(July/2024 〜 )

表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。

(バックナンバーはこちら↓)
(January/2024〜June/2024)
(July/2023〜December/2023)(January/2023〜June/2023)
(July/2022〜December/2022)(January/2022〜June/2022)
(July/2021〜December/2021)(January/2021〜June/2021)
(July/2020〜December/2020)(January/2020〜June/2020)
(July/2019〜December/2019)(January/2019〜June/2019)
(July/2018〜December/2018)(January/2018〜June/2018)
(July/2017〜December/2017)(January/2017〜June/2017)
(July/2016〜December/2016)(January/2016〜June/2016)
(July/2015〜December/2015)(January/2015〜June/2015)
(July/2014〜December/2014)(January/2014〜June/2014)
(July/2013〜December/2013)(January/2013〜June/2013)
(July/2012〜December/2012)(January/2012〜June/2012)
(July/2011〜December/2011)(January/2011〜June/2011)
(July/2010〜December/2010)(January/2010〜June/2010)
(July/2009〜December/2009)|(January/2009〜June/2009)
(July/2008〜December/2008)(January/2008〜June/2008)
(July/2007〜December/2007)(January/2007〜June/2007)
(July/2006〜December/2006)(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)



3週間のご無沙汰でした。

***************************************************

>【フジテレビCM撤退ラッシュ】放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏
> 「実態、真実、真相が分からないまま、皆が乗っかっちゃって憶測で結論を
>つくったりしている、いいのか」


一応正論だけど、ろくに「真相」を説明しないのも、他者に対して散々「憶測で結論を作ったり」してきたのも、全部自分らのことだしなぁ。

***************************************************

>新成人の陸上自衛官「二十歳の誓い」を屋上で叫ぶ 初めて家族を迎えて開催
>陸上自衛隊・海田市駐屯地


いいなぁ。

***************************************************

Aviation Weekの航空各社アンケート、CN達成には革新的新型機が不可欠なのにA社もB社もやる気なさげでE社に期待が集まってるとか、B社のTTBWには殆ど誰も期待していないとか、中々香しいです。

***************************************************

英労働党政権がGCAP継続を表明して皆が胸をなで下ろしたのもつかの間、日本が心配だ、という記事。ただでさえ何かにつけて国防の足を引っ張る極左勢力が煩いところに、政権与党まで変な奴らが出てきて、何を言い出すかわかったもんじゃない、ということのようです。いや全く、おっしゃるとおり。どうもすみません。

***************************************************

最近買いそびれてるWarpaintシリーズ、最新刊は"A-6 Intruder & EA-6B Plowler"だそうです。いや、ちょっと。今時それ一緒にするの?特別増ページとかならまだしも、最近の号としては最安値っぽいのに。

***************************************************

ピットロードさんのP-1(1/144)、開発が進んでいるようです。これは楽しみ。クリアパーツが透明部周辺まで一体化されているのは実にありがたいです。

(いいから早くC-2作れ>自分)

***************************************************

JR川崎駅でみかけたサイネージ。いいですねぇ。

でででーん でででででででーん

***************************************************

ということで、先週はPAISUKEさんのお招きに預かりOFF会の末席にお邪魔させていただきました。大変楽しゅうございました。目の保養もしっかり。ごちそうさまでした。


KWATさん、神谷さん、かとそさんの眼福揃い踏み

***************************************************


スランプ重傷なので、簡単そうなのに逃避。

(2025/01/26)



遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

***************************************************

16年前の記事だから蒸し返すのもナンですが、偶々"X"で引用したので。

>その推進役となったのが、鳥取環境大学をはじめ市民や行政などの関係者で構成される
>「NPO法人鳥取発エコタウン2020」である。その代表でもある同大学の吉村元男
>教授は、「私は、『わがまちは油田だ!』と提唱しています。まちの中にたくさん眠る、
>捨てられるだけの運命だった天ぷら油を燃料にすることで、エネルギー問題が解決
>するのはもちろん、原料は菜種ですから二酸化炭素を増やさない、まさに一石二鳥にも
>三鳥にも効果を生み出すことができる試みです」と説明する。


捨てるしかなかった天ぷら油の有効利用は結構なことだとして、それで「エネルギー問題が解決」って量の概念がなさすぎるし、燃やせばCO2が出ることはガソリンと変わらず、且つ菜種のCO2吸収は天ぷら油生成前に終わっているのだから、あとから燃料に転用したところで「CO2を増やさない」も大嘘でしょう。よくこんな与太話が罷り通ったなぁと思いますが、最近でも某高速交通機関の燃料の世界で同じような話を聞くので、これがオカシイと思う自分の方がオカシかったりするのだろうかと不安になったり。

とりあえず、軽くググってみたところ「エコタウン2020」なるNPO法人が現在活動していないらしいことと、吉村元男氏の経歴に天ぷらカーの痕跡が全く残されていないことはわかりました。

***************************************************

>My First Look at the F-16 Viper

米海軍のアドバーサリー機F-16Nがいかに手強かったかという元トムキャット・ドライバー氏の非常に興味深い長文記事。F110搭載で且つ余分な装備をそぎ落としたF-16Nの維持旋回率は19deg/s、対してTF30搭載のF-14Aの維持旋回率は11.7deg/sしかなかったとのこと。正直、F-16よりF-14のドッグファイターとしてのイメージが一変してしまいました。

***************************************************

新年早々景気の悪い話で申し訳ありませんが、年末年始の九連休、まーーったく手が動きませんでした。スランプ重傷也。

(2025/01/05)



>作曲家 冬木透さん死去 89歳 “ウルトラ音楽の父”

ワンダバの始祖、冬木先生の訃報。残念です。誤嚥性肺炎ですか。やりきれませんね。

ご冥福をお祈り申し上げます。

***************************************************

本年も大変お世話になりました。皆様よいお年をお迎え下さい。

(2024/012/31)



新年から「ブラタモリ」が復活するそうです。素直に嬉しいけど、既に結構ご高齢のタモさん、大丈夫でしょうか。NHKがムリさせているのでなければいいのですが。

***************************************************

>【一周忌追悼 #寺沢武一 原画展?Peace&Love? in名古屋】
>会期:2024/12/27(金)〜2025/1/13(月・祝) ※2025/1/1(水・祝)は店舗休業日】
>会場:TOWER SPACE NAGOYA(タワレコ名古屋近鉄パッセ店店内)


φ(..)メモメモ…

***************************************************

>カンボジア 中国が支援する海軍基地の初寄港に海自艦船を希望

うーん。いいことなんだろうか。みすみす中国にデータ取らせに行くだけのような気もするんだけど。

***************************************************

高圧洗浄機なるものをレンタルして、自宅の門周辺をクリーニングしました。中々快感でございました。

***************************************************


進まん…………完璧にスランプですわ。


(2024/012/22)



韓国大統領、大暴走の挙げ句に自爆。何やってるんだか。

ユンさん、もしかして凄くマトモな人なのではなかろうか、と思っていたのですが。

これにてかの国は極左反日反米国家への逆戻りが必定と見られるわけですが、我が国は全くそれを嗤っていられない状況なわけで。。。

全く、あっちもこっちも何やってるんだか。

***************************************************

手許にあったMAの古本に、ものすごく役に立つことが書いてあるのを見つけました。昔のMA凄い。






・・・そうか、写真を見ても妙にフラットだなと思ってたら塗装してたのか。

***************************************************


今週の断捨離。みんないい人にもらわれてね;_;)

(2024/012/15)



>皆さんに質問です。税金(党のお金)や非課税の政治資金で、政治家の飲み食い代は、
>一人いくらが妥当と思いますか。
(吉村洋文(大阪府知事))


浅ましい。庶民の僻み根性に阿るのもいい加減にしてほしい。

こんな低次元の煽りに喜ぶ有権者ばかりだと思われるのは実に不愉快だ。

***************************************************

>世界の小中学生の理数学力調査、日本は算数・数学で5位以内も小学理科は6位にダウン

これは由々しき問題ですね。さて、我々には何ができるでしょう・・・・

***************************************************

>報道機関としての信頼を失墜させたことを深刻に受け止め「事実を報じることが
>報道機関の命綱」と明記。


そんな当たり前のことを今まで書いていなかったということに驚く。一体今まで何て書いていたんだ?>共同通信

***************************************************

>JAXA技術を採用したGPS補強型姿勢方位基準装置「GPS/AHRS」が、国土交通省の仕様承認を取得

日本の航空機装備品としては初のTSO取得でしょうか。おめでとうございます>多摩川精機&CerTCASの皆様

***************************************************

45年来の愛機PC101が遂に御臨終あそばしました。パッキンはだいぶ前からダメっぽかったのですが、あちこちからの塗料漏れが止まらなくなりました。こないだ分解した時に何か部品なくした気もするし^_^;)


ということで、エアブラシを新調しました。トリガータイプ初挑戦です。

(2024/012/08)



12月に入っちゃいました。困った困った。

***************************************************

>【名古屋市長選】大塚耕平氏が“敗戦”受けてコメント「デマ、誹謗中傷、
>レッテル張りの影響があった」


実態がどうであれ、これは言ったらアカン奴でしょう。

***************************************************

正気か!>ハセガワ

>『トリプルファイター』 デーモンカー
>1972年にテレビ放映された特撮ヒーロー
>『トリプルファイター』に登場する、
>敵の専用車両をキット化!


・・・わかった。ユリちゃんのレジンフィギュアがついて来るんだ!絶対そうだ!でなければ誰が買うんだっ!?

(ついて来てたら買うのか?>自分)

(2024/012/01)



名古屋市長選終了。まぁ順当な結果、なのでしょうね。河村前市長不支持の私としては嬉しくありませんが、仕方ありません。

***************************************************

にしても。石破さんは政策論以前に見た目と立ち居振舞いだけであれだけ叩かれてるのに、なんでこのヒトがそんなに支持されてるんでしょうか。

***************************************************

私が河村前市長を支持しない理由の半分は彼の下品な立ち居振る舞いにあるので、今度の広沢さんがその点まともであるなら受け入れてもいいかと思わないでないのだけど

>名古屋市長としての報酬(給料)を2800万円→800万円を継続します!
(広沢一郎)


これでやっぱりダメだと思いました。自分の仕事を安売りする人は信用できません。特に組織の上に立つ人は。絶対他人の仕事も買い叩くから。

ちょっと想像力を働かせて、「市長より高い給料もらって」と言われる事になる市職員の身にもなってあげてほしいんだよ。市長が言わなくても、そういう事をいう奴は絶対出てくるんだから。

それとも、やっぱり職員の給料も800万以下に下げるのか?木っ端役人の仕事を安く買い叩いて市民の喝采を浴びる魂胆か?それで市民のために粉骨砕身働けと?

話を戻すと、私が河村前市長を支持しない理由の残り半分は、彼が他者へのリスペクトというものを絶望的に持ち合わせていないニンゲンだからだ。どうやら広沢氏も同類なようだ。

***************************************************

>【大スクープ】石破はペルー大統領によるAPEC首脳歓迎夕食会を
>30分で途中退席していた事が判明


これは仕方ないですね。「みっともないから石破総理は公の場でモノを食べるな」が国民の総意なので。

***************************************************

石破さん、首脳会議の席でも各国首脳に自分から話しかけず自席でスマホいじってたそうですが、多分かつて安倍さんの前に各国要人が握手を求めて列をなしていたあの「絵」がアタマにあるんでしょうね。安倍さんが世界中で尊敬され厚遇されてたのは知ってて、でも安倍さんの人格や能力は認めたくないから、日本の首相なら誰でもあんな風に向こうから寄ってきて当たり前だと思っている、いや、思いたいのでしょう。

そのくせ安倍さんに倣うことは絶対しない。そんなに安倍さんの後を追うのが嫌なら総理になんかならなければいいのに。哀れというか、滑稽ですね。

いや、日本国民としては笑い事ではなく、大迷惑なのですが。

***************************************************

>「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議

オモシロ。

まぁ露骨な内政干渉っちゃあそうなんだけど、露骨すぎて嗤うレベルというか、かの国のお考えがよくわかるし、これに対して「迷惑だ。やめてくれ」と言うか言わないかでれいわの正体もはっきりするので、裏垢で日本人を騙るとかでなく実名でなら、むしろどんどんやってくれればいいと思ってしまいます。

***************************************************

>千葉パイレーツファンの皆さんへ大ニュースです。
>野球用品ブランドBEN GENERALさんとのコラボで、原作を忠実に再現した
>千葉パイレーツのユニフォーム、キャップなどのグッズが発売されます!
(江口寿史)

ほぼ半世紀を経て「すすめ!パイレーツ」グッズの登場。マジですか?!

(2024/011/25)


岐阜基地航空祭はC-1ラストフライト、テスターカラーのF-15#801号機、マリンコのF-18など見所満載、雨模様の予報にもかかわらずそこそこ天候にも恵まれたようで、何よりでした。お疲れ様でした>行かれた方々

***************************************************

>拉致問題前進か トランプ政権の国務長官にルビオ上院議員が浮上
>北に厳しい政治姿勢「大きな援軍に」 尖閣諸島は「日本領」とも


吉報ですが、問題は日本政府側の真剣度かと。

拉致問題にせよ尖閣にせよ、日本の首相にやる気が(感じられ)ない限り、トラさんが日本のために動いてくれるわけがありません。はやく高市さんに代わってください。

***************************************************

>玉城デニー知事「欠陥機の配備は撤回すべき」 与那国での陸自オスプレイ事故
>人的要因との調査結果を受け


複数の公的機関で運用されている特定の航空機を「欠陥機」と呼ばわりすることの是非について、認証機関と技術論を戦わせる覚悟がおありなんですかね>デニーさん

***************************************************

>玉城知事「私が判断できなかった」 沖縄本島北部の豪雨被害
>災害救助法の適用困難で「猛省」


単純に、あれだけ毎年台風に襲われる県が、年に一回の防災訓練くらいしていなかったのかと思います。

***************************************************

金曜ロードショーは地上波初放送の"TOPGUN MAVERICK"。"ゴジラ-1.0"、"TOPGUN"から3週続いて凄いラインナップでした。自分も全部BD持ってるんだけど、一応録画したり、言わずもがなのツッコミをいくつもポストしたり、ついはしゃいじゃいました。

***************************************************


青と黄色と銀と、どれから塗ればいいかな。

(2024/011/17)



米大統領選、トランプ氏圧勝とのこと。今更言っても詮ないことですが、ここに安倍さんがいてくれたら…

***************************************************

石破総理、トランプ氏との電話会談5分で終了。シンゾーをさんざん後ろから撃ってきた男としてトランプ陣営が知らないはずがないので、当然の結果ですね。日本の総理大臣が米(次期)大統領に軽んじられるのはけしていいことではないのでしょうが、正直「ざまぁ」としか思えないし、中・長期的には日米両国にとっても世界にとっても悪いことではないでしょう。

とにかくあの総理を長く居座らせてはいけません。世界の平和のために。

***************************************************

とはいえ。

石破さんがこの期に及んで自説のアジア版NATOを引っ込め「自由で開かれたインド太平洋」に言及した由。あれだけ安倍さんを後ろから撃っておいて今更の変節に「恥を知れ」と責める向きもあるのですが、日本国総理大臣としてFOIPの継承は極めて真っ当(当然)ではあるのですね。ここで自説に固執されても困るので、一応は評価せざるを得ません。

勿論過去の遺恨は許し難いし、明日はまた違う事を口走るに違いなかろうとも思いますが。

***************************************************

>プーチン氏、対日関係構築「用意がある」 露撤退の日系企業に「どうぞ戻ってきて」

石破ならあしらえると思ったのでしょうね。「アベにも出来なかった北方領土返還を実現してトランプに『手強い』と思わせてやりましょう』とか煽ればチョロいぜ、とか。やっば・・・

***************************************************

自衛隊観閲式で石破総理が訓示。聞かされる自衛官諸官が気の毒でなりません。

***************************************************

金曜ロードショー、先週のマイゴジに続いて今週は"TOPGUN"。何度も観たしBDあるし録画もかけてるし、と思いつつ、一応テレビを覗いてみたところ、違和感が半端ない!!・・・って、よく思い返してみたら吹き替えで観るの初めてでした(^_^;)

***************************************************


キャノピー被せました。

(2024/011/10)



>「北朝鮮軍、25日にウクライナ部隊と交戦…一人を除いて全員戦死」

不憫なことです。彼らこそ、さっさとウクライナに降伏すれば自由の国で幸せに暮らせたかもしれないのに。

私は別に同情もしませんが、国内の「殺すより殺されよう」な方々は彼らにこそ降伏を勧めてはいかがですか?

***************************************************

>裏金議員を続々と呼び戻す自民党には、もはや倫理観も道徳心も常識さえも
>全く無いということ。守るべき法律を集団で破り、反省もしない反社会性の
>強い団体が、法律を作る立場にあること自体、絶対に許されない。今の自民党は
>権力維持に血眼で、国民の生活など見ていない。自民党は既に終わっている。
(小沢一郎(事務所))


「どの口がいう」はもう毎度のことだが、図に乗ってとうとう自民党を「反社会団体」だとまで言い出したぞ。いい加減逆効果だと気づけよ>中の人

***************************************************

>【劇場版公開45周年記念】
>『銀河鉄道999 4Kリマスター版』12月13日(金)より全国上映が決定!


もう45年か。当時劇場で何回観たかしれませんが、ちょっとまた観てみたいな。

***************************************************

>【河村候補】「日本は税金を払うほうが苦労し、税金で食べているほうは娯楽」
これに異論を唱える日本人は 居ないだろう


いて悪かったね。

こうやって政治家や公務員を貶めて庶民の僻み根性を煽るのが河村流。悪いがその手には乗らない。

***************************************************

>ゴジラ-1.0で大活躍した「震電」。プラモデルも好評発売中です!
(ハセガワ)


頑張って売ってください。儲けてください。

***************************************************

マイゴジを自宅で見られるようになって、その時間配分で驚いたことといえば、銀座のシーンまでで前半1時間しか経ってないことです。

***************************************************

いろんなキットから掻き集めてきたスパロー、16発もあるからパーティングライン消しが中々終わらない、あー面倒くせー


…と思ったら

なぜか20発あることにさっき気づいた。

(2024/011/03)



衆院選、石破自民党大敗、っても正直「ざまあみろ」としか思わないんだが、その分立民が躍進とは何の冗談かと思う。15年前に何を学んだんだ>日本国民

***************************************************

西田敏行さん、こんなのを歌ってらしたのですね。知りませんでした!帰りマン関連らしいポストで「西田さんが歌ってた」みたいな文面に当たったから、てっきりあの岸田隊員が何か歌ってたのかと思ったら違いました。

***************************************************

>弘兼憲史氏とモーニング編集部「軽率な判断だった」とおわび
>漫画「島耕作」内で新基地建設の抗議者「日当もらっている」 単行本で修正へ


これしきのことで引っ込めるくらいの覚悟ならやらない方がよかった。その意味で「軽率」はそのとおりとしか言いようがない。

***************************************************

>「ウソが民主主義を滅ぼす」デジタルがもたらす怖さ
(テレ朝news)


だいぶ字数を節約されているようなので補足すると「(テレビの垂れ流す)ウソが民主主義を滅ぼす」(ことがばれてしまうという)デジタルがもたらす(テレビ屋さんにとっての)怖さ、ですね。

***************************************************

>韓国国防相「北朝鮮 約1万2000人を近くロシアに派兵」見方示す

北朝鮮兵にとっては、ロシアに派兵されてさっさとウクライナに降伏する、というのが最も手っ取り早くて安全な「自由への脱出」なのでは。

***************************************************

機体は進んでませんが、そろそろキャノピー閉じる準備しないといけないので、苦手のシートとパイロットを進めます。全然思うに任せませんが、自分的にはこんなところで限界っす。


細かい塗りは嫌いだ。


(2024/010/27)



JA2024、無事閉幕。関係者の皆様、お疲れ様でした。

***************************************************

西田敏行氏ご逝去。ご冥福をお祈り申し上げます。

***************************************************

>このままいくと「お金に汚いけど政権運営の実績はある自民党」か「お金にきれい
>だけど政権運営は任せられない立憲民主党」かを迫られる選挙になって有権者として
>辛すぎる。。。
(菅野志桜里)


立民が『お金にきれい」か?というツッコミどころを仮に十四万八千歩譲って仰るとおりの二択だとして、「政権運営は任せられない」政党がなんで選択肢になり得るんでしょうか??

***************************************************

>動かすんだ、これ。
>福島第一原発の事故後に決まったことが、なし崩しになっていく。
>喉元過ぎればの、日本基準。また同じことやらかしそう。
(木野龍逸 (Ryuichi KINO))


一連の原発騒動に悪しき「日本基準」を見るなら喉元過ぎれば、ではなく羮に懲りて、だろう。

***************************************************

>世界も呆れるのではないか?裏金だの統一教会だの利権だのと、この12年間、
>これだけ滅茶苦茶な政治で日本を衰退させてきたのに、それでもまだ自民党を
支持する人がいる。
(小沢一郎(事務所))


世界が呆れるのは、仮にも「野党第一党」の重鎮サマがそんなことしか争点にできないことだよ。

***************************************************

小沢一郎事務所からもう一つ。こっちの方が酷いかもしれない。

>今のこの政治の体たらくで何を次の世代にバトンタッチするというのですか。
>こんなことで責任から逃げてはいけない。


呆れて二の句が継げない。この男(の事務所)がどの口で「責任」を言うのか。

まぁ、今更小沢の「責任」など問うのも空しいから(どうせ取る気もなかろう)、せめて大人しく消えてくださいな。小沢から何か託されたような次世代政治家なんて願い下げだよ。

***************************************************

>私は牛歩をやったり
>こんな法案通したら
>ダメだと壇上で叫んだり
>体を張って闘ってきました。
(大石あきこ れいわ新選組 衆議院)


「自分の意見が通らない時はルールを破ってきました」を公言。言論の府に身を置く必要はありませんね。せいぜい在野のテロリストとしてご活動ください。

***************************************************

>マスクの繊維を確認するために、2億画素の超高解像度な写真でも添付されてたんですかね。
(須賀川拓 TBS NEWS23専属記者)


相手が口にしてもいない極端な数字を捏造して、相手の発言の信頼性を丸ごと毀損しようとする。仮にも「報道」の看板を背負う人間の行いとしてどうよと思うが。

こういうの、ストローマン論法とかいうんだっけ。

***************************************************

スガキヤさん、名古屋で売るだけならいいかしらんけど、もし全国展開するおつもりならこういう迷惑なのとは距離とった方がいいと思う。

***************************************************

>【石破首相】「時間との勝負だ」…日朝首脳会談実現に意欲

時間がないのはそのとおりなんだが、今の今まで何もしてこなかったヒトが8月31日の小学生みたいなことを言って焦ってみせても、相手に足元見られるだけでは。

***************************************************

>Luupはどうして、こんなに嫌われるのか。

「単純に」「シンプルに」危ないからだ、とのリプで炎上していて、全くその通りなのですが、あともう一つ言葉を添えるなら、迷惑だから、ですね。

***************************************************

USAFの若いパイロットに機種を宣告するセレモニーと彼ら/彼女らの反応。A-10もB-52もちゃんと愛されてるんですね。

***************************************************

フジミさんが久々に飛行機キットを再版される由。意外や、皮切りは米現用機シリーズではなく日本大戦機から。結構買い逃しているところもあるので楽しみです。

(2024/010/20)



JA2024、いよいよ明日から!ご盛会を祈念します。

私は仕事では出張させてもらえないので、金・土と自腹で伺います。

***************************************************

【12/16開催】植松 努 氏講演会を開催します

植松さん、来るんだ〜、と思ったらチケット完売してました(涙)

***************************************************

ちょっと前から、NHKニュースの冒頭に「新たな〇〇となるのでしょうか?」とか、思わせぶりなだけで意味分からない5W1H皆無のイントロ入れるようになっています。アレ、ヤメロと言いたい。

アナウンサーがニュース報道に余計な一言加えたり無駄に表情作ったりするのは、一つには原稿読んでるだけだとAIに仕事奪われるという危機感かもしれないけど、多分逆効果ですね。いちいち余計な色付けてくる人間アナよりAIの方がマシ、と思われるだけだよ。

***************************************************

>「裏金問題に決着つける」 小泉進次郎氏、公認対応巡り強調

さすが選対委員長というか、民意に阿るのはお得意のようです。実にくだらないと思うけど、自ら炎上しながら野党のダブスタ議員にも決着を強いる自爆ワザなら評価します。

***************************************************

>石破茂首相は衆院代表質問への答弁で「選挙区事情や当選可能性を踏まえ適切に判断する」と述べた。

何だそれは!!??

どうしてそんな基準になるんだ。問うのは政治家としての倫理と遵法じゃないのか?

最悪の発言だ。これこそ内閣総辞職に値する。

***************************************************

>自民党は変わる!
>新たな変化のサイン
(自民党広報)


だから変わればいいというものではないと何度言ったら。

別に変わらなくていい。安倍さんがいた頃のあの自民党に戻ってくれよ。

***************************************************

>発生や逮捕の時点では情報が少なく、捜査当局の情報に偏りがち
>これまでにも捜査側の情報に依存して事実関係を誤り、人権を傷つけた苦い経験が
(朝日新聞)


結局「捜査当局が悪い」としか言ってませんね。

***************************************************

庵野監督、次作は遂に!の「ヤマト」だそうです。まぁご本人が大好きでいらっしゃるようなので、好きにおやりになればよろしいのですが、オリジナル至上の人や「俺の」的拘りを持つ人が沢山いて、賛否あるもののかなり良く出来たリメイクも既にある「ヤマト」より「○イティジ○ック」の方が絶対無条件に歓迎されると思うんだけどな。

(2024/010/14)



某総理大臣のおかげで兵器プラモヲタの世間的評判が急落しそうで怯えている也。

***************************************************

先日まで「(誰とはいわない)いくら若くて見た目・弁舌爽やかでもバカで無能な政治家はイヤだ」と言っていた手前、「では有能な政治家ならいくら見た目・弁舌ネバネバでもいいのか?」と問われたら返答に窮したであろうところ、見た目・弁舌最悪な上に有能ですらなさそうな政治家さん(誰とはいわない)しか現れてこないのは幸いであります(違!)。

***************************************************

高市早苗氏にSPが付くことになったそうです。本当に万全の対策を願います。高市さんと悠仁さまだけは、何かあったら取り返しがつきません。

***************************************************

>石丸伸二氏 就任早々の石破首相批判に疑問「自民党批判ずっとされてきた
>…国民は一旦応援すべきじゃ」


何言ってるんだろう。自民党内に在りながらずっと「自民党批判」ばかりやってきたから、自民党を支持する国民から批判されてるんじゃないか。

***************************************************

>小野田先生は加藤陣営の推薦人に名を連ねておりましたが
(「週刊新潮」編集部)


質問の失礼さも論外ですが、「小野田先生は〜名を連ねておりましたが」って、謙譲語の使い方間違ってますね。こんな国語力のニンゲンが有名週刊誌の編集部名で対外発信やっているのだから世も末です。

***************************************************

・・・と思ったら、もっと酷いのが来た。

>石破総理は能登の被災地を訪問し、お一人お一人と話され、困難な環境下にある
>人々のために力を尽くす決意を新たにされました。
(首相官邸)


・・・・・・おい!これが「首相官邸」公式?ウソやろ!!??

本当に恥ずかしい。官邸の中の人、本当に日本人ですか?

***************************************************

>結局、裏金議員も公認するのか。しかも、「時間がない」から公認せざるを得ない
>としているが、「時間がない」状況を作ったのは自分自身。解散を急いでおいて
>時間がないとは笑止千万。石破カラーがどんどん「脱色」されている。
>「自民党を変える」ことなど到底できないだろう。
(玉木雄一郎(国民民主党代表))


玉木さんも裏金裏金いうんだなぁ。

***************************************************

えっ・・・・

>本日、日本維新の会が衆議院大阪9区に公認候補を擁立することを決定しました。
>ついては、これをもって、私は、来たる衆院選から撤退し、9日の衆院解散を
>もって政治から引退することを決めました。
(足立康史 衆議院議員)


驚きました。残念です。とまれお疲れ様でした。

***************************************************

>さっき「車とか隕石とか」って書いたけど、考えてみたら私の場合、沈没もあるわ。
(辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】)


あ、あれを話のタネにするんだ。武勇伝のおつもりでしょうか。

あの日、命がけで飛んだ71航空隊の人が読んだらどう思われるでしょうね。

***************************************************

"X"で「名古屋の河村市長は『市長としての模範を示す為に』自身の給与を(普通年収2,400万のところ)800万まで減額している、その少ない収入から能登に500万も寄付している、素晴らしい!」という投稿があった。リプには賞賛の声が少なからず寄せられている。

私は河村のこういうやり方に与しない。市長の職務に自信と誇りがあるなら相応の報酬は受け取るべきだ。その上で、そんなに要らないというなら寄付でも何でもすればいい。能登にでも福島にでも名古屋城にでも、黙って好きなだけ寄付すればいいのだ。

こんな「模範」は断じて後任とそれを迎える市政の為にならない。こんな政治家を持て囃すのは日本と名古屋の民主主義の恥だ。

***************************************************

ロールスロイスが電動推進事業を打ち切り。曰く「バッテリ技術の進化が期待程でなかった」と。残念でした。

まぁここで「言わんこっちゃない」と嗤うのは簡単ですが、RRだって海千山千とは知りつつも万が一大化けするかもと思えば何もしない訳にはいかなかったろうし、CN原理主義が猛威を奮う欧州ではCNやってますポーズとる必要もあったろうし。大いに同情の余地はあるので、後知恵で嗤うことは慎みます。

まぁ、電動化そのものはハイブリッドとか燃料電池とか、バッテリ(だけ)に依らない形で少しずつでも世に出てはくるでしょうから、これまでの研究蓄積も全く無駄にはならないでしょう。いつかどこかで何らかの形でリベンジがなされることをゆる〜く期待申し上げます。

***************************************************

>Navantia、Indra、川崎重工業、P-1に関する協定締結で合意

え?・・・・どゆこと・・・・・・・・??

(2024/010/06)



>総裁選 第28代総裁に石破茂氏を選出
(自民党広報)


ウソだ…

ウソだと言って下さい…

***************************************************

立憲の代表が野田さんになったというので、自民党総裁選の結果によっては「トップの顔だけ比べたら立民の方がマシに見える」という展開があり得るので、自民党にはホントに危機感持ってほしいと思ったのですが・・・・・

なんで・・・・・・・・・・・・・・なんで・・・・・・・・・・・・・

***************************************************

>立憲・野田新執行部の人事案が判明 幹事長には小川淳也氏が浮上 中堅議員を起用へ

野田さんが代表になって立民が急に立派orマトモな政党になったらどうしよう、とビビってた自民党はさぞ胸を撫で下ろしたでしょう。

だからってだな・・・・なんで・・・・・・・・・・・・・・なんで・・・・・・・・・・・・・(怒)

***************************************************

>学生寮の祭りで「総長室突入」企画 本部棟に侵入した学生5人を停学処分
(京都新聞)


まだンなことやっとんのか熊野寮(-.-)

***************************************************

木曜日は久々の東京出張。時間があったので前の職場にも顔を出したのですが、誰も飲みに行こうと言ってくれなかったので、すごすご帰りました。




またね>東京
ちょうど一年前にもおんなじ事言ってたな。

***************************************************

そろそろサフ吹きに進みたいと思いつつ、コクピットとインテークをマスキングしたところで今週末は時間切れです。


(2024/09/29)



中国での日本人小学生刺殺事件、悔しくてなりません。ご両親のご無念いかばかりか。

***************************************************

>このような事案は二度と繰り返されてはなりません。引き続き、日本人の安全確保と
>再発防止を中国側に強く求めていきます。
>同時に、日本政府としてできることは全て行っていきます。
(岸田文雄)


「強く求める」に当たって日本政府はどんな条件をつけましたか?「お願いします」といってあの国が動いてくれるわけがないと思いますが。

有効且つ信頼に足る再発防止策が中国政府の責任において即刻取られない限り、中国は日本人にとって危険な国と見なし渡航制限をかけざるを得ない、と当然言いますよね?言いましたよね??

***************************************************

>「高市早苗氏に逆転された」「まだ早かった」 小泉進次郎氏の雲行きが怪しい

昨日今日代議士になったわけじゃない、15年かそこらやってきてアレなの、「ちょっとまだ早い」とかいうレベルではないと思うんだけどな。

***************************************************

河野大臣の「ネトウヨ」発言、メディアさんも野党さんも問題にされないでしょうが、安倍さんの「こんな人たち」よりよっぽど問題発言ではなかろうかと思います。自分の考えと違う意見を言ってくる層に侮蔑的レッテルを貼る政治家さんが総理大臣になられるのはちょっと困るんですがね。

***************************************************

eVTOLの「死の谷」とはー? さすがに欧米でも「空飛ぶクルマ」に対してちょっと醒めた見方が出てくるようになりましたか。

***************************************************

USAFが次世代空中給油機NGAS(以前KC-Zと言ってた奴かな)のミッションシステムのRFIを出したとのこと。全機構想分析が済んでいないうちに、機体メーカを通さずミッション・システムだけを切り出した異例の形で、曰く「複数のプラットフォーム間でシステムを統合(共通化?)できるようになる」のだとか。ということは、根幹のミッション・システムだけ共通にして、機体はボーイングとかロッキードとかノースロップ・グラマンとかエアバスとかマルチソース化する魂胆でしょうか。

近年、航空機の機上システムはレイセオンとかサフランとかの大手(Tier 1)が下請け各社の作る構成品を束ねてインテグレートし、機体メーカをそれを載せるだけ、とはよく聞くところでしたが、いよいよ『機体は後回しでいい」という流れが顕在化してきたようです。また、記事中では言及されていませんが、737MAXやKC-46Aのシステムトラブルを一向収束させられないBoeingの体たらくも、エアフレーマーのインテグレーション能力が疑われる一因かと推量(邪推)します。

いずれにせよ、機体メーカ=システム・インテグレータという図式はもはや自明ではなさそうです。

(2024/09/23)



JA2024の盛会を祈念致します

***************************************************

>小泉進次郎氏 “構文”回避 記者の座席指定、質問は事前受付
ついに“本命”が自民党総裁選出馬表明


進次郎氏、記者の失礼な質問に絶妙の返答で「アタマいい!」と一気に株が上がるも、付箋貼りまくりのカンペがあることが判明して嗤われる、と。まぁ、政治家が答弁に正確を期するためならカンペでもプロンプターでも使えばいいと思うが、当意即妙の受け答えで頭の良さをアピールしようとしていたなら嗤われても仕方なかろう。いずれにせよ、そんなバラエティタレントみたいな素養で総理大臣を選ばないでくれとしか思わない。

安倍さんはユーモアがあったよ。受け答えも絶妙だった。だから人気があった。だが彼が多くの日本国民に愛され世界の要人から尊敬された本当の理由はそんなところにはない。彼が日本を愛し、日本と世界の「法と秩序」のために戦う人だったからだ。

もう一度いう。記者会見の切り返しが上手いとか下手だとかで総理の資質を問うな。

***************************************************

>【話題】小泉進次郎氏「43年間合うことなく、苗字も違う。それでも家族は家族」
>→ 反応『だからナニ?』『ちょっとよくわかんない…』


だからどうした。自分(の家庭)の話が普遍的ロールモデルになると思っている時点で思い上がりも甚だしい。

自分個人のちっぽけな体験を根拠に一般論をぶつ人間は、自分の体験していないことは理解が浅いと告白しているに等しい。自身に体験があろうがなかろうが、あらん限りの知識と情報と想像力を駆使して遍く世間の問題に取り組まなければならないのが政治家ではないか。

「経験して初めてわかった」と誇らしげに言い放つに至っては論外。そもそも政治家に向いていない。早々に退場されたい。

***************************************************

>日中韓観光担当閣僚 旅行者数 2030年までに4000万人へ連携強化
>
>コロナ禍で縮小した航空便やクルーズ船などの回復を進めるとともに、多言語表記などの受け入れ環境を整備します。


これ以上サイネージの日本語表示時間を削るのは勘弁して下さい。急いで読みたい時に中国語やらハングルやら見せられても読めません。

増やすならまずは平仮名から。日本の鉄道の自慢は小学生が一人で乗れることなんだから。

***************************************************

>友人が出演している歌舞伎を観に、久々に浅草へ!
>労働している友人の姿を見て、長年この世界で踏ん張り続けていることに
>改めて感心をした。終演後、ロビーで観客を見送る友人と握手。
>友人の働く姿を見るのはいいね。頑張れ!
(大椿ゆうこ 社民党副党首)


他人の「営み」をすべからく「労働」としか見ない、成程これが共産主義者か、と思いますが、それならそれで与党政治家や公務員、特に警察官や自衛官の「労働」にもそういう目で敬意を払ってもらいたいものです。

***************************************************

>大学入試の共通テスト、一発勝負をやめませんか。
>
>現在の大学入試の共通テストは、年に一回しか行われません。それを目指して
>一生懸命勉強してきても、たまたまその日に体調が悪かったり、天候その他で
>交通機関が遅れて動揺したりして、本来の力が発揮できないことがあります。
運が悪かったでは片付づけられません。
(河野太郎)


一発勝負なんて人生のそこここで経験することですけどね。

一発勝負でなくすということは、何回も試験を受けられるんですか?受験生は一度試験を受けても安心できず、「次はもっといい点取れるかも」「次も挑戦しないとライバルに抜かれるかも」と考えて同じ位置づけの試験を何度も受けざるを得なくなるわけですか。地獄ですね。

毎回違う試験問題を同じ難易度で作る側も大変ですね。

そもそも国公立は昔から一次・二次の2段組で、一次の不出来も挽回のチャンスあったと思いますが。私、共通一次は冴えなくて自己採点での志望校合格率15%とか出たのを二次で巻き返せたんですけど。今は違うんでしたっけ?

***************************************************

石川テレビさん公式の”X"が思わせぶりな絵文字で炎上した由(消去済)。ああ、気に入らないニュースの最後に、言葉で「気に入らない」とは言わず「はぁ・・・」と聞こえよがしに溜息だけついて次へ行くという、久米宏がニュースステーションでよくやっていたのと同じ手口ですね。

***************************************************

>カズレーザー 五輪メダリストとの共演で困ること「本当に断りたい」
>
>「そんな軽々しく持っていいものではないと思うのよ」と、説明。
>「メダリストと簡単に絡んでいいのかなって、って今だに思うわ。
>メダリストだよ?マジですげえんだよ!スポーツに全然興味ない方だけど、
>でもわかるじゃん。ちゃんとしたい、メダリストとしてちゃんと敬いたい」と、
>アスリートへの強いリスペクトを込めていた。


とにかく競技人気を盛り上げたいというJOCや各競技団体の思惑もあるのだろうけど、五輪メダリストをお笑いバラエティに呼んでバカトークに付き合わせることがそもそも間違っていると思うので、選手とメダルに畏怖の念を語るカズレーザー氏の感覚には賛同します。

***************************************************

>高市早苗氏の総裁選 出馬表明 記者会見!
>時おり見せる ”作り笑い” がむしろ恐怖を掻き立てた感は否めず、私の質問に
>対してもみるみる表情が強張っていったのが実に印象的であった。
>そんな高市氏は「偽物保守・偽物愛国者」だと思う。
(白坂和哉|ジャーナリスト)


「感は否めず」「印象的であった」・・・

まあ「思う」のは勝手だがね。偽物の呼び名にふさわしいのは、いちいち「そんな」捉え方しかしない自称「ジャーナリスト」さんだろうよ。

***************************************************

フレッチェ・トリコローリ、遂に機種更新のようです。ようやくの感がありますが、いまだ適当な後継機種が見当たらないアローズやパトルイユに比べればまだいい時期の交代ですね。

しかしこの塗装、イタリア人のデザインにケチつける勇気はありませんが、個人的にはちょっと微妙。チーム名でもある「三色の矢」が側面から全然見えないんじゃないでしょうか。他の角度から見たときはどうなんだろう。

あと、M-346ってFBWだと思うんだけど、ロムコバクできるんだろうか…

***************************************************

ピットロードさんのP-1の情報、出ました〜

***************************************************


パテ修正、どうにか終わりが見えてきました


にしても、タミヤパテってこんなにトロトロでしたっけ?

(2024/09/15)



JA2024の盛会を祈念致します

JA2024、10/19のパブリックデー一般来場者向けのインフォームがようやく公開されました。入場料1,200円、感染症対策の入場制限等は特にないようです。仕事では行かせてもらえそうにないので、この日に自腹で行くことにします。

・・・にしても、チカラ感じないなぁ、この広報。応援したいのに。

***************************************************

AirForce LegendシリーズのF-20を入手。11千円超は痛かったですが、YF-23に続いてほぼオールカラー、著者ポール・メッツ氏という豪華な内容で、1号機と2号機・3号機、更に予定されていた幻の4号機やその後の派生型案まで綿密に網羅された凄い内容です。


表紙の写真は徳永さん




なお、モデルキットの項を除いて日本の某マンガについてはページを割いていません。残念でした>ファンの皆様。

***************************************************

勢いで更に散財。だから酔っ払ってAmazon見に行くのはヤメロと何度言ったら。

***************************************************


形になってきました

(2024/09/08)



もう9月なんですねぇ。早い早い。

***************************************************

台風10号の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

とはいえ、『数十年に一度」と言われたその勢力と狙い澄ましたかのように日本列島を縦断するかと思われた予想進路から、列島が丸ごと水没するのではないかとさえ心配されましたが、どうやら被害は限定的にとどまりそうです。鉄道の計画運休等、事前の対応もあって大きな混乱がなかったのは何よりでした。

・・・ったら、え?東海地方はこれから来るの?

***************************************************

>辻元清美「自民党はやはり派閥の論理でいろいろやってる感じがある。
>麻生派が二階派がとか。派閥の親分を中心にいろいろ水面下の動きがある。
>自民党の御家芸でいつものやり方で変化がない。」
(立憲民主党)


これが仮にも自称「野党第一党」公式アカウントのポストなのかと目を疑う。この期に及んで辻元を引っ立てて、「感じがある」だの「水面下の動き」だのと根拠も中身もない印象論で与党を貶すだけ。恥ずかしくないのか。

***************************************************

>今自民党が一番恐れているのは、立憲民主党が自民党よりいい「表紙」を持つことだろう。
(前川喜平)


まだ「表紙」で国民をダマせると思ってるんだな。

***************************************************

石破茂の悲願「防災省の創設 総理にならなければできない」

必要な省庁の設置が「総理にならなければできない」のもおかしいですね。総理が横車を押さないとできないくらいスジ悪というだけでは。

***************************************************

>Opinion: It Is Time To Rebuild The Defense Industry’s ‘Middle Ground’

記事の中身は読んでないのですが(笑)「米国の防衛産業」の記事らしいのになぜ飛燕の写真?と思ったらP-51Aだったみたいで、オノが眼力のなさに打ちのめされました。

***************************************************


机の上全景

(2024/09/01)



大谷選手、冗談のような九回裏二死からのサヨナラ満塁ホームランで40-40達成。おめでとうございます。あとはもう、50-50をシーズン最終戦の九回裏二死満塁3−2からの逆転サヨナラ満塁ホームランで飾るくらいしかありませんね。

***************************************************

>弊社所属の佐藤弘道が体調不良のため活動を一時休止し療養に専念させていただいて
>おりましたがこの度退院させていただきましたことをご報告申し上げます。
>今後につきましては回復を最優先とし医師の判断を仰ぎながら可能な範囲で仕事も
>再開していく所存でございます。
>ファンの皆様、各位には今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
(株式会社太田プロダクション 広報部)


よかったああああ〜〜〜〜〜っ!!(*^O^*)

***************************************************

>石丸伸二氏、次期衆院選は「立憲代表の選挙区から」「勝てば党首、乗っ取る」

ネットでは「なんでそうなる?」と総ツッコミが入っていますが、「選挙に強いところを見せれば立民が擦り寄って来るだろう、ポスト蓮舫の座につけば実質党首みたいなもの、政策なんてどうせ反自民・反アベ以外ないも同然だから辻褄合わせるのも問題なかろう、立民なんてそんなもんだろ」くらいの認識なのでは。

とすれば、その認識はあながち間違ってないと思います。

(2024/08/25)



二週間のご無沙汰でした。皆様、盆休みはいかがお過ごしでしたか?

***************************************************

この間、世間ではパリ五輪無事??閉幕、長崎市の平和祈念式典やらかし、岸田総理次期総裁選不出馬表明、日航機事故39周年、地震に台風、終戦79周年、五山送り火、と盛り沢山でしたが、盆休み最終日の18日現在、既に南海トラフ地震騒動など忘れられかけている風で、まぁ大きな災難にならなくて幸いでした。でも、備えを怠ってはいけませんね。

(2024/08/18)



ついに、というより早くも、ですが、US-2初号機(#9901)が除籍されたそうです。最後は生まれ故郷の新明和さん甲南工場に里帰りしたようで、新明和の皆さんのご心情を思えば胸が熱くなりますが、さて、そのあとどうするんでしょう?甲南工場でゲートガーダーにするには大きすぎると思うのですが、まさか解体・・・・??(>_<)

***************************************************

パリ五輪、なんかいろいろとグダグダのようですが、とにかく大きな事故なく終了して頂きたいです。

***************************************************

>朝日新聞社はことし10月から福岡県などで夕刊の発行を休止すると発表しました。
>原材料の高騰や輸送コストの上昇などが理由だとしていて、これで九州各県すべてで
>夕刊が休止されることになります。


ふーん。たかがおカネと引き換えに、「真実の報道」とかいう高邁な使命を放棄されるのですね。

(2024/08/04)



ハーロックは 約束を守る男です。
たとえそれが どんなに小さな約束でも
命をかけて 守る男です

声優の小原乃梨子さんが亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。

世間では専ら「『ドラえもん』ののび太くん」と報じられているようですが、自分にとってはやはり「キャプテンハーロック」のミーメです。妖精のような妖怪のような、抑揚を殺し悠揚とした声で、それでも力強く語るハーロックという男の真髄。この45年、この台詞を何度脳内で再生したことか。

結局自分は「約束を守れず謝る男」にしかなれませんでしたが。

***************************************************

パリ五輪の成功を祈念いたします

パリ五輪開幕。開会式の変態的な演出に非難が噴出しているようですが、自分はそもそも本来が「大国際運動会」である五輪の開会式に競技と何の関係もないパフォーマンスを延々連ねて、競技本番に向けてギリギリのコンディション調整をしているはずの選手達を長時間付き合わせる必要はないと思っておるので、特に選手団の船上パレードが終わってから聖火点灯に至るまでは、演出の中身以前に「長いよ、早く終わって選手を寝かせてあげろよ」とイライラしながら見ておりました。まぁ、それでも1年前に散歩したセーヌ川沿いやルーブルの風景は喜んで見させて頂きましたが。

とまれ、最終日まで無事に大会が運営されることを祈念いたします。

***************************************************

>この工事により2027年を目途に500系の営業運転を終了する予定です。

500系新幹線、ついに運転終了ですか。残念;_;)

***************************************************

>子ども政策をめぐり、岸田総理大臣は、実効性を高めるには当事者の意見を直接反映
>させていく必要があるとして、政策評価や検証のプロセスに子どもや若者に加わって
>もらう仕組みの検討を進める方針を明らかにしました。


いや、岸田さん、子供にも若者にも「意見を聞く」のは結構ですが、決定権持たせちゃダメでしょう。何のための「代議士」先生なのですか。間接民主主義の根幹を蔑ろにされていませんか。

***************************************************

>新政権での最優先課題は、政治とカネ・文通費・政策活動費などの「政治改革」。
(泉健太 立憲民主党代表)


「政治とカネ」にクリーンなはずの立民さんが政権取られた時点で、それが最優先課題なはずがないと思いますが、まさか政権与党になって最初に取りかかるのが野党・自民党をネチネチ「追求」することなんですか?

***************************************************

モデルアートさんの特集で盛り上がっていますハセガワのA帯、やっぱり自分はそんなに作り倒せてなくて、まだまだ青いことだと痛感しております。その割、HP見返すと初心者さんのやる気を削ぐようなことばかり書いてるし、反省することしきりであります。

***************************************************

カミさんにもらった今年の「ふみの日」記念切手。なんか渋いです。えっと、ロ式という奴でしょうか。


モデルアート別冊で戦前の郵便飛行機特集があったと思うけど、本棚に見当たりません。自炊する前に手放しちゃったかな。やっぱり青い青い。

(2024/07/28)



男の日傘って自分はまだ抵抗あるんですが、昨今の我が国の気候を鑑みるに「日陰を持ち歩く」のは至って合理的な生命維持策なんだろうなとは思います。

あと3年ほど経つとドローン型日傘が出てきて、10年先には当たり前になっている予感もしますが。

***************************************************

>毎日新聞社は17日、富山県での新聞の配送を9月末で休止すると発表した。
>全国47都道府県に配送網を保ってきた同社の休止は初めて。印刷と輸送コストが
>増大したことに加え、県内での発行部数の減少で配送体制の維持が困難になった
ためとしている。


人的・物理的制約故に有限の速度でしか進まない被災地支援/復旧活動を「全く進んでいない」の「見捨てられた」のと非難してきた新聞サマが、コストと引き換えに「真実を伝える」とかいう報道の使命を放棄するのですね。

***************************************************

>沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に反対する「オール沖縄会議」は18日、
>県庁で会見し、新基地建設のための埋め立て用土砂を搬出するダンプトラックが、
>抗議市民と警備員を巻き込んだ安和桟橋(同市)での死傷事故について声明を発表
>しました。今回のような事故を二度と起こさせないためとして、全ての工事の中断、
>工事のあり方の全面的な見直しなどを沖縄防衛局に求めています。
(赤旗)


自ら働いた違法行為で無垢の人間を死なせておきながら「これ以上死人を出したくなければいうことを聞け」と嘯く。ヤクザの脅迫と何が違うのか。

***************************************************

IAT参加機でしょうか、F-5Bの素晴らしい空撮写真です。フリーダムファイターのこれほど鮮明な空撮写真は、もう撮られることはないかもしれませんね。

で、なんとなくそうじゃないかとは思ってたんだけど、F-5の瓢箪型チップタンク、やっぱり軸対称じゃなかったんですねー(爆)。

(2024/07/21)



トランプ前大統領遭難。衝撃です。紙一重で致命傷を避けられたとのこと、勿論何の根拠もありませんが、安倍さんが護られたのではと思われてなりません。

***************************************************

蓮舫陣営の醜態、続きますね。さすがにメディアも庇うのをやめたのでしょうか。まぁ、本当に一事が万事因果応報の一言に尽きるので、これっぽっちも同情しません。

***************************************************

>私を支え、私に投票してくださった方を否定しないでいただけると嬉しいわ。
(蓮舫)


とりあえず、このヒトが安倍さんに投げつけてきた罵詈雑言は全部ボクにも向けられていたんだなということはよくわかりました。

にしても、リポスト欄と引用欄で空気が180°違うの、リプ制限のフィルターがどれほど強力に効いているかのこの上ない見本になってますね。フィルターに濾し出されたコメント群のなんとかぐわしいことでしょうか。

***************************************************

蓮舫陣営が街中に貼りまくった”R"ステッカーの件、貼った本人たちに「お前らが汚した分は元に戻せ」というのは当たり前のことですが、小池さんが都の税金でクリーンアップするなら他のゴミと一緒にやらないとオカシイだろとは思います。

***************************************************

>玉城知事 米兵による性暴力事件で年内にも訪米の予定

一自治体首長が何の権限で他国に物申しに行くのかと思いますが、越権行為を辞さないというなら、自分も米軍基地周辺での軍人や関係者、あまつさえその家族への嫌がらせを放置・扇動したカドで日本政府の頭越しにド叱られて来ればよろしいでしょう。

***************************************************

>Northrop Grumman Builds Next-Generation Hybrid Electric Uncrewed X-Plane for DARPA

>The uncrewed air system developed for DARPA recently received its official X-plane designation of XRQ-73.


XRQ-73って、普通に「RQ-73の試作機」くらいの意味なので、これもX-planeと呼ぶのかと思いますが、そういえば米軍の試作機で「Y」でなく「X」って或いは珍しいでしょうか?

ネットでインテークの大きさを指摘する声がありましたが、ハイブリッドということは推力の少なからぬ割合を電動ファンに依っているのでしょうから、吸気量は大きいのは当然でしょう。ただ、巷間見聞きする電動ハイブリッド機は小さいファンを多数並べるのが多いところ、折角の全翼機なのにステルス的によろしくなさそうな巨大ファンにしたのはなぜなんだろうとは思います。

***************************************************

203飛行隊60周年記念のF-15スペシャルマーキング、ここまではっちゃけるのかと驚く(呆れる)ばかりです。

, 最初は冗談きついだろと思ったのですが、今はキット出たら作ろうかなとか思ってます。一年遅いけど自分のために(笑)

(2024/07/15)



>疲れたので明日(以降)にします。おやすみなさい。

ということで、いくつか掻い摘まんで。


こないだ某店店頭で買うたやめた音頭踊って見送ったエデュアルドのテンペストII、やっぱり買います。(<何の話だ)


タミヤの疾風。多分実機よりスマートで、実機よりカッコイイです。


目を凝らさないと見えないくらいの絶妙なリベット表現


ハイビジ塗装なのにこの渋さ


モノのB-17G。緻密な凸リベットに言葉を失います。


見落としてしまいそうな双発コルセア


林さんのF-16。手先の技術よりも観察眼とセンスに凄みを感じます。


精緻な工作で超高性能機かと見紛うYP-37。奥のP-40Bも見事でした。


1/32のRF-8。周囲を圧していました。


性癖に刺さりまくった一卓


ハセガワ1/32のF-18・・・・・・・え???


今回いっちゃん射貫かれたワンイレブン。


カプセル周りの質感に惚れ惚れしてしまいました。


B-24の空中ジオラマ。確かに中を塞いでしまうのが惜しいキットではありますが・・・


博物館の方は展示機に縁のある作品限定で数は少なかったですが、ここでもUS-1Aは主役?でした。


金立ち上げのステルスコーティング表現、真似してみたいです。

(2024/07/08)



都知事選終了。とりあえず最悪と最悪次点の結果は避けられたようで一安心ですが、直前までネット保守層から散々に叩かれていた現職知事殿がある時を境に圧倒的支持を取り付けたのは何とも皮肉というか釈然としないものがありますです。

***************************************************

>牛歩の市民団体「警備員の合図に問題」「飛び出したわけではない」 辺野古ダンプ事故

>この市民団体と連携して活動している「オール沖縄会議」の関係者は産経新聞の取材に
>「事故が起こらないように法律に基づき、順法的な抗議をしている」と話した。


こういう「合法的」迷惑行為が横行するなら、クルマの側にも車体の下に水とか熱風とか殺虫剤とかを撒く合法的迷惑行為排除装置があってしかるべきではないかと思う。

***************************************************

仏海軍ラファルMのNato Tiger Meet 2024記念塗装だそうです。おそろしく芸術性の高いペイントですが、国籍マークが鷲掴みもといトラ掴みされてるのはいいんでしょうかね。

***************************************************

>A-7D コルセアII “ベトナム迷彩”

>武装は「ウェポンA アメリカ通常爆弾セット」(品番:X48-1)の部品をセットします。


ウェポンセット同梱はいいですね。これは定番キットでもやって頂きたいです。

***************************************************

久々に飛行機以外のプラモを買いました。レベルのエンプラは見るからに古いキットぽいですが、お値段手頃だったもので、古き良きレベルを堪能できるかもという好奇心です。VTは昔乗ってたから。


で、中身の話はおいといてエンプラの箱絵ですが、ファントムがスカイレイに見えたりスカイホークが主翼折り畳んでいるように見えたりするのは気のせいでしょうか?

***************************************************

6日(土)、2024年度UAMCにお邪魔しました。お付き合い頂いたAくん、PAISUKEさん、Hurryさん、ありがとうございました。

写真も撮ったのですが、疲れたので明日(以降)にします。おやすみなさい。

(2024/07/07)



(バックナンバーはこちら↓)

(January/2024〜June/2024)
(July/2023〜December/2023)(January/2023〜June/2023)
(July/2022〜December/2022)(January/2022〜June/2022)
(July/2021〜December/2021)(January/2021〜June/2021)
(July/2020〜December/2020)(January/2020〜June/2020)
(July/2019〜December/2019)(January/2019〜June/2019)
(July/2018〜December/2018)(January/2018〜June/2018)
(July/2017〜December/2017)(January/2017〜June/2017)
(July/2016〜December/2016)(January/2016〜June/2016)
(July/2015〜December/2015)(January/2015〜June/2015)
(July/2014〜December/2014)(January/2014〜June/2014)
(July/2013〜December/2013)(January/2013〜June/2013)
(July/2012〜December/2012)(January/2012〜June/2012)
(July/2011〜December/2011)(January/2011〜June/2011)
(July/2010〜December/2010)(January/2010〜June/2010)
(July/2009〜December/2009)|(January/2009〜June/2009)
(July/2008〜December/2008)(January/2008〜June/2008)
(July/2007〜December/2007)(January/2007〜June/2007)
(July/2006〜December/2006)(January/2006〜June/2006)
(July/2005〜December/2005)(January/2005〜June/2005)
(July/2004〜December/2004)(January/2004〜June/2004)
(July/2003〜December/2003)(January/2003〜June/2003)
(July/2002〜December/2002)(January/2002〜June/2002)
(July/2001〜December/2001)(January/2001〜June/2001)
(July/2000〜December/2000)(January/2000〜June/2000)
(March/1999〜December/1999)


おなみどらっがーへ