Welcome to ONAMI DRAGGER homepage, since 13th March 1999
(named "Onami's homepage" formerly, Renamed on 26th July 2004)
あいち航空ミュージアムのプラモデルコンテスト作品展に伺いました
ようこそ、「おなみのぺーじ」改め「おなみどらっがー」へ。飛行機、特に戦闘機のプラモが大好きなわたし「おなみ」が、造波抵抗など生じようもない怠惰な日常の中から垂れ流す、どなたのお役にもたちようのない寝言を綴った、優れて痴的・非生産的なサイトです。キーワードは「脱力」「お馬鹿」「無責任」。笑っていただければ幸いです。
last update on 27th July 2025
Sorry, most of this site is Japanese only.
![]()
NEW!!
ギャラリーにダッソー ミラージュ5BA(エレール 1/72)を追加。(2025/07/27)
ギャラリーにカーチスP-40N ウォーホーク(ハセガワ 1/72)を追加。(2025/04/06)
ギャラリーにメッサーシュミット Bf109G-10(タカラレベル1/48)を追加。(2025/03/23)
ギャラリーにメッサーシュミット Bf109E-3(ハセガワ1/48 初期金型)を追加。(2025/02/11)
ハセガワ 1/72 F-5A製作記を追加。(2024/07/14)
ギャラリーにX-29(ハセガワ1/72)とF-20(同)とF-5A(同)を追加。(2024/6/23)
ギャラリーにマクダネル RF-101C ブードゥー(ハセガワ1/72)を追加。(2023/09/09)
ギャラリーにF-16A ファイティングファルコン(エッシー1/72)を追加。(2023/06/26)
ギャラリーにF-14A トムキャット(ハセガワ 1/72 旧金型)を追加。(2023/04/15)
ギャラリーに海賊戦艦 アルカディア号(ハセガワ 1/2500)を追加。(2023/02/12)
ギャラリーにP-47D サンダーボルト(オオタキ 1/48)を追加。(2023/01/08)
ギャラリーにフーガ CM170 マジステール(エアフィックス 1/72)を追加。(2022/11/19)
ギャラリーにF-15A イーグル(ハセガワ 1/72 旧金型)を追加。(2022/10/10)
ギャラリーにA-7B コルセアII(ハセガワ 1/72)を追加。(2022/07/27)
ギャラリーにA-7D コルセアII(フジミ 1/72)を追加。(2022/07/17)
ギャラリーにスピットファイアMk.V x3(エアフィックス&タミヤ 1/72)を追加。(2022/03/13)
ギャラリーにロッキードF-104G x2(ESCI 1/72)を追加。(2022/01/30)
ギャラリーにF4U-1a コルセア(ハセガワ 1/72)を追加。(2021/12/29)
ギャラリーにスピットファイアMk.IX(マッチボックス1/72)とスピットファイアMk.VIII(ハセガワ1/72)を追加。(2021/12/26)
ギャラリーにイーグルファイター(ムサシヤ 1/72)を追加。(2021/08/08)
ギャラリーにヒューズ500MD TOW ディフェンダー(フジミ 1/48)を追加。(2021/07/19)
ギャラリーにレイセオン T-400(こぞうさん作 3Dプリント 1/72)を追加。(2021/02/10)
ギャラリーのスコティッシュ・アビエーション ブルドッグ T Mk. I (エアフィックス 1/72)の写真を入替。(2021/01/11)
ギャラリーにパーシバル プロボスト T.Mk.1(マッチボックス 1/72)を追加。(2021/01/10)
フジミ 1/72 F-4J ファントムII x2 製作記をUp。(2020/12/20)
ギャラリーにマクダネル・ダグラス F-4J ファントムII x2(フジミ 1/72)を追加。(2020/12/13)
アリイ 1/48 F6F-3 ヘルキャット 製作記をUp。(2020/06/27)
ギャラリーにグラマン F6F-3 ヘルキャット(アリイ 1/48)を追加。(2020/06/14)
ギャラリーにホーカー タイフーン Mk.Ib(エアフィックス 1/72)を追加。(2020/02/23)
レベル 1/144 エアバスA400M アトラス 製作記をUp。(2019/10/20)
ギャラリーにエアバスA400M アトラス(レベル 1/144)を追加。(2019/10/13)
アズール 1/72 アンリオH-232 製作記をUp。(2019/05/19)
ギャラリーにアンリオ H-232(アズール 1/72)を追加。(2019/05/05)
プロモデラー1/48 SB2C-4 ヘルダイバー製作記をUp。(2019/04/23)
ギャラリーにSB2C-4 ヘルダイバー(プロモデラー 1/48)を追加。(2019/03/31)
リンク集に「新時代のアイテム『ドローン』の仕組み。人気をまとめて案内」を追加。(2019/003/10)
ギャラリーにスペースウルフ SW-190(ハセガワ 1/72)を追加。(2019/01/14)
ギャラリーにウルトラホーク1号/2号/3号(バンダイ メカコレクション)を追加。(2019/01/03)
アリイ1/48 一式戦闘機 隼二型 製作記をUp。(2019/01/06)
ギャラリーに一式戦闘機 隼二型(アリイ 1/48)を追加。(2019/01/03)
ギャラリーに三菱 百式司偵三型(LS 1/72)を追加。(2018/11/23)
ギャラリーにF-4B ファントムII(ハセガワ 1/48)を追加。(2018/10/21)
ギャラリーにTH-55A オセージ(ハセガワたまごひこーき)を追加。(2018/07/16)
エアフィックス 1/72 ホワールウィンド 製作記をUp。(2018/03/21)
ギャラリーにウェストランド ホワールウィンド(エアフィックス 1/72)を追加。(2018/03/11)
ハセガワ1/32 零式艦上戦闘機52型丙(新金型) 製作記をUp。(2018/01/07)
ギャラリーにVF-1S バルキリー(イマイ 1/72 可変タイプ)を追加。(2018/01/04)
>トランプ大統領「習近平主席、私の任期中に台湾侵攻はないと話した」
この報道を100%真に受けるとして、「アンタの任期中でないならいいだろ」と持ちかける習近平も、それで納得しそうなトラ氏も、台湾にしてみればフザケルナでしょうね。
***************************************************
>それでも、自由と不自由、平等と不平等、寛容と不寛容、共生と差別、民主主義と権威主義、
>個人の尊厳と國體思想を、相対化してはいけない。
(前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民))
それらのうちどの二つをとっても相反する状況が容易に想像ができるわけで、互いにどこらへんで折り合いをつけるかってことにしかならない。どれ一つとして「相対化出来ない絶対の座標軸」なんかではありえないよ。
***************************************************
>「助けてください」と言われたら、「どうぞお入り」と言ってあげる。
>祖国には、そういう国であってほしかった。
(若林宣)
それをまずご自身がご自宅で、相手の素性を一切問うことも疑うこともなく無期限・無条件で実践されているなら傾聴しますがね。その善良な行いのコストもリスクも国に負わせて、自分はその「祖国」の国民たる栄誉にだけ預かりたいというのは些か狡くありませんか。
***************************************************
>国難石破「総裁選前倒し実施」を要求した議員の氏名を公表へ
ここに名前のない議員は次の選挙で落として構わない、否、落とすべき、という大変分かりやすいリストを公表いただけるのですね。ありがたいことです。
***************************************************
>いかに重篤な副反応があっても、それを例のワクチンのせいと証明することは非常に難しい。
>つまりワクチンを強制した者たちも責任は取らされないということ。
>だからこそ、私たちはあらゆるものに疑いを持って、自分と家族を守らないといけない。
(百田尚樹(作家/日本保守党代表))
前にも書きましたが。
「疑いを持つ」のは結構ですが、「疑わしいから判断を留保(≒放棄)して何もしない」のは政治家の責任放棄ですよ。100%の確証が得られなくても、国民の安全・健康に関わることなら批判を覚悟で決断するのが政治家ではありませんか。安倍さんは全戸マスク配布も全校一斉休校も自分の責任で決断しましたよね。
***************************************************
>戦後80年の節目に沖縄尚学が夏の甲子園で全国制覇達成したこと、足跡を印したことは、
>優勝の感動とともにまた意義深いと思います。
(玉城デニー)
戦後80年、関係ないでしょ。「本土復帰○○年」とかならまだわかりますが、「戦後80年」は沖縄だけのものではありませんよ。
***************************************************
フランスのPositive Aviationなる会社がATR-72にフロートをつけた消防水上機を提案しているとのこと。フロート式のウォーターボマーも珍しいと思いますが、水の汲み上げはフロートのステップ後方の切り欠きから吸い上げるとして、撒く方は、これ、どこからぶちまけてるんだろう。フロート底面からとは見えないんだけど。わざわざ機内まで一旦汲み上げてるんだろうか??
***************************************************
プラモデルコンテストの作品展示が月末までだそうなので、久々にあいち航空ミュージアムへ伺いました。是非見たかったジェーンさんのT-2をはじめ、素晴らしい作品の数々、堪能させて頂きました。
***************************************************
72のテンペストが妙に溜まっているので、とりあえずいっちゃん古い奴に手を付けてみました。50年ぶりのレベル・ファイターシリーズ、コレはコレで楽しいワイ、と思っていましたが… どうすんの、ここ(^_^メ)
![]()
(2025/08/24)
・飛行機のページ・・・実物の飛行機にまつわる寝言
articles on aircraft
・模型のページ・・・・プラモの飛行機にまつわる寝言
pictures of aircraft plastic models and some articles
・イラストのページ・・・・飛行機の落書き
illustrations of aircraft・その他・・・・・・・飛行機と関係ない寝言
・失言録・・・・・・・おなみ版「神の国」発言集(適宜更新)
・ビギナーのためのおなみ語辞典(適宜更新)
・自己紹介・・・・・・・こういう者です。
Who is ONAMI ?
・掲示板・・・・・・・当HPの苦情受付はこちらでございます。┐(^_^)
・リンク集・・・・・・飛行機なサイト、模型なサイト、等々へ御案内
links
・ツイッター ・・・・BBSの代わりに
・What's New ・・・・更新履歴
御意見、御要望、御質問、御指導、御鞭撻、御指摘、御叱責等は、 掲示板かこちらまで平日は、必ずしも毎日はメール・チェックができませんので、お返事を差し上げたり、御指摘を反映してサイトを更新したりするのが、多少遅れることもあるかと思いますが、ひらに御容赦下さい。
当HPは、さしあたりリンク・フリーです。但し、事後にでも御一報いただければ幸いです。
「ぺーじ」時代に萩丸さんに頂いたものに倣って、バナーを作り直しました。よろしければご利用ください。
このHPは、下記の環境で作成しました。
・PC ;
Macintosh PowerBook 2400/240C & Fujitsu FM V BIBLO RS18D/T; Fujitsu LIFEBOOK AH77/K・Web作成 ;
Adobe Pagemill & ホームページ・ビルダー7 ライト; Tera Pad・写真撮影 ;
Panasonic NV-DS5 (Digital Video), Nikon Coolpix 2500,Canon PowerShot S5 IS & EOS Kiss X7i・画像加工 ;Adobe
Photoshop 4.0LE; Photoshop Element 3.0; PaintNET・3Dモデリング ;六角大王5.5
一部の背景画像は、知人のNさんに、RayDream3Dで作って頂きました。