(July/2025 〜 ) 表紙に書き連ねていた、御挨拶がわりの独り言を、手許に残っている限りで開陳させて頂きます。云ってることに進歩がないというのが、よくわかりますです。
(バックナンバーはこちら↓)
(January/2025〜June/2025)|
(July/2024〜December/2024)|(January/2024〜June/2024)|
(July/2023〜December/2023)|(January/2023〜June/2023)|
(July/2022〜December/2022)|(January/2022〜June/2022)|
(July/2021〜December/2021)|(January/2021〜June/2021)|
(July/2020〜December/2020)|(January/2020〜June/2020)|
(July/2019〜December/2019)|(January/2019〜June/2019)|
(July/2018〜December/2018)|(January/2018〜June/2018)|
(July/2017〜December/2017)|(January/2017〜June/2017)|
(July/2016〜December/2016)|(January/2016〜June/2016)|
(July/2015〜December/2015)|(January/2015〜June/2015)|
(July/2014〜December/2014)|(January/2014〜June/2014)|
(July/2013〜December/2013)|(January/2013〜June/2013)|
(July/2012〜December/2012)|(January/2012〜June/2012)|
(July/2011〜December/2011)|(January/2011〜June/2011)|
(July/2010〜December/2010)|(January/2010〜June/2010)|
(July/2009〜December/2009)|(January/2009〜June/2009)|
(July/2008〜December/2008)|(January/2008〜June/2008)|
(July/2007〜December/2007)|(January/2007〜June/2007)|
(July/2006〜December/2006)|(January/2006〜June/2006)|
(July/2005〜December/2005)|(January/2005〜June/2005)|
(July/2004〜December/2004)|(January/2004〜June/2004)|
(July/2003〜December/2003)|(January/2003〜June/2003)|
(July/2002〜December/2002)|(January/2002〜June/2002)|
(July/2001〜December/2001)|(January/2001〜June/2001)|
(July/2000〜December/2000)|(January/2000〜June/2000)|
(March/1999〜December/1999)
>自民党は7日、石破茂首相の辞任意向を受け、8日に予定していた総裁選前倒しの
>是非を巡る意思確認の手続きを中止する方針を固めた。自民幹部が明らかにした。
思惑に反して分が悪そうなので、とりあえず「辞意表明」で意思確認を中止させてから「いつ辞めるとは言ってない」と言い出す、という誰でも予想できる猿芝居、まさかやらないですよね…??
***************************************************
鳩山由紀夫氏、中国の抗日戦争勝利80周年記念パレードに招待され嬉々としてご出席。「史上最悪総理」の座を石破さんに奪われそうだからといって、何もそこまで頑張らんでもいいのに。
…しかし、こういうのを見ると、石破さんも下野したらしたで「元総理」の肩書き振り回して何やらかすか分からないから安心できないんだなぁとしみじみ。
***************************************************
>今日、アメリカのトランプ大統領が大統領令に署名しましたが、今週はグラス大使から
>夕食にお招き頂きました。日米同盟の更なる強化を誓い合う機会になりました。
>ありがとうございました!
(小泉進次郎)
「トランプ大統領が〜署名しました」と「今週は〜お招き頂きました。」を「が」でつないだ意味がさっぱりわかりません。だれか説明してください。
それとね。この人は「日米同盟の更なる強化」なんてものを米大使に向かって誓える立場なんですか?
***************************************************
横田のUH-1Nが退役したそうです。またローカルで地味なニュースを取り上げてくれているものですが、何となくほっこりします。
トモダチ作戦でも被災地支援にご活躍頂いたそうです。ありがとうございました。
***************************************************
フィンランド空軍が対外的なイメージを気にして伝統のスワスチカを返上しつつある由。いまだに出版物にハーケンクロイツが載せられないような国が少なくないヨーロッパに在っては仕方ないのでしょうが、日本の寺院の卍(まんじ)にも難癖つける手合いが嵩にかかってきそうで、歓迎したくない話ですね。
***************************************************
>トランプ大統領は「国防総省を戦争省に改名するつもりだ」と予告していたが、
>国防総省を戦争省=Department of Warに改名する大統領令に署名し、国防長官は
>戦争長官に、国防総省は戦争省に、ホームページのアドレスもhttp://war.govに、
>略称もDOWに変更された。 (航空万能論GF)
まじっすか・・
***************************************************
折角作ったコクピットですが、シートの高さをミスったらしく、胴体に組み込んだら全然見えなくなりました。まぁ毎度の事です。
左がキットのパーツ。真ん中が今回のスクラッチ。右はついでに組んでみたエレールのコクピット。
(2025/09/07)
夏休み、終わっちゃいました。
生きてる間にあと何回夏を過ごせるんだろう・・・
***************************************************
自民党臨時総裁選前倒しの件、面白くなってきました。賛成者の氏名公表が楽しみです。
***************************************************
ハセモノ(元レベル)のテンペスト、過去30年間市場にあった1/72のキットとしては最低評価でしょうし、非生産的なことこの上ないとは思うのですが、楽しいからイイのです。
![]()
あぁ楽しひ。 あぁ不毛。***************************************************
>どうすんの、ここ(^_^メ)
どうにかなりそうです。
![]()
(2025/08/31)
>トランプ大統領「習近平主席、私の任期中に台湾侵攻はないと話した」
この報道を100%真に受けるとして、「アンタの任期中でないならいいだろ」と持ちかける習近平も、それで納得しそうなトラ氏も、台湾にしてみればフザケルナでしょうね。
***************************************************
>それでも、自由と不自由、平等と不平等、寛容と不寛容、共生と差別、民主主義と権威主義、
>個人の尊厳と國體思想を、相対化してはいけない。
(前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民))
それらのうちどの二つをとっても相反する状況が容易に想像ができるわけで、互いにどこらへんで折り合いをつけるかってことにしかならない。どれ一つとして「相対化出来ない絶対の座標軸」なんかではありえないよ。
***************************************************
>「助けてください」と言われたら、「どうぞお入り」と言ってあげる。
>祖国には、そういう国であってほしかった。
(若林宣)
それをまずご自身がご自宅で、相手の素性を一切問うことも疑うこともなく無期限・無条件で実践されているなら傾聴しますがね。その行いのコストもリスクも国に負わせて、自分はその「善良なる祖国」の国民たる栄誉にだけ預かりたいというのは些か狡くありませんか。
***************************************************
>国難石破「総裁選前倒し実施」を要求した議員の氏名を公表へ
ここに名前のない議員は次の選挙で落として構わない、否、落とすべき、という大変分かりやすいリストを公表いただけるのですね。ありがたいことです。
***************************************************
>いかに重篤な副反応があっても、それを例のワクチンのせいと証明することは非常に難しい。
>つまりワクチンを強制した者たちも責任は取らされないということ。
>だからこそ、私たちはあらゆるものに疑いを持って、自分と家族を守らないといけない。
(百田尚樹(作家/日本保守党代表))
前にも書きましたが。
「疑いを持つ」のは結構ですが、「疑わしいから判断を留保(≒放棄)して何もしない」のは政治家の責任放棄ですよ。100%の確証が得られなくても、国民の安全・健康に関わることなら批判を覚悟で決断するのが政治家ではありませんか。安倍さんは全戸マスク配布も全校一斉休校も自分の責任で決断しましたよね。
***************************************************
>戦後80年の節目に沖縄尚学が夏の甲子園で全国制覇達成したこと、足跡を印したことは、
>優勝の感動とともにまた意義深いと思います。
(玉城デニー)
戦後80年、関係ないでしょ。「本土復帰○○年」とかならまだわかりますが、「戦後80年」は沖縄だけのものではありませんよ。
***************************************************
フランスのPositive Aviationなる会社がATR-72にフロートをつけた消防水上機を提案しているとのこと。フロート式のウォーターボマーも珍しいと思いますが、水の汲み上げはフロートのステップ後方の切り欠きから吸い上げるとして、撒く方は、これ、どこからぶちまけてるんだろう。フロート底面からとは見えないんだけど。わざわざ機内まで一旦汲み上げてるんだろうか??
***************************************************
プラモデルコンテストの作品展示が月末までだそうなので、久々にあいち航空ミュージアムへ伺いました。是非見たかったジェーンさんのT-2をはじめ、素晴らしい作品の数々、堪能させて頂きました。
***************************************************
72のテンペストが妙に溜まっているので、とりあえずいっちゃん古い奴に手を付けてみました。50年ぶりのレベル・ファイターシリーズ、コレはコレで楽しいワイ、と思っていましたが…
どうすんの、ここ(^_^メ)
![]()
(2025/08/24)
>「選挙で示された民意」という言葉を疑うことが必要だ。
(前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民))
ゲームに負けたときだけ「ずるい〜っ!」と泣きわめく(25年前の)ウチの坊主を思い出した。
***************************************************
>「総理とは孤独との戦いだ。最後は自分が決めなきゃならないし、結果は誰のせいにも出来ない。」
>ある総理経験者の言葉です。噛み締めて貰いたい人がいます。
(甘利 明)
「孤独」とか「自分で決めなきゃ」とかを都合よく解釈して「何でも自分で勝手に決めていい」と思っていらっしゃいませんかね、あの御仁は。
***************************************************
予報どおりの大雨でしたが、ファントムの主翼折り畳み実演、行って参りました。恥ずかしながら、折り畳む作業は勿論、翼を畳んだ状態のF-4自体初めて見せていただきました。
***************************************************
九連休もあっという間に終了(ノ^_^)ノ
ま、九連休最終日と思うからアレですが、普通に週末二日目と思えば悲しさも中位なり…ウソウソヤッパリカナシヒ
正味三日でトムキャットがカタチになってしまうの、やっぱり凄いです>タミヤさん
(2025/08/17)
書いてもいない主語を勝手に「これは『全人類』のことだ!」と言われても「知らんがな」ですし、何の合意も取ることなく勝手に「全人類」と書いたところでやっぱり「知らんがな」ですよね。
#何かみた
***************************************************
>TBSの報道特集に出ていた神奈川新聞の矢部真太記者、元SEALDsだったことが判明
全共闘崩れのじいさまにそそのかされてSEALDsなんぞに身を投じた大学生(当時)諸君、絶対まともな会社に就職できないだろうな、別に同情せんけど、などと思ったものですが、そうか、あの辺の新聞社なら就職できてたんだ。
***************************************************
>右翼では国を救えないというのは安倍政権ではっきりしているのに、
>国民は依然として右翼政党の方にしか救いを求めようとしないのです。
(Emmanuel Etienne 中嶋哲史)
スゴイな。一行目だけで二重三重に突っ込めるわ。
***************************************************
>The announcement comes after Elbit received an order on Dec. 23, 2024, from
>Lufthansa Technik to equip the German government's Airbus A350 shuttle fleet.
このFlight Globalさんのポスト、元記事の後半だけをまんま切り抜いてるので、サムネ写真がA400Mなのと合わせて意味がわかりませんが、Elbitがルフトハンザから独空軍のA350用自衛システムを受注した件のついでにA400M用の受注も発表、ということですね。
ちゃんと校正してよ>中の人
***************************************************
7月28日、USAF最後のT-1Aジェイホークの引退セレモニーが(なぜか)NAS ペンサコラであり、引退記念にシャークマウスを描いてもらったらしいのですが、控えめ過ぎて殆ど見えないです。
***************************************************
7月30日の朝、久々の出張。上りの新幹線の車窓から清水港に停泊中の「ちきゅう」のデリックを見ることができて喜んでいたところ、直後に公式さんのこんなポストが。なんと「ちきゅう」ちゃん二十歳のお誕生日だったそうです。おめでとうございます!
・・・などと思っていたら、カムチャツカ地震の津波回避のため、その日の昼には港を離れたとか。大変なバースデイだったようです。
***************************************************
みんな大好きYF-23の元デザイナー氏が、NGADを取り逃がしたLMにF-35の発展型私案を提言。みんな大好きF-16XLがしきりに引合いに出されるのもポイント高いけど、推力偏向ノズルがあれば垂尾いらないってそんな無茶な(^^;)
ドラッグラダーならともかく、推力偏向なんてミリタリー以上にエンジン吹かしてないとろくに利きませんよ。
***************************************************
>ハセガワ初 美少女プラモデル プロジェクト「ASG」始動!!
はぁ、そうですか。
***************************************************
待ちに待ちに待ちまくったお盆休みがやって参りました\(^o^)/
さて何を作ったものか。迷ってるうちに時間なくなるぞ>自分
***************************************************
>夏休み限定!「F-4EJ改」
>ウィング・フォールド(翼折りたたみ)公開!
>8月11日(月・祝)、8月17日(日)
>左外翼を折りたたんだ状態で展示?
>また、その作業を公開し解説します。
>折りたたんだ時にしか見られない
>あれが見られるかも…??お楽しみに!
(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館)
明日(11日)行こうと思ってたのですが、大雨ですかね・・・
(2025/08/10)
7月18日、タミヤ会長の田宮俊作氏が逝去されたそうです。日本のみならず世界の模型業界に比類なき功績を残された巨星であられました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
***************************************************
>希少生物の楽園がメガソーラーだらけに…釧路市長は「ノーモア宣言」
>望ましい設置場所は別にあるはずだが
(東京新聞)
さすがに擁護しきれなくなって掌返したか。それでも「要らない」とは言えない/言いたくないようだが、なんだよ「あるはず」って。新聞屋が願望で記事を書くな。
***************************************************
>ベッセント財務長官「日米自動車協定は勝利だ。我々の車には関税はかからない。
>日本から輸入する車は15%だ」
この発言が事実だとすれば、トランプ政権はこれまで散々主張してきた「不公正(アメリカは一方的に搾取されてきた!)の是正」でなく「自分に有利な不公正の獲得」を「勝利」と公言して誇るのか、と厚顔無恥ぶりに呆れるしかない。
***************************************************
ギャラリーをUPしました***************************************************
ちょっと寄り道。塗装もウェザリングもユニットごとにやったもんで、胴体とアタマ・肩のトーンが全然揃ってません。ロボットって難しいですね。
(2025/07/27)
自宅に届いた航空宇宙学会誌を開いて絶句しました。東大の鈴木宏二郎先生が昨年12月に亡くなられていたとのこと。全く存じませんでした。
ほんの3年前、学会長をお勤めだった時にご挨拶させていただいたことがあります。まだまだお若く、はつらつとされていたのに。何とも惜しまれることです。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。***************************************************
ブルーインパルスの万博会場上空展示飛行、今回は見事達成されたとのこと。再チャレンジの経緯については私は不支持ですが、関係者や来場者の皆様が喜ばれているなら、野暮はもうしません。ただ、こういう横車が今後まかり通ることは避けていただきたいです。
***************************************************
石破の「舐められてたまるか」発言、本当に救いがたい。今時、不特定多数の耳目があるところで迂闊なことをいえば先方に伝わらないわけがない、とわからんはずがあるまいに。まさか本気で日本を滅ぼすつもりか。
もう次の首脳会談まで総理でいる気はないのかしれないが。
***************************************************
>ベル、「SPRINT」実証機が詳細設計・製造フェーズに
>ローター折り畳み機構で時速833kmの高速性能実現
コンセプト自体は多分'50年代か'60年代くらいからあったはずで、想像図も見た記憶がありますが、ティルトロータ自体がようやく実用化できた現代でも、これはまだまだハードルが高そうです。何よりこのローター、畳む時はともかくジェットモードからのブレード展開がマトモに出来るとは思えないです。
***************************************************
>DARPA ends cargo seaplane program, eyes new uses for tech
こちらリバティリフターはやはりの終了宣言。いろいろムリがある(ありすぎる)コンセプトだとは思いましたが、残念ですね。
ちなみにこの絵だと尾部から接岸していますが、海岸手前でターン&バックするんですかね。離岸は楽そうですが、ただでさえ脆弱な大型飛行艇が、強力な敵軍の抵抗が予想される強襲揚陸ミッションでそんな悠長なことをしている暇などなかろうに。
***************************************************
雑にスミ入れ兼ウォッシングまで完了。せめてここから先はもう少し丁寧に…
(2025/07/13)
>梅雨、明けちゃいました。
すみません。実家を含む近畿地方で早々に明けたというので早合点しましたが、先週時点で東海は明けてなかったみたいです。こっちは一昨日くらいだったのかな。まぁ雨の上がり具合は名古屋も京都も大差なかったと思いますが。
***************************************************
>【独自】中国、閲兵式にトランプ氏を招待 9月、抗日戦勝記念で方針
あぶないなー。
習近平のことだから、招待の段階では「抗日」を強くは言わずに「戦勝国」のプライドをくすぐり、ひな壇にトラさん据えてからゴリゴリの反日イベント始めそうだし、そうなった時にトラさんが席を蹴飛ばして式典をぶち壊してくれるかというと、石破さんに辟易して居るであろう今、それも期待できない気がするし。
***************************************************
>市長が会見中に救急搬送 名古屋市の広沢一郎市長 6月の休暇は1日だけ… 過労が原因か
しっかり休養を取られた上で、早期のご快癒・ご復職を期年します。
にしても。
広沢市長の自主減給を持て囃していた支持層が「減給は立派だが倒れるまで働けとは言ってない」などとその過重労働に同情するのは偽善的ではないか。要職にある者にその職責に相応しい報酬を与えることと、その職責を果たし得る労働環境を与えることは限りなく同義に近いと思う。「市長は安月給で働け」と言い、且つ「激務もほどほどに」というなら、名古屋市長の仕事など大した価値はないから適当にいなしておけと言っているに等しい。無責任にも程があるのではないか。
***************************************************
>最近の防衛省・自衛隊等に関連する偽情報の事例
大変重要且つ示唆に富む内容ですね。防衛省がここまで踏み込んだ見解を公表する意義は大きいと思います。
ただ、挙げられる対策の主語が日本政府なのか防衛省/自衛隊なのか、誰が責任を持って動くのか、分かりにくいのが残念です。普通に読めば主語は防衛省/自衛隊なのでしょうが、それだけで出来ることとも思われません。防衛省HPに載せることではないかもしれませんが、日本国政府として取り組むという意思を示していただきたいものです。
***************************************************
NHKおはよう日本のホルコム君がいつもこれみよがしに肘を張ったポーズを取っているのが目障りでしょうがないんだけど、私だけでしょうか?
***************************************************
>「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査
実生活でいかに理科が必要かというのは"X"で皆さん語られるとおりとして、高校生たちが将来この文明社会を築き動かす一員になるつもりが全然ない、ずっとお客さんとして消費するだけのつもりでいるらしいということに愕然とします。
まー共同通信の記事だからな。気に病むことではないかしらんけど。
***************************************************
>ラサール石井「日本人ファースト」に危機感「富める者が貧しい者を助ける」「人間にファーストもセカンドもない」
いつも思うんだが、こういう「貧しい人、困っている人、かわいそうな人を助けましょう」と立派なことをおっしゃる御仁は、普段どれくらいそういう人たちにご自分の富を分け与えているのでしょうね。
***************************************************
>石破茂首相(自民党総裁)は那覇市を訪れ、沖縄選挙区の党公認候補の応援演説で
>「中国が台湾周辺で軍事活動を活発化させ、航空母艦3隻を就役させた。大変な勢いで
>この地域に力を伸ばしている」と憂慮し、「これにどう立ち向かっていくか考えなければ
>ならない」と語った。
「べき」とか「ねば」とか、主語不明な三人称の評論家トークは相変わらずだが、そもそも、今から考えるのか、まだ考えてなかったのかと、溜息も出ない。もうそんな段階じゃないだろうに。
***************************************************
>みなさんから募集したハッシュタグは…
>「食料品消費税ゼロ」に決定!
>今後これを使って、物価高、食料品のこと、そして立憲の政策やご意見などをぜひ
>ポストしてください。
(立憲民主党)
ハッシュタグの募集?そんなことやってたんですか?
国民に訴える言葉くらい自分で考えられないんですか??
***************************************************
塗装にかかります
(2025/07/06)
(バックナンバーはこちら↓)
(January/2025〜June/2025)|
(July/2024〜December/2024)|(January/2024〜June/2024)|
(July/2023〜December/2023)|(January/2023〜June/2023)|
(July/2022〜December/2022)|(January/2022〜June/2022)|
(July/2021〜December/2021)|(January/2021〜June/2021)|
(July/2020〜December/2020)|(January/2020〜June/2020)|
(July/2019〜December/2019)|(January/2019〜June/2019)|
(July/2018〜December/2018)|(January/2018〜June/2018)|
(July/2017〜December/2017)|(January/2017〜June/2017)|
(July/2016〜December/2016)|(January/2016〜June/2016)|
(July/2015〜December/2015)|(January/2015〜June/2015)|
(July/2014〜December/2014)|(January/2014〜June/2014)|
(July/2013〜December/2013)|(January/2013〜June/2013)|
(July/2012〜December/2012)|(January/2012〜June/2012)|
(July/2011〜December/2011)|(January/2011〜June/2011)|
(July/2010〜December/2010)|(January/2010〜June/2010)|
(July/2009〜December/2009)|(January/2009〜June/2009)|
(July/2008〜December/2008)|(January/2008〜June/2008)|
(July/2007〜December/2007)|(January/2007〜June/2007)|
(July/2006〜December/2006)|(January/2006〜June/2006)|
(July/2005〜December/2005)|(January/2005〜June/2005)|
(July/2004〜December/2004)|(January/2004〜June/2004)|
(July/2003〜December/2003)|(January/2003〜June/2003)|
(July/2002〜December/2002)|(January/2002〜June/2002)|
(July/2001〜December/2001)|(January/2001〜June/2001)|
(July/2000〜December/2000)|(January/2000〜June/2000)|
(March/1999〜December/1999)
おなみどらっがーへ