました。前作の四式戦から、きっちり1年たっていました。がっくりきました。

(2007/02/12)



エデュアルドさんから1/48のBf110C/Dが出るそうです。いや、結構なことでございます。

***************************************************

ちょっと立て込んできました。もう1月も終わりなんですね。困った困った。

(2007/01/28)



747LCFはいつの間にかドリームリフターという名前がついていたそうです。ちゃんと白いペイントを施されてロールアウトした2号機は、やっぱり1号機ほど不細工には見えず、オノレの審美眼の当てにならないことを再認識したことでした。

***************************************************

倅を連れて徳川美術館と(シーズン外れの)ナゴヤドームを見て歩いてきました。ソードフィッシュも進めたいのですが、くたびれたので今日はもう寝ます。

(2007/01/21)



最近、個人的に注目度No.1のMashroom Model Magazine Specialから、新作"MITSUBISHI J2M RAIDEN"を入手。海外の出版社からこういうのが出ると、嬉しくなってしまいます。内容も期待に違わぬディープさで、日本語の読めない海外のモデラーなら、これ1冊で充分と云えそうです。

ちょっと残念なのは、ページ数が少なめな事。往時の写真が少ないから仕方がないし、情報量に不満があるわけではないのだけど、PZL P.11Cの2/3以下(80p)ってのは哀しいぞ。

***************************************************

Amazonの「おすすめ商品」は、耳寄りの新製品情報もさることながら、時々強烈に見当違いなものを勧めてくれるのがまた楽しく、ついつい最後まで見てしまいます。最近では、「逆境ナイン」のDVDを買って以来、堀北真希の写真集やらDVDやらが沢山入り込んできて、結構喜んでいたのですが、やっぱり1年くらいで消えるのですね。ここのところ、普通に飛行機の本しか買ってないからなぁ。ちょっとさみしかったりして。

***************************************************

ソードフィッシュは、翼間張り線を何とか片付けました。これでできたも同然!と思ったものの、残った工程を書き出してみると、出てくる出てくる、大小取り混ぜてまだ14〜15ほど。ウソ・・・・・

(2007/01/14)

***************************************************


カデナのF-22と平行して、韓国にはF-117が展開するそうです。なんだ、まだいるんじゃない。

***************************************************

セントレアに早くもB747LCFが飛来したそうです。醜悪な外観を塗装でごまかすでもなく、殆ど初飛行時そのままの姿。いい度胸です。

こいつはプラモなんか出ないだろうな。

***************************************************

イタレリから再版されたC-119Cを入手しました。その昔、その名も音無壮一郎氏がレプリカ誌に発表したフランス空軍の響子さん号(違)もデカールになっているし、軽トラのオマケがついているのも嬉しいですが、何と云ってももう一つのオマケであるpicture bookが凄まじく、模型用の資料としてはAerofaxに全くひけを取らない第一級の内容です。これはお買い得!

イタレリの再販輸送機キットとしてはギガントも気になってるんだけど、あれって何かオマケついてたかな・・・

***************************************************

独身時代にお世話になった小さな模型店を訪ねたところ、閉店セールが始まっていました。老夫婦がお二人きりで切り盛りしているので、時間の問題ではあったのですが、またひとつ、馴染みの店が消えることになり、さみしい限りです。

ちなみにここのご主人、戦時中は零式水偵にお乗りで、大和の作戦にも参加されたという、実は凄い経歴をお持ちなのですが、畏れ多くて詳しいお話は伺ったことがありません。このままご無沙汰になってしまうのは、ちょっといかんかも。

(2007/01/13)


「防衛省」昇格、おめでとうございます。

***************************************************

ARCはほぼ毎日ROMしていて、見事な作品群に毎度嘆息しているのですが、今日はこのF-16の清々しさに感動してしまいました。なんというか、久しくこういう作品にご無沙汰しているような気がします。

***************************************************

「ヤマト」の著作権、また話題になってます。発言の切り出し方に問題があるのかしれませんが、「私がいなければアニメは1コマも存在しなかった」って、そんなの松本氏に限らないのでは?

***************************************************

F-22が沖縄に配備されるそうですF-117が退役してしまったので、1st-Day Strikeを22に頼らざるを得ないのでしょうか。22がそんなにストライクミッションの訓練ばかりしているとも思えませんが。

実は、空自の15をDACTでコテンパンにして、22を欲しがらせるのが最大の目的だったりして。

(2007/01/10)


遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

・・・・試しに壁紙をお年賀バージョンにしてみたのですが、気が狂いそうな色ですね。すいません、すぐ変えます。1日ほどご勘弁。

(戻しました。)(2007/01/08)

***************************************************

ハセガワさんからB-26が出ましたが、新金型の第1弾としては珍しく、箱絵が小池氏じゃありませんね。もともと、ちゃんと小池氏の絵が用意されていたのではありませんでしたっけ。どうしたのかな。

***************************************************

小池氏と云えば、去年は手当てできなかった富士重工さんのカレンダーを、栃木県出身の同僚のおかげで(笑)今年は手に入れることができました。ますます渋い機種選択で、イタレリのCa311を探してみたくなったりしましたが、うーん、なんだろ、ミーハーなワタクシの眼には、飛行機の躍動感とか浮遊感とかが余り感じられない絵ばかりのように思われてなりません。

全く個人的な感覚なんだけど、今回のTa152のような、斜め上から俯瞰しているのに機首を下げて左右の翼(Y軸)をレベルにしている構図って、本来飛行機が持つ3軸の自由度を不自然に殺しているように見えて、まるで蝶の標本のようなグロテスクささえ感じてしまいます。正直、今回は全然すげーっと思わなかった。感性の衰えという奴でしょうか。

(2007/01/06)





(バックナンバーはこちら↓)
(July/2006〜December/2006)(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)
(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)
(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)
おなみどらっがー